TOP >収蔵資料紹介>県・市町村計画




しばらくHPのアップもせずに、ひたすら岐阜県及び県下の市町村の各種計画、結果的に約2200の計画のダウンロードを進めてまいりました。
そんなに大仕事ではないだろうと、始めたものの、それはとんでもない勘違いで、遅々として作業がすすまない状況となりました。
最初から計画を立て、手順を考えればもう少し進行もはやかったというのは反省点です。
今回は、各種計画の、計画とその実行年度を一覧表にしようということを、暫らくしてから気が付き、その表を作成するのが、大変手間がかかる作業でした。これは、ダウンロードしながら、作成していったほうが効率のよいものです(途中でDOSプロンプトからコマンドを打ち込んで一覧表を作る事を覚えて多少早くなりました)その表を別途PDFにて、公表しました。
 御覧いただければ、おわかりになるかと思いますが、各市町村によって、その数にばらつきがあります。事務員も最初は、ホームページの計画という項目に公開されているものをダウンロードしていったのですが、市が終わり、町村辺りから、ホームページに一覧のないページも多くなりました。
又一覧があっても、そこには表示されていない計画もあることが、経験値としてわかってきて、HP内検索をかけ続けて、なんとか、有る筈の計画をダウンロードしていきました。又最初の市に戻って必ずあるはずの計画が一覧にないものは、検索をかけダウンロード作業をし直しました。
 ホームページのダウンロードについての裏話といいますか、作業をした結果の問題点等は事務員のページに書かせていただきます。
 今回岐阜県下の全ての市町村のホームページをを見ることになりましたが、各種計画について、一番見易かったのは、 富加町のホームページです。全てではないかもしれませんが重要な計画を網羅し、計画年と見直し年が公表されており、これは住民に対しての情報公開という観点からも、叶っているHPだと思います。又山県市のホームページも情報公開の進んでいるものだと思いました。
 別添の市町村別の各種計画は、まだまだ不備もあります。社会資本総合整備計画については、まだ全部ダウンロードしていませんので、作業を続行しないといけないと思っています。
計画年度が変わった次の経計画、評価等継続して行く作業だと思います。こういった作業は、すぐに役に立つ作業ではないと思います。ただ取っておくことによって、何時か例えば何かの検証をする際に役立つものであろうと思います。ということで、今後の随時続けていかなくてはならない作業だと認識しています。


各市町村ごとの計画一覧表(PDF)は次ページで