-
2023年2月14日から19日まで、第71回卒業・修了制作展および第16回在学生作品展が岐阜県美術館で開催されます。
2023.1.20
-
2022年12月10日に、公開講座「 中高生のための美術教室『手のデッサン』」が岐阜大学サテライトキャンパスで開催されます。
2022.11.29
-
2022年12月4日に、学部生が岐阜県美術館で開催される「GIFUワークショップギャザリングvol.8」で体験プログラム「好きがたっぷりランチボックス」と「ミライ都市観光へようこそ!」を実施します。
2022.11.29
-
2022年10月8日から23日まで、彫塑担当の河西教授による合同展「森と美術」が岐阜市の「ギャラリー水の音」で開催されます。関連企画の公開講座も開催されます。
2022.9.14
-
2022年9月21日から10月3日まで、彫塑担当の河西教授が国立新美術館で開催される「第85回新制作展」に出品します。
2022.9.14
-
2022年10月9日に、学部4年生による造形ワークショップ「あつまれ!子ども図工の森─ドキ土器じょうもん探検隊」が各務原市炉畑遺跡で開催されます。予約締め切りは9月25日です。
2022.9.12
-
2022年7月30日に、デザイン担当の山本教授による公開講座「カリグラフィと文字デザイン入門」が岐阜大学サテライトキャンパスで開催されます。
2022.7.20
-
2022年7月23日に、工芸担当の隼瀬准教授による公開講座「木材でカトラリーを作ろう」が岐阜大学で開催されます。
2022.7.13
-
2022年7月2日から17日まで、工芸ゼミ4年生のグループ展「工楽日和」が岐阜市の「ギャラリー水の音」で開催されます。
2022.6.20
-
2022年7月2日から17日まで、工芸担当の隼瀬准教授の個展「木の表情展」が岐阜市の「ギャラリー水の音」で開催されます。
2022.6.20
-
2022年6月4日から26日まで、大学院生の松尾さんと村瀬さんの二人展が岐阜市の「ギャラリー水の音」で開催されます。
2022.5.24
-
2022年4月16日から、美術理論・美術史担当の野村教授の連載「比べて美っくり」が朝日新聞(岐阜県版・毎週土曜日・全10回)ではじまりました。初回は「東西・宗教超えた聖像の美」です。
2022.4.20
-
2022年5月1日から22日まで、彫塑担当の河西教授の個展が岐阜市の「ギャラリーいまじん」で開催されます。
2022.4.6
-
2022年3月29日から4月8日まで、岐阜グランドホテルにて美術教育講座3年生が作品展「初展(ういてん)」を開催します。
2022.3.28
-
2022年2月15日から20日まで、岐阜県美術館にて第70回卒業・修了制作展および第15回在学生作品展を開催します。
2022.2.14
-
2021年10月14日から、大学院修了生で現職教員の望月さんが個展「あつまるアニマル」を開催します。
2021.10.1
-
2021年10月9日から開催、3人展「共鳴するまなざし」に大学院生の松尾さんが出品します。
2021.10.1
-
2021年10月10日開催、小学生向け造形ワークショップ「あつまれ!図工の森・ハロウィンパーティー」の参加者を募集しています。
2021.09.16
-
2021年10月16日から開催、「第15回岐阜アートフォーラム・コネクト展II」に本講座教員、院生、学部生、OBが出品します。
2021.08.11
-
2021年8月29日から10月3日まで、彫刻担当の河西教授の個展が岐阜県池田町の極小美術館で開催されます。
2021.08.11
-
2021年8月18日開催、WEBオープンキャンパス企画「美術教育講座の世界へようこそ!」の定員に余裕があります。
2021.08.11
-
2021年6月13日、大学院修了生で現職教員の望月さんが岐阜新聞に掲載されました。
2021.06.13
岐阜大学教育学部美術教育講座
〒501-1193 岐阜市柳戸1番1
All Rights Reserved.