糖鎖科学中部拠点 第21回 「若手の力フォーラム」

糖鎖科学中部拠点 第21回「若手の力フォーラム」

開催日: 2025年9月5日(金)
場所: 岐阜大学 糖鎖生命コア研究所 (iGCORE) 岐阜研究棟 1階 グライコホール
   〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1−1 岐阜大学 糖鎖生命コア研究所(地図

プログラム(確定版)

8:45 – 9:25 受付、ポスター掲示
9:25 – 9:30 開会挨拶
9:30 – 10:30 口頭発表1 (4演題)
10:30 – 10:40 休憩
10:40 – 11:40 口頭発表2 (4演題)
11:40 – 13:00 昼食休憩(+教員連絡会)
13:00 – 13:40 ポスター発表1
13:40 – 14:20 ポスター発表2
14:30 – 15:05 iGCOREセミナー・ラボ訪問 矢木宏和先生(名古屋市立大学・薬学研究科)
15:05 – 15:40 口頭発表3 (2演題)
15:40 – 15:50 休憩
15:50 – 16:50 口頭発表4 (4演題)
16:50 – 17:00 休憩
17:00 – 17:50 iGCOREセミナー・特別講演 村上良子先生(大阪大学・微生物病研究所)
18:00 – 20:00 情報交換会(懇親会)(@Tokai Open Innovation Complex (TOIC)/岐阜大学)

参加登録 および 発表の申し込みは締め切りました。
たくさんの登録ありがとうございました。

発表のご案内

口頭発表:
15 分間(うち、討論3-5分程度と演者交代含む)
原則として、パソコンからの液晶プロジェクターを用いた上映(HDMI接続)でお願いします。
パソコンはMac(Microsoft 365 PowerPoint)を準備しますが、ご自身のパソコンを持ち込まれても結構です。

座長:
口頭発表の方は、発表が終わりましたら、次の演者の方の座長をお願いいたします。
最初の講演者の座長は、口頭発表の最終演者の方が行ってください。
活発な議論を促していただきますようお願いします。

ポスター発表:
ポスターボードのサイズは縦180 cm X 横90 cmです。A0(縦 118.9 cm 横 84.1 cm)で印刷ください。
ポスターは、午前11:30までに所定の場所に掲示し、特別講演終了後に片づけてください。ポスターセッションの時間内は、自分のポスターの前で待機してください。
 (奇数:13:00-13:40、偶数:13:40-14:20)

・若手研究奨励賞を発表者の中から選びます。

教員連絡会につきまして

教員の方へ
昼食時に、例年通り、教員連絡会の開催を予定しています。

参加費、情報交換会費用

参加費: 無料(事前登録は必要です)
情報交換会費用: 教員、研究員(3500円); 学生(1000円)

会場案内

岐阜大へのアクセス:
〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1−1
JR岐阜駅から岐阜大学への経路は、大学ホームページの交通アクセスページをご覧ください。
キャンパスマップ:

問い合せ先

第21回「若手の力フォーラム」世話人
藤田 盛久
岐阜大学 糖鎖生命コア研究所
E-mail: fujita.morihisa.h3(_at_)f.gifu-u.ac.jp*
*(_at_)を@に変更してください。
expand_less