過去のお知らせ
★当センター寄附研究部門は4月1日から体制が変更しました!(2020年4月2日)
昨年度、兵庫県立大学の特任助教だった東出大志氏が、4月1日から当センターに赴任しました。また、当センターの特任助教池田敬は特任准教授に、准教授だった森部絢嗣は経営学部準備室に異動しました。
今年度は、当センター教員が研究分担者として参画する環境省の環境研究総合推進費(研究課題:イノシシの個体数密度および豚コレラ感染状況の簡易モニタリング手法の開発)や農水省の安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業(研究課題:CSFの新たな総合的防除技術の開発)が採択されたことにより、CSFに関連してイノシシの研究が多くなります。
★寄附研究部門のページを更新しました!(2020年4月2日)
シンポジウムや講座、研修会の情報、寄附研究部門が関連している研究業績も掲載しました(⇒⇒⇒
こちら)。
令和元年度だけではなく、第2期寄附講座の
1年目と
2年目の情報も追加しています。
★2019年度 連続講座 「野生動物を知る」
第8回 野生動物救護の今とこれから
【講 師】 赤木 智香子 氏 (ラプター・フォレスト / 代表)
【日 時】 2020年
2月1日(土) 14:00 〜 16:00
【場 所】 岐阜大学
講堂(岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 2020年1月30日(木)
【申込方法】
@参加希望回 A氏名(ふりがな)B住所 C所属 D連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:森部)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL
http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★2019年度 連続講座 「野生動物を知る」
第7回 イノシシの生態と最新の取り組み
【講 師】 平田 滋樹 氏(農研機構 中央農業研究センター/上級研究員)
【日 時】 2020年
1月11日(土) 14:00 〜 16:00
【場 所】 岐阜大学
全学共通教育棟 102番教室(岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 2020年1月9日(木)
【申込方法】
@参加希望回 A氏名(ふりがな)B住所 C所属 D連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:森部)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL
http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★2019年度 連続講座 「野生動物を知る」
第6回 効果的・効率的アライグマ防除対策を目指して〜外来種管理のキーポイント〜
【講 師】 池田 透 氏(北海道大学大学院/教授)
【日 時】 2019年
12月14日(土) 13:00 〜 15:00
【場 所】 岐阜大学
全学共通教育棟 102番教室(岐阜市柳戸1-1)
※いつもと場所が異なります
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 2019年12月12日(木)
【申込方法】
@参加希望回 A氏名(ふりがな)B住所 C所属 D連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:森部)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL
http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★2019年度 連続講座 「野生動物を知る」
第5回 縮む社会におけるサルとの付き合い方
【講 師】 江成 広斗 氏(山形大学/准教授)
【日 時】 2019年
11月9日(土) 10:00 〜 12:00※いつもと時間が異なります
【場 所】 岐阜大学
応用生物科学部 101多目的ホール(岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 2019年11月7日(木)
【申込方法】
@参加希望回 A氏名(ふりがな)B住所 C所属 D連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:森部)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL
http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★岐阜大学70周年記念シンポジウム
「野生動物管理の推進を担う地方大学の取り組み」
→チラシ
【開催趣旨】
野生動物を適切に管理していく上では、科学性と計画性が不可欠であることから、欧米では「野生動物管理学」が教育研究分野として確立している。一方、日本における「野生動物管理学」は黎明期にあり、本格的に取り組んでいる大学の数は限られる。そこで、大学として体制を構築し、それに応じた研究者を配置した上で、先進的な取り組みを進めている複数の大学の事例を紹介し、この分野の発展ならびに地域社会との連携強化の重要性を共有することを目的に開催する。
なお、本シンポジウムは日本学術会議課題別委員会「人口縮小社会における野生動物管理のあり方の検討に関する委員会」の審議結果を踏まえて開催される。
【日時】令和元年
10月5日(土)13:00〜17:30
【場所】
岐阜大学 講堂 (岐阜市柳戸1-1)
【対象】教職員、自治体、学生、一般、企業関係者
※本シンポジウムは(一社)建設コンサルタンツ協会のCPDプログラムに登録されております。
民間企業からの多数の参加もお待ちしております。
【受講料】
無料
【プログラム】
13:00 開会挨拶:杉山 誠(岐阜大学応用生物科学部長)
13:05 来賓挨拶:鷲谷 いづみ(日本学術会議課題別委員会委員長)
「
日本学術会議回答(人口縮小社会における野生動物管理のあり方)について」
13:15 基調講演:梶 光一(日本学術会議課題別委員会副委員長)
「
野生動物管理のJapan Modelの提案」
13:55 体制:林田 光祐(山形大学農学部長)
「
東北地方での野生動物管理の拠点づくりの試み」
14:05 研究:江成 広斗(山形大学農学部准教授)
「
縮小社会における野生動物とのつきあい方:東北地方を事例に」
14:40 体制:鈴木 正嗣(応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター長)
「
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」の特徴と役割〜岐阜県との連携と協働がもたらす成果〜」
14:50 研究:池田 敬(応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター特任助教)
「
岐阜県における大学と県が連携した野生動物管理の進め方」
15:25 体制:横山 真弓(自然・環境科学研究所森林・動物系次長)
「
兵庫県における野生動物管理の体制」
15:35 研究:高木 俊(自然・環境科学研究所森林・動物系講師)
「
モニタリングデータと捕獲情報をもとにしたシカの地域別動態の推定」
16:25 総合討論:全演者
17:25 閉会挨拶:岐阜県
【申込締切】令和元年9月30日(月): 定員350名(先着順)
【申込方法】@氏名(ふりがな)、A住所、B所属、C連絡先をご記入の上、メール/FAXにて下記へお申込みください。質問等がございましたらお書き添えください。
※当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL/FAX:058-293-3416(担当:池田)
E-mail:
semrcwm@gifu-u.ac.jp
URL:
http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
【主催】岐阜大学応用生物科学部
【共催】岐阜県、岐阜県域農林業教育システム連携協力会議
【後援】「野生生物と社会」学会、農林水産省東海農政局、林野庁中部森林管理局、環境省中部環境事務所、日本学術会議
★社会人公開授業「野生動物管理入門」★
鳥獣行政担当者の方の研修として、気になる回だけの参加も可能です。
【授業時間】毎週金曜日 4 時限目
14 時 45 分開始 16 時 15 分終了
【受講料】5000円/科目
※欠席しても返金はありません。
【申込〆切り】
10月4日(金)まで
【申込方法】
http://www.gifu-uc.jp/open_lecture/2019/open_lecture.html
【授業内容】全15回
野生動物管理学とは,「野生動物による農林業被害や環境・植生破壊の防止」と「地域における野生動物個体群の健全な存続」との両立を科学的に追及する「実学」である。近年,野生動物に起因する農林業被害が各地で激化する一方で,絶滅の危機にある種も増えている,そこで本授業では,主として国内における野生動物管理上の諸問題(歴史的・社会的背景を含む)を紹介するとともに,その解決に貢献し得る保全生物学的な知識・技術に関わる基礎事項を講じる。これにより,野生動物をめぐる諸対策の現場で活躍し得る人材の「基盤形成」を目指す。
1回目 2019年10月 4日 鈴木
ガイダンス,野生動物管理の基本的な考え方
2回目 2019年10月11日 鈴木
我が国における「野生動物事情」の歴史
3回目 2019年10月18日 鈴木
日本における課題の典型例としてのエゾシカ問題@
4回目 2019年10月25日 鈴木
日本における課題の典型例としてのエゾシカ問題A
5回目 2019年11月 8日 須藤
イヌワシをめぐる野生動物管理の現状と課題
6回目 2019年11月15日 須藤
カワウをめぐる野生動物管理の現状と課題
7回目 2019年11月22日 淺野
外来生物問題と対策
8 回目 2019年11月29日 安藤
大台ヶ原の「いままで」と「これから」
9回目 2019年12月 6日 池田
北海道洞爺湖中島から見るシカによる影響とシカ対策
10回目 2019年12月13日 森元
クマとヒトの危機管理
11回目 2019年12月20日 森部
岐阜県における野生動物の現状と対策
12回目 2020年 1月10日 安藤
野生動物の保護管理の現場(非接触調査法)
13回目 2020年 1月16日 鈴木
野生動物の保護管理の現場(接触調査法)
14回目 2020年 1月24日 松金
アーバンワイルドライフ(人の居住地に出没する野生動物)の現状と対策
15回目 2020年 1月31日 鈴木
定期試験
http://www.gifu-uc.jp/open_lecture/2019/syllabus/h31-2_open01.pdf
【注意事項】
※初回に授業予定を配布します。
※高校生は受講できません。
※学年暦の関係から,1月 16 日(木)に授業が行われます。
また,11 月 1 日(金)と1月 17 日(金)は授業が行われません。
【お問い合わせ先】
ネットワーク大学コンソーシアム岐阜 事務室
〒501-1193
岐阜市柳戸1-1 岐阜大学学務部教務課内
電話:058-293-2135 / FAX:058-293-3382
〒500-8844
岐阜市吉野町6-31 岐阜スカイウイング37 東棟4階 岐阜大学サテライトキャンパス内
電話:058-212-0393 / FAX:058-212-0391
eメール:info*gifu-uc.jp
(※eメール送信の際は*を@に変換してください)
★2019年度 連続講座 「野生動物を知る」
第4回 高山帯におけるカモシカの生態〜カモシカ最新研究〜
【講 師】 田隼人 氏(山梨県富士山科学研究所/研究員)
【日 時】 2019年
9月28日(土) 13:00 〜 15:00
【場 所】 岐阜大学
応用生物科学部 101多目的ホール(岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 2019年9月26日(木)
【申込方法】
@参加希望回 A氏名(ふりがな)B住所 C所属 D連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:森部)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL
http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★寄附研究部門 引越し★
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」の居室は、
研究ラボ 3階 ユニット10 へ引越しました(2019/9/6より)。
以下のリンク先「44」の建物です。
https://www.gifu-u.ac.jp/campus_map/tatemono20190910.jpg
電話番号に変更はありません。
★2019年度 連続講座 「野生動物を知る」
第3回 エゾシカ管理のグランドデザイン~中長期的な資源管理のあり方について
→チラシ
【講 師】 伊吾田宏正 氏(酪農学園大学 准教授)
【日 時】 2019年
8月3日(土) 13:00 〜 15:00
【場 所】 岐阜大学
応用生物科学部 101多目的ホール(岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 2019年8月1日(木)
【申込方法】
@参加希望回 A氏名(ふりがな)B住所 C所属 D連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:森部)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL
http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★2019年度 連続講座 「野生動物を知る」
第2回 安定的にツキノワグマがいる地域の現状と課題
→チラシ
【講 師】 宇野壮春 氏
((同)東北野生動物保護管理センター 代表社員)
【日 時】 2019年
7月6日(土) 13:00 〜 15:00
【場 所】 岐阜大学
応用生物科学部 101多目的ホール(岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 2019年7月4日(木)
【申込方法】
@参加希望回 A氏名(ふりがな)B住所 C所属 D連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:森部)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL
http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★2019年度 連続講座 「野生動物を知る」
第1回 野生鳥獣問題の歴史と鳥獣保護管理法の変遷
⇒
チラシ
【講 師】 常田邦彦 氏(元自然環境研究センター 研究主幹)
【日 時】 2019年
6月8日(土) 13:00 〜 15:00
【場 所】 岐阜大学
応用生物科学部 101多目的ホール(岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 2019年6月6日(木)
【申込方法】
@参加希望回 A氏名(ふりがな)B住所 C所属 D連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:國永)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL
http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★平成30年度連続講座 「野生動物を知る」
第8回 「鳥と生きる-鳥類からみる自然とヒト-」
※いつもと場所・時間が異なります
【講 師】 須藤明子 氏 ((株)イーグレット・オフィス)
【日 時】 平成31年
1月26日(土) 10:00 〜 12:00
【場 所】 岐阜大学
講堂(岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 平成30年1月24日(木)
【申込方法】
@氏名(ふりがな) A住所 B所属 C連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:國永)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL
http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★平成30年度連続講座 「野生動物を知る」
第7回 「カモシカと歩む道-個を知り課題と向き合う」
→
チラシ
【講 師】 山田雄作 氏 ((株)ROOTS/代表取締役)
【日 時】 平成30年
12月8日(土) 15:00 〜 17:00
【場 所】 岐阜大学
工学部101講義室 (岐阜市柳戸1-1)
※工学部正面玄関を入って左の部屋です(講義棟1階)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 平成30年12月6日(木)
【申込方法】
@氏名(ふりがな) A住所 B所属 C連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:國永)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL
http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★平成30年度 生物多様性に配慮した地域づくりシンポジウム
−人間により持ち込まれた生物による危機・外来種の対策−
→チラシ
【日時】 平成30年11月18日(日)13:00から16:30
【会場】 岐阜大学講堂(岐阜市柳戸1-1)
【参加費】 無 料
【講演内容】(予定)
講演1 「生物多様性に与える外来種の影響・なぜ外来種が問題なのか?」
岐阜大学 応用生物科学部 共同獣医学科 准教授 淺野 玄 氏
講演2 「里山の水辺再生に向けた外来魚対策」
埼玉県環境科学国際センター自然環境担当 主任 角田 裕志 氏
活動報告1 「天生県立自然公園における外来種駆除等の取り組み」
NPO法人 飛騨市・白川郷自然案内人協会
活動報告2 「ヌートリアの研究」
岐阜県立岐阜農林高等学校 動物科学科
活動報告3 「アルゼンチンアリの研究」
岐阜県立加茂高等学校 自然科学部
岐阜県立八百津高等学校 自然科学部
活動報告4 「ジャンボタニシの研究」
岐阜県立大垣養老高等学校 環境園芸科
【問い合わせ・申込先】
岐阜県 環境生活部 環境企画課 生物多様性係
FAX番号: 058-278-2610
E-mail:
c11265@pref.gifu.lg.jp
締切 平成30年11月9日(金)
当日参加もできますが,資料をお渡しできない場合があります。
申込方法
氏名,所属,連絡先を上記にお知らせください
★平成30年度連続講座 「野生動物を知る」
第6回 「ジビエ振興と農林業被害対策・個体数管理策」
→チラシ
【講 師】 竹田 謙一 氏 (信州大学/准教授)
【日 時】 平成30年
11月10日(土) 15:00 〜 17:00
【場 所】 岐阜大学
応用生物科学部101講義室 (岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 平成30年10月8日(木)
【申込方法】
@氏名(ふりがな) A住所 B所属 C連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:國永)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL
http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★平成30年度連続講座 「野生動物を知る」
第5回 「「ニホンザルの被害対策
〜地域での被害管理と政策としての個体数管理による被害軽減の実例〜」」
→チラシ
【講 師】 山端直人 氏 (兵庫県立大学/教授)
【日 時】 平成30年
10月6日(土) 15:00 〜 17:00
【場 所】 岐阜大学
応用生物科学部101講義室 (岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 平成30年10月5日(金)
【申込方法】
@氏名(ふりがな) A住所 B所属 C連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:國永)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL
http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★平成30年度連続講座 「野生動物を知る」
第4回 「イノシシの生態と対策」
→
チラシ
【講 師】 小寺 祐二 氏 (宇都宮大学/准教授)
【日 時】 平成30年
9月15日(土) 15:00 〜 17:00
【場 所】 岐阜大学
応用生物科学部101講義室 (岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 平成30年9月12日(水)
【申込方法】
@氏名(ふりがな) A住所 B所属 C連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:國永)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★平成30年度連続講座 「野生動物を知る」
第3回 「ツキノワグマとの付き合い方を探る 〜現状と課題の整理〜」
→
チラシ
【講 師】 山崎 晃司 氏 (東京農業大学/教授)
【日 時】 平成30年
8月25日(土) 15:00 〜 17:00
【場 所】 岐阜大学
応用生物科学部101講義室 (岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 平成30年8月17日(金)
【申込方法】
@氏名(ふりがな) A住所 B所属 C連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:國永)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★平成30年度 生物多様性に配慮した地域づくりシンポジウム★
−人間により持ち込まれた生物による危機・外来種の対策−
この度、開催を予定しておりました「生物多様性に配慮した地域づくりシンポジウム」は、台風12号の接近が予測されており、参加者の安全を考慮いたしました結果、やむなく中止とさせて頂きます。
天候の都合とはいえ、ご迷惑をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。
台風接近ため中止とします。
→
チラシ
【日 時】
平成30年7月29日(日) 13:00 〜 16:30
【場 所】
岐阜県立図書館 多目的ホール
(
岐阜県岐阜市宇佐4-2-1)
【定 員】 300名 (参加費無料)
【申込方法】
氏名・所属及び連絡先を下記へお知らせください。
岐阜県 環境企画課
FAX:058-278-2610
メール:c11265@pref.gifu.lg.jp
【内容】
〜 講 演 内 容 〜
講演1 「生物多様性に与える外来種の影響・なぜ外来種が問題なのか?」
淺野 玄 氏(岐阜大学 応用生物科学部 共同獣医学科 准教授)
講演2 「里山の水辺再生に向けた外来魚対策」
角田 裕志 氏(埼玉県環境科学国際センター自然環境担当 主任)
活動報告1
「アルゼンチンアリの対策」 各務原市環境政策課
活動報告2
「天生県立自然公園における外来種駆除等の取り組み」 NPO法人 飛騨市・白川郷自然案内人協会
活動報告3
「ヌートリアの研究」 岐阜県立岐阜農林高等学校 動物科学科
活動報告4
「アルゼンチンアリの研究」
岐阜県立加茂高等学校 自然科学部
岐阜県立八百津高等学校 自然科学部
【主催】
岐阜県
【その他】
岐阜大学野生動物管理学研究センター
連続講座「野生動物を知る」第2回目は、本シンポジウムとさせていただきます。
★連続講座 「野生動物を知る」
第1回 鳥獣行政と「専門家・研究機関」のあゆみ-★
→
チラシ(PDF)
→
申込用紙(Doc)
【日 時】 平成30年
6月16日(土) 15:00 〜 17:00
【場 所】 岐阜大学
応用生物科学部101講義室 (岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 平成30年6月13日(水)
【申込方法】
@氏名(ふりがな) A住所 B所属 C連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:國永)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★連続講座 「野生動物を知る」
第8回 岐路に立つニホンカモシカ-現場から見る保全と対策-★
→
チラシ&申込書
【日 時】 平成30年
2月6日(火) 15:00 〜 17:00
【場 所】 岐阜大学
応用生物科学部101講義室 (岐阜市柳戸1-1)
※開催時間・開催場所が前回と異なります※
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 平成30年2月2日(金)
【申込方法】
@氏名(ふりがな) A住所 B所属 C連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:原口)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★連続講座 「野生動物を知る」
第7回 カラスとの共生に挑戦-カラス研究最前線-★
→
チラシ&申込書
【日 時】 平成30年
1月20日(土) 10:00 〜 12:00
【場 所】 岐阜大学
講堂 (岐阜市柳戸1-1)
※開催時間・開催場所が前回と異なります※
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 平成30年1月17日(水)
【申込方法】
@氏名(ふりがな) A住所 B所属 C連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:原口)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★連続講座 「野生動物を知る」
第5回 アライグマの行動生態と被害対策 〜中型動物と戦うための意識改革〜★
→
チラシ&申込書
【日 時】 平成29年
12月18日(月) 15:00 〜 17:00
【場 所】 岐阜大学応用生物科学部101講義室 (岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 平成29年12月14日(木)
【申込方法】
@氏名(ふりがな) A住所 B所属 C連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:原口)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
Facebook
http://www.facebook.com/gurcwm/
★連続講座 「野生動物を知る」第5回 ニホンジカの生態と被害対策★
→
チラシ&申込書
【日 時】 平成29年11月18日(土) 13:00 〜 15:00 ※開催時間がいつもと異なります
【場 所】 岐阜大学応用生物科学部101講義室 (岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】 無 料
【申込締切】 平成29年11月15日(水)
【申込方法】 @氏名(ふりがな) A住所 B所属 C連絡先 をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:原口)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
★【講義】野生動物管理学入門 開講案内2★
岐阜大学で開講している
「
野生動物管理学入門」の
受講者を広く募集します。
※本学学生以外の一般の方でも受講可能です
※受講は本学「ネットワーク大学コンソーシアム岐阜」からお申込みください↓
http://www.gifu-uc.jp/open_lecture/2017/open_lecture.html
※※申込みの締切は10月6日(金)※※
★連続講座 「野生動物を知る」第3回 イノシシの行動と被害対策 ~素顔を探る~
【講師】江口祐輔 氏
(国立研究開発法人農研機構西日本農業研究センター畜産
・鳥獣害研究領域鳥獣害対策技術グループ長)
【日時】平成 29 年9月19 日(火)
15 :00 〜17 :00
【会場】岐阜大学 応用 生物科学部
C棟 102 講義室
101講義室へ変更
【受講料】無料
【申込方法 】(締切 9/15)
以下をご記入の上、メール または FAXで下記 へお申込みください。
@ 氏名(ふりがな )
A 住所
B 所属
C連絡先
※当日 参加も可能ですが 参加も可能ですが 参加も可能ですが 、配布資料がなくった場合はご了承ださい。
※ 著作権等の問題が生じる恐れがありますので、会場内では許可なくカメラ・ビデオ等の撮影をしないようお願いいたします。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:原口)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
★連続講座 「野生動物を知る」 第2回 絶滅の危機を乗り越えたツキノワグマの保全と管理
【講師】森光 由樹 准教授(兵庫県立大学)
【日時】平成 29 年8月18 日(金)
15 :00 〜17 :00
【会場】岐阜大学 応用 生物科学部 102 講義室
【受講料】無料
【申込方法 】(締切 8/15)
以下をご記入の上、メール または FAXで下記 へお申込みください。
@氏名(ふりがな )
A 住所
B所属
C連絡先
※当日 参加も可能ですが 参加も可能ですが 参加も可能ですが 、配布資料がなくった場合はご了承ださい。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:原口)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
★野生動物管理学研究センターシンポジウム2017★
「これからの森林(もり)づくりとシカ対策」
【開催趣旨】
近年、ニホンジカは生息数を増加させ、その分布を全国各地に拡大し、農林業被害や生態系への影響、交通事故を引き起こしています。日本全体でニホンジカの生息数を管理するためには、農地などの被害地域だけではなく、森林での生息地における管理も重要になります。しかし、諸外国のシカ類の管理と比べ、日本の森林地域でのニホンジカへの対策は後れを取っています。そこで本シンポジウムでは、森林でのニホンジカの管理に注目し、行政の方針や先進的な取り組み事例を紹介します。
【日時】 平成29年7月2日(日) 13:00 〜 17:00
【場所】 岐阜大学講堂 (岐阜市柳戸1-1)
【対象】 一般市民 行政職員 関係者等
【参加費】 無料
【プログラム】
13:00 開会挨拶 杉山誠(岐阜大学応用生物科学部/学部長)
13:05 趣旨説明 鈴木正嗣
(岐阜大学野生動物管理学研究センター/センター長)
13:10 講演 @森林経営計画と鳥獣害防止
森山昌人
(林野庁森林整備部研究指導課森林保護対策室/室長)
14:00 講演 A森林管理署としてのシカ関連の取り組み
荻原裕
(林野庁北海道森林管理局日高北部森林管理署/署長)
14:50 休憩
15:00 講演 Bニホンジカの管理に必要な技術と体制づくり
大橋正孝
(静岡県くらし・環境部環境局自然保護課鳥獣捕獲管理班/主査)
15:50 休憩
16:00 話題提供 @ 岐阜県の現状について
岡本卓也 (岐阜県森林研究所/専門研究員)
16:10 話題提供A 社有林における獣害対策の取組みについて
― 和歌山事業区初湯川地区を例として ―
易 思(住友林業且糟ケ環境本部山林部社有林管理グループ)
16:20 総合討論
コーディネーター 川尻秀樹(岐阜県立森林文化アカデミー/副学長)
コメンテーター 演者 岩月保樹(岐阜県林政部森林整備課/課長)
16:55 閉会挨拶 陣出成博(岐阜県環境生活部環境企画課/自然環境対策監)
【申込締切】 平成29年6月28日(水)
【申込方法】
@氏名(ふりがな) A住所 B所属 C連絡先
をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
質問等がございましたらお書き添えください。
参考にさせていただきます。
※当日参加も可能ですが、準備の都合上、事前申込みをお願いします。
配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【お申込み・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:原口)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
★連続講座 「野生動物を知る」 第1回 人との関わりの歴史★
【日時】平成29年6月7日(水) 15:00 〜 17:00
【場所】岐阜大学応用生物科学部C棟102講義室(岐阜市柳戸1-1)
【対象】一般市民 行政職員 関係者等
【受 講 料】無 料
詳細はこちら (外部リンク:当センターFacebookページ)
【開催趣旨】
近年、野生動物は農林業被害だけでなく、外来生物による生態系や在来生物への影響、交通事故といった生活被害など様々な問題を引き起こしています。そこで、より多くの方に、野生動物全般の基本的な生態から先進的な研究、各地の被害対策事例、最新の話題まで幅広く知っていただけるよう連続講座を開催します。
【申込方法】
以下の項目をご記入の上、メールまたはFAXにて下記へお申込みください。
@氏名(ふりがな)
A住所
B所属
C連絡先
また、質問等がございましたらお書き添えください。参考にさせていただきます。
※当日参加も可能ですが、配布資料がなくなった場合はご了承ください。
【プログラム】
15:00 開会挨拶
後藤賢也(岐阜県環境生活部環境企画課/課長)
15:05 講演「人との関わりの歴史」
鈴木正嗣(岐阜大学応用生物科学部/教授)
16:35 質疑応答
16:55 閉会挨拶
17:00 終了
【お申込・お問合せ先】
岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」
TEL / FAX 058-293-3416 (担当:原口)
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
★平成29年度岐阜県傷病野生鳥獣担当者研修会での講義★
講演:淺野玄
日時:平成29年5月30日13:40?14:40
場所:岐阜県動物愛護センター(多目的ホール)
タイトル:野生鳥獣救護の現状について-これまでとこれから-
参加者:岐阜県傷病野生鳥獣担当者ほか18名
★寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」★
平成24年5月から平成29年3月までの寄附研究部門「鳥獣対策研究部門」が終了し、
平成29年4月から、寄附研究部門「鳥獣管理の教育と普及」を設置しました。
★社会人公開授業「野生動物管理学入門」後期開講★
★野生動物管理学研究センターシンポジウム2016★
「鳥害研究最前線 〜カラスとカワウ〜」
日 時 平成28年7月19日(火)13:30〜17:00
場 所 岐阜大学講堂 (岐阜市柳戸1-1)
対 象 一般市民、行政職員、関係者等
参加費 無 料
講演
@カラスを知れば見える正しい対策
塚原直樹(国立大学法人 総合研究大学院大学 学融合推進センター/助教)
A本気で取り組むカワウ管理
須藤明子(潟Cーグレット・オフィス/専務取締役)
話題提供
岐阜県のカワウ被害対策について
中居裕(岐阜県 農政部里川振興課水産振興室/室長)
パネルディスカッション
鈴木正嗣 塚原直樹 須藤明子 中居裕
【申込方法】
@氏名(ふりがな) A住所 B所属 C連絡先 をご記入の上、
メールまたはFAXにて、下記へお申込みください。
【チラシPDF】【開催案内PDF】【申込書WORD】【申込書PDF】
当日参加も可能ですが、準備の都合上、事前申込みをお願いいたします。
また、質問等がございましたらお書き添えください。
参考にさせていただきます(すべての質問等にお答えできるとは限りません。ご了承ください。)。
【申込み・お問い合わせ先】
岐阜大学野生動物管理学研究センター(担当:原口)
TEL&FAX 058-293-3416
E-mail rcwm@gifu-u.ac.jp
URL http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/
★第22回 野生動物管理学研究センターセミナー「山梨県の野生動物問題の現状-行政、現場、研究の取り組み-」★
日 時 平成28年1月18日(月)16:00〜18:00
場 所 岐阜大学工学部103番教室
参加費 無料(申込不要)
講 師】 山梨県森林総合研究所 研究員 大地純平
【お問い合わせ先】
岐阜大学野生動物管理学研究センター【担当:原口】
TEL058-293-3416
★岐阜県教員免許更新講習★
平成27年度は、以下の2つを開講します。
No.62「野生動物から生物多様性を考える」 → 詳細こちら
開催日:平成27年6月28日(日)
開催地:岐阜大学
No.70「都市と自然を結ぶ「金華山」〜環境教育の場として考える〜」→ 詳細こちら
開催日:平成27年8月17日(月)
開催地:岐阜大学
【申込期間】一次:平成27年4月6日(月)〜平成27年4月12日(日)
二次:平成27年4月20日(月)〜平成27年4月29日(水)
岐阜県教員免許状更新講習 http://www.kmk-gifu.jp/
★第20回野生動物管理学研究センターセミナー】★
「鳥獣行政における専門家配置のあり方を考える」
【日 時】 平成27年1月22日(火) 13:00 〜 17:00
【場 所】 岐阜大学全学共通教育講義棟 多目的ホール(岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民・行政関係者・野生動物に興味を持つ学生等 (入場無料・事前申込不要)
詳細はこちら
★動物繁殖学研究室 & 附属野生動物管理学研究センター 合同セミナー★
「ニホンライチョウの現状と保護」
【日 時】 平成26年12月16日(火) 16:20 〜 18:10
【場 所】 岐阜大学応用生物科学部101講義室 (岐阜市柳戸1-1)
【対 象】 一般市民,行政関係者,学生・教職員 等 (入場無料・事前申込不要)
詳細はこちら
★シンポジウム開催★
野生動物捕獲の手法論と体制論〜手法と体制の適切なマッチングをめざして〜
開催日:2014年6月22日(日) 13:00〜17:00 → 詳細こちら
開催地:岐阜大学講堂
★第18回野生動物管理学研究センターセミナー★
「野生動物と人との共存を目指した教育を考える」を開催します。
2014年2月1日(土) 13:30〜16:30 → 詳細こちら
★第17回野生動物管理学研究センターセミナー★
「
ニホンザルの被害管理と個体群管理」を開催します。
→ 詳細
こちら →
チラシ
★H25年度ツキノワグマ対応に関する研修会★
→ 詳細
こちら
★シンポジウム「これからの狩猟と管理捕獲を考える」★
-野生動物との新たな共存関係の構築を目指して-
→ 詳細 こちら
日 時 平成25年5月18日(土) 13:00〜17:15
場 所 岐阜大学講堂(図書館1F) 岐阜市柳戸1−1
対 象 一般市民・行政関係者・狩猟関係者 (入場無料・事前申込不要)
主 催 岐阜県
共 催 岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター, 岐阜県域農林業教育システム
後 援 東海農政局,中部地方環境事務所,中部森林管理局,「野生生物と社会」学会
★岐阜県教員免許更新講習★
H25年度より開講「野生動物から生物多様性を考える」 → 詳細
こちら
【受付締切】一次:平成25年4月17日(水)
二次:平成25年5月7日(火)
開催日:平成25年8月21日(水)
開催地:岐阜市
★鳥獣対策研究部門 活動事例報告会★
活動事例報告会 → 詳細
こちら
岐阜県の森林・環境税で新設された
寄附研究部門の活動報告を
「森林・環境税を活用した緑豊かな清流の国ぎふづくり県民フォーラム」にて行います。
開催日:2013年3月3日(日)13:30〜16:00
会場:岐阜県水産会館 1階 大会議室
★第16回野生動物管理学研究センターセミナーを行います★
題目「アライグマ・ハクビシンの基礎生態と防除方法」 → 詳細
こちら
開催日:2013年 2月21日(木) 14:30〜16:50
講師:古谷益朗氏 埼玉県農林総合研究センター 担当部長
場所:
岐阜大学応用生物科学部104講義室(予定)
参加費:無料
対象:野生動物管理に興味のある方
★第15回野生動物管理学研究センターセミナーを行いしまた 参加者数 約150名★
題目「野生動物管理における民間活力の導入」→詳細
こちら
開催日:2012年12月21日(金) 14:30〜17:00
講師:須藤明子氏、(株)イーグレット・オフィス
講師:興膳健太氏、
NPO法人メタセコイアの森の仲間たち
場所:
岐阜大学応用生物科学部101講義室
参加費:無料
対象:野生動物管理に興味のある方
共催:NPO法人WILDLIFE SERVICE JAPAN、岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター
★鳥獣対策研究部門の電話番号が変わりました★
鳥獣対策研究部門の居室がA棟709・710に移転しました。
新しい電話番号は以下の通りです。
TEL:
058−293ー3416
★鳥獣被害対策フォーラム★
2012年11月8日(木) 13時15分〜16時30分
場所/
日本まん真ん中センター(郡上市美並町)
申込期限/10月31日(水曜日) 定員/400人(先着順)(
要申込・無料)
申込方法/申込先へ電話
申込先・問:
農村振興課 TEL 058-272-8422
県民の皆さんによる鳥獣被害に強い自立的な集落づくりを後押しするため、
県では、11月を「鳥獣被害対策推進月間」と定め、集落ぐるみで取り組む
鳥獣被害対策を推進するためのフォーラムを開催します。
→
チラシ(
岐阜県庁サイト)
★第25回岐阜シンポジウム★
2012年11月3日 10:00〜12:30
「日本を変える野生動物管理学」
場所:岐阜大学講堂(図書館1F)岐阜市柳戸1−1
詳細は、
こちら
★寄附研究部門開設記念シンポジウム★
2012年9月14日 13:00〜16:30
「効果的な野生動物保護管理システムの構築に向けた自治体の挑戦」
詳しくは
こちら。
★CBCラジオでハクビシンについて説明★
2012年7月17日 7:42〜7:50
CBCラジオ
多田しげおの気分爽快〜情報サプリメント〜にて
取材対応者:
淺野玄
内容:東海三県で急増しているハクビシンの被害と本種の生態や対策などについて取材によりコメントをします。
★ツキノワグマ対応に関する研修会★
2012年6月18〜28日
市町村担当者、警察署担当者並びに捕獲従事者を対象に、ツキノワグマの生態と対応に関する知識の習得及び県域統合型GISクママップの分析結果の情報共有を目的とした研修会を開催します
詳細はこちら
★人獣共通感染症拠点シンポジウム」で研究成果を報告★
2012年6月14日
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターの特定共同研究機関として,「人獣共通感染症拠点シンポジウム」で研究成果を報告しました(人獣共通感染症研究部門) シンポジウムのプラグラムと講演要旨は
こちら
★鳥獣対策研究部門を開設★
2012年05月01日
応用生物科学部に岐阜県から寄附研究部門「鳥獣対策研究部門」を開設(平成24年4月27日)
鳥獣対策研究に関する県と岐阜大学との連携協定の締結について(岐阜県サイト)
★第21回 野生動物管理学研究センターセミナー「新米猟師のための 超速!捕獲技術向上法」★
日 時 平成27年8月30日(日)10:30〜12:00
場 所 岐阜大学工学部100番教室
参加費 無料(申込不要)
講演1 「銃猟で捕獲する」 瀬戸祐介(専業猟師)
講演2 「わな猟で捕獲する」森部絢嗣(岐阜大学)
【お問い合わせ先】
岐阜大学野生動物管理学研究センター【担当:原口】
TEL058-293-3416