代数学I
前期木曜4限
教室:全共35
教科書:線形代数入門
- 4/16 平面と空間のベクトル。
ベクトルの演算。
ベクトルを座標で表す。
ベクトルの成分表示まで。
練習問題1配布。
- 4/23 内積と外積を、図形的に定義し、成分表示による計算法を導く。
また、2次と3次の行列式が、平行四辺形の面積、平行六面体の体積の計算から自然に出てくる量であることを見る。
練習問題:p7とp11。
- 4/30 練習問題の解答。位置ベクトル、直線の方程式、平面の方程式。
練習問題:p14 5,6。練習問題2配布。
- 5/14 練習問題の解答。
数ベクトル。部分空間。解空間。生成される部分空間。共通空間。和空間。直和。
- 5/21 練習問題の解答。
線形独立の概念。
練習問題 p22問6, p30 1。
- 5/28 練習問題の解答。
線形独立、基底。
- 6/4 練習問題。基底と次元。行列の演算。練習問題3配布。p30 5 (1),(2)。
- 6/11 練習問題。いろいろな行列。逆行列。練習問題:p44 3,p45 1。
- 6/18 練習問題。行列の基本変形。階数。
- 6/25 練習問題。逆行列の求め方。連立1次方程式の解き方。p52 問6,
p56 問8(1)(2)。練習問題4 配布。
- 7/2 練習問題。連立1次方程式の解の自由度と行列の階数。p59 1,2
- 7/9 練習問題。行列式の定義。
- 7/16
- 7/23
- 7/30
シラバス
もどる