Research
Concepts
- 物質開発に力を入れ、物質を意識した複合材料研究を行います。
- テーラードマテリアル& デザインにより、人を意識した複合材料を開発します。
- 「Cradle to Cradle ~ ゆりかごからゆりかごへ」を基本理念として、環境を意識した研究を行います。
Functional Materials Division
複合材料における母体となる樹脂やセラミックス、強化材となる新規炭素繊維や新しいフィラーの可能性を探り、新機能を有した複合材料の未来を拓きます。
[研究・開発分野]
- 機能性高分子繊維材料(人工筋肉、スポーツ用品、多孔質繊維)
- 炭素繊維、ナノカーボン材料(サステナブル原料、低コスト、低製造エネルキー)
- サーキュラーデザイン複合材料(資源、原料、リサイクル、リユース、分解の化学) など

Structural Materials Division
航空機や自動車に限らず、構造材料無くして製品は成りたちません。本領域では、構造材料の高性能化に資する研究・開発を行います。
[研究・開発分野]
- 材料力学(強度・疲労・破壊)
- 機械力学(振動・騒音解析)
- 材料工学(金属、CFRP、プラスチック、積層造形)
- シミュレーション(分子動力学、第一原理計算、有限要素法)
- 熱力学・エネルギー工学 など
(義肢等の観点から、整形外科学スポーツ科学の専門家も在籍)




Next-Generation Materials Division
新材料の開発は、ものづくりの世界に革新をもたらすポテンシャルを秘めています。本領域では、幅広い材料分野をターゲットとして、次世代の新規材料の開発を目指して実験と理論計算の両面から基礎研究を行います。
[研究・開発分野]
- 自己修復性高分子材料
- CO2 応答性高分子材料
- 高分子電解質
- 液晶材料 など
