2019.5.28にインストールした際の手続きメモ
- CentOS7はサーバー(GUI)でインストール,smbも同時に入れたので下のsambaインストールは無し
- /etc/samba/smb.confはほぼ変更せず(workgroup=SAMBAでもWORKGOUPにいるはずのwindowsから見えた)
- 存在するlinuxユーザーmdcalcに対して
pdbedit -a mdcalc
-
sambaの起動設定
systemctl enable smb.service systemctl enable nmb.service systemctl restart smb.service systemctl restart nmb.service
- firewallの設定
firewall-cmd --permanent --zone=public --add-service=samba firewall-cmd --reload
- ログインは成功するがファイルアクセスできないので,SELinuxの設定
setsebool -P samba_enable_home_dirs on restorecon -R /home/mdcalc
学生がインストールしたcentos7にsambaの設定しようとしてはまったポイント
- LinuxPCの名前をlocalhostにしない
sambaをインストールしたら,windowsネットワークにlocalhostというマシンが現れるのだが それをクリックしても自分自身(windowsPC)のフォルダしか見えない
→名前の重複 - LinuxPCの名前変更
rootになって/etc/hostnameを編集
vi /etc/hostname
localhost.localdomainとなっていたのをdell2017-1に変更
- sambaのインストール
yum install samba samba-client samba-common -y
- /etc/samba/smb.confを編集
こちらを参考に→
■
[global](途中の部分を編集) workgroup = WORKGROUP ←(各部屋の環境に合わせること) server string = Samba Server %v netbios name = centos7 security = user map to guest = bad user dns proxy = no [Share](最後に追加) path = /home/guest/ browsable =yes writable = yes guest ok = yes read only = no
- smb, nmbを再起動
systemctl restart smb systemctl restart nmb
- 既存のフォルダ/home/guestのパーミッション変更(参考HPとの違い)
chmod -R 0777 /home/guest
- ファイヤーウォールの設定
firewall-cmd --add-service=samba --permanent firewall-cmd --reload
- SELinuxの設定
setsebool -P samba_enable_home_dirs on restorecon -R /home/guest