人獣共通感染症学研究室と共同でボウリング大会を開催しました。 
																	  
																	写真へ 
																 
															 
														 
													 
												 
											 
										 
									 
								 
							 
						 
						
							
								
									
										
											
												
													
														
															
																
																	
																		
																			
																				
																					
																						
																							
																							 
																							
																							
																								
																									
																										
																											6年生の戸田君、安田君が卒業論文を仕上げ、発表会を行いました。
																											写真へ 
																										 
																									 
																								 
																							 
																						 
																					 
																				 
																			 
																		 
																	 
																 
															 
														 
													 
												 
											 
										 
									 
								 
							 
						 
						
							
								
									
										
											
												
													
													 
													
														
															| 
																 
																	新しいメンバーが加わりました(2008.10.28) 
															 | 
														 
													 
													
														
															
																
																	研究室に4年生が2名加わりました。
																	赤羽さん、笹木さん、よろしくお願いします! 
																		 
																		早速、歓迎会を行いました。 
																		 
																	写真へ 
																		 
																 
															 
														 
													 
												 
											 
										 
									 
								 
							 
						 
						
							
								
									
										
											
												
													
														
															
															
																
																	| 
																		 
																			中部日本生理学会に参加(2008.10.17-18) 
																	 | 
																 
															 
														 
														
															
																愛知県長久手町・愛知医科大学で行われた第55回中部日本生理学会に参加しました。 
																志水と椎名が発表しました。 
																		 
																	 
																
																	- 脊髄排便中枢を介するグレリンの結直腸運動促進作用
 
																			平山晴子、椎名貴彦、武脇義、○ 志水泰武 
																			 
																		
																	 - ラット食道粘膜筋板平滑筋の収縮を制御する神経伝達物質
 
																			○ 椎名 貴彦、嶋 剛士、武脇 義、志水 泰武 
																			 
																		
																  
															 
														 
													 
												 
											 
										 
									 
								 
							 
						 
						
							
								
									
										
											
												
													
														
															
																
																	
																		
																			
																				
																					
																						 
																						
																						
																							
																								
																									
																										宮崎で開催された第146回日本獣医学会学術集会に行ってきました。
																										嶋君、フィラス君、中森君が、発表をしました。 
																												 
																											 
																									 
																								 
																							 
																						 
																					 
																				 
																			 
																		 
																	 
																 
															 
														 
													 
												 
											 
										 
									 
								 
							 
						 
						
							
								
									
										
											
												
													
														
															
																
																	
																		
																			
																				
																					
																						
																							
																								
																									
																										
																											 - 幼若ニワトリ前腸間膜動脈縦走平滑筋に対するプリン作動性神経支配
 
																													Alkayed Feras、Boudaka Ammar、椎名貴彦、武脇 義、志水泰武 
																												 
																												
																											 - 新生子ラットの食道横紋筋および平滑筋に対する迷走神経支配
 
																													中森智昭、椎名貴彦、志水泰武 
																												 
																												
																											 - カプサイシン感受性神経によるラット食道蠕動運動の制御
 
																													嶋 剛士、椎名貴彦、平山晴子、志水泰武
																										 
																									 
																								 
																							 
																						 
																					 
																				 
																			 
																		 
																	 
																 
															 
														 
													 
												 
											 
										 
									 
								 
							 
						 
					 
					
						
						  
					
						
							
								
									
										
											
												 
												 
												 
												
													
														| 
															 
																褐色脂肪の機能に関するセミナー(2008.9.19) 
														 | 
													 
												 
												
													
														
															
																天使大学・斉藤昌之先生、北海道大学・岡松優子先生をお招きして、褐色脂肪の機能に関するセミナーを行いました。 
																		このセミナーに引き続き、生理学研究所の岡本士毅先生に教室内のセミナーをお願いしました。
																 
																	 
																 「褐色脂肪の機能」    場所:連合大学院6階 合同ゼミナール室 
																
																	- 褐色脂肪:マウスとヒト
 
																				 斉藤 昌之 先生(天使大学大学院看護栄養学研究科) 
																			 
																		
																	 - 褐色脂肪UCP1によるエネルギー代謝調節と肥満
 
																				 岡松 優子 先生(北海道大学大学院獣医学研究科) 
																			 
																		
																	 - 褐色脂肪における血管新生調節
 
																				 二上 英樹 先生(岐阜大学生命科学総合研究支援センター) 
																			 
																		
																	 - 頭相応答と褐色脂肪
 
																				 志水 泰武(岐阜大学応用生物科学部)
																  
																 
																		   
																  
															 
														 
													 
												 
											 
										 
									 
								 
							 
						 
						
						
							
								
									
										
											
												
													
														
														
															
																| 
																	 
																		体温調節、温度受容研究会に参加(2008.9.18-19) 
																 | 
															 
														 
													 
													
														
															岡崎・生理研で行われた平成20年度体温調節、温度受容研究会に参加しました。 
															宮澤君が発表しました。 
															
																- 冬眠動物の低体温に対する抵抗性は脳内アデノシン系により賦活化される
 
																			宮澤誠司、椎名貴彦、武脇義、志水泰武
															  
															
														 
													 
													
														
															
																
																	
																		
																			
																				
																					 
																					
																					
																						
																							
																								
																									連合獣医学研究科の特別講義がつくばでありました。
																									大学院1年生の嶋君が参加し、研究計画の発表をしました。教員は志水が参加しました。 
																											 
																										 
																									
																										
																									
																								 
																							 
																						 
																					 
																				 
																			 
																		 
																	 
																 
															 
														 
													 
												 
											 
											
											 
											
											
												
													
														
															今年も演習林セミナーを行いました。 
																研究室のオリジナルTシャツを作り、気合いを入れて勉強してきました!
															武脇先生、京都工芸繊維大学の藏本先生にも参加していただき、活発な討論ができました。 
																	BBQ、温泉、川泳ぎ、釣り、麻雀・・・たっぷり楽しんできました。 
															  
															
															
														 
													 
													
													
												 
												
													
														箱根で行われた第7回生体機能研究会に参加しました。 
														
															- グレリンの排便促進作用 ー アシル化グレリンおよびデスアシルグレリンを用いた検討 ー
 
																	 ○平山晴子,椎名貴彦,嶋剛士,武脇義,志水泰武 
																	 
																
															 - 冬眠導入時の脳内アデノシン系の賦活化は極度の低体温下での心拍動維持に寄与する
 
																	  宮澤誠司,椎名貴彦,武脇義,○志水泰武
														  
													 
												 
												
													
														
															
																
																	
																		
																			
																				 
																				
																				
																					
																						
																							
																								エジプトからチャンネルシステムでDoaaさんが新しいメンバーとして加わりました。
																								
																							 
																						 
																						
																							
																								
																									 
																									
																									
																										
																											
																												
																													武脇先生より、退官記念品として研究室の看板をいただきました。 
																														先生の直筆です。
																													看板負けしないように頑張ります。 
																													
																													     
																													
																												 
																											 
																										 
																									 
																								 
																							 
																						 
																					 
																				 
																			 
																		 
																	 
																 
															 
														 
													 
												 
											 
										 
										
										 
										
										
											
												
													
														武脇先生の退官記念パーティーをホテル330グランデ岐阜で開催しました。
														  
														写真へ 
															 
													 
												 
											 
										 
									 
									
									
										
											
												
													
														
														 
														
														
															
																
																	
																		大学院生として在籍したAmmar君が、岡崎の生理研に移動するため、送別会を行いました。 
																			学振の特別研究員に採用され、さらに日本で研究を続けることになりました。
																		  
																		写真へ 
																			 
																	 
																 
															 
														 
													 
												 
											 
										 
									 
									
									 
									
									
										
											
												
													今年も、恒例のお花見をしました。
													風がなく暖かい日で、楽しいひとときを過ごしました。 
													  
													写真へ 
														 
												 
											 
										 
										
										 
									 
								 
								
							 
							
								
									武脇先生は、昭和46年4月岐阜大学農学部助手に採用されて以来、37年間に渡って、岐阜大学で教育、研究活動に携わっておられました。平成14年8月岐阜大学大学院連合獣医学研究科専任教授から、この教室の教授として赴任された後、常にアクティブな研究が展開できるようにあらゆる努力をしていただきました。本当にありがとうございました。 
									  
									この日は、いつものように一緒に昼ご飯を食べ、お茶を飲んで雑談をし、先生を送り出しました。 
											 
											写真へ 
											 
										 
								 
							 
							
								
									
										
											
												
													
														
															
																
																	
																		
																			
																				
																					
																						
																							
																								
																									
																										
																											
																												
																													
																														
																															
																																
																																	
																																		
																																			
																																				
																																					
																																						
																																							
																																								
																																									
																																										
																																											
																																												
																																													
																																														
																																															
																																																
																																																	
																																																		
																																																			
																																																				
																																																					
																																																						
																																																							
																																																								
																																																									
																																																										
																																																											
																																																												
																																																													
																																																														
																																																															
																																																																
																																																																
																																																																
																																																																	麻布大学で行われた第145回獣医学会に、志水、椎名、宮澤、平山が参加しました。 
																																																																	宮澤、平山がポスター発表しました。 
																																																																 
																																																															 
																																																															
																																																																
																																																																	
																																																																		- 低体温動物の心電図に通常認められるJ波は冬眠中のハムスターには認められない
 
																																																																				宮澤誠司、椎名貴彦、志水泰武、武脇義 
																																																																				 
																																																																			
																																																																		 - グレリンの排便促進作用−アシル化グレリンおよびデスアシルグレリンを用いた検討−
 
																																																																				平山晴子、椎名貴彦、志水泰武、武脇義
																																																																	  
																																																																 
																																																															 
																																																															
																																																																    
																																																																		 
																																																																	 
																																																															 
																																																															
																																																														 
																																																													 
																																																												 
																																																											
																																																										
																																																									
																																																								 
																																																							 
																																																						 
																																																					
																																																				 
																																																			 
																																																		 
																																																	
																																																
																																															 
																																														 
																																													 
																																												
																																											
																																										 
																																									 
																																								 
																																							 
																																						 
																																					
																																				
																																			 
																																		 
																																	 
																																 
																															
																														
																													
																												 
																											 
																										 
																									
																								 
																							 
																						 
																					
																				
																			 
																		 
																	 
																
															
														 
													 
												 
											 
										 
									
								
								
								
									
										
											
												増田君、嶋君が、無事に卒業しました。
												二人とも国家試験に合格しました。おめでとう。 
												嶋君は、大学院生として引き続きこの教室で頑張ります。増田君は、可児市で臨床見習いを頑張ります。 
											 
										 
									 
								 
							 
						 
					 
					
					
						
						
							
								パシフィコ横浜で行われた第81回薬理学会で、志水と椎名が発表しました。 
								口頭発表: 
									 
								
									- Acylated ghrelin, but not des-acyl ghrelin, enhances colorectal motility by activating lumbo-sacral defecation center in rats.
 
											Shimizu Y, Hirayama H, Shiina T, Furness JB, Takewaki T
								  
								ポスター発表: 
								
									- J wave which is commonly recorded in ECG of hypothermic animals is absent in hibernating hamsters.
 
											Miyazawa S, Shiina T, Shimizu Y, Takewaki T
								  
								 
										 
								
							 
						 
						
							
							
								
									
										
											
												
													
														
															
																
																	
																		
																			
																				
																					
																						
																							
																								
																									
																										
																											
																												
																													
																														
																															
																																
																																	
																																		
																																			
																																				
																																					
																																						
																																							
																																								
																																									
																																										
																																											
																																												
																																													
																																														
																																															
																																																
																																																	
																																																		
																																																			
																																																				
																																																					
																																																						
																																																							
																																																								
																																																									
																																																										
																																																											
																																																												
																																																													
																																																														
																																																															
																																																															
																																																															
																																																																篠崎君、ヤン君の学位を取得いたしました。 
																																																																二人とも、よく頑張りました!! 
																																																																ヤン君は、ネパールに帰りました。篠崎君は、院長となるべく、次の修行の場へと旅立ちました。 
																																																															 
																																																														 
																																																														
																																																															写真へ 
																																																															 
																																																														 
																																																														
																																																													 
																																																												 
																																																											 
																																																										
																																																									
																																																								
																																																							 
																																																						 
																																																					 
																																																				
																																																			 
																																																		 
																																																	 
																																																
																																															
																																														 
																																													 
																																												 
																																											
																																										
																																									 
																																								 
																																							 
																																						 
																																					 
																																				
																																			
																																		 
																																	 
																																 
																															 
																														
																													
																												
																											 
																										 
																									 
																								
																							 
																						 
																					 
																				
																			
																		 
																	 
																 
															
														
													 
												 
											 
										 
									 
								
							
							
							
								
									
										
											武脇先生の最終講義が行われました。
											 
														  
											写真へ 
														 
													 
										 
									 
								 
								
								 
							 
						 
						
						
							
								
									
										
											篠崎君、ヤン君の学位論文発表会が行われました。
											連合大学院であるため、SCS(衛星を使って帯広、岩手、東京を結ぶ)による発表会です。 
											 
														  
													 
											写真へ 
														 
													 
										 
									 
								 
							 
						 
					 
					
						
						
						
							神戸学院大学ポートアイランドキャンパスで行われました第18回病態生理学会に参加しました。 
							「グレリンの排便中枢を介する結直腸運動亢進作用」というタイトルで志水が発表いたしました。 
						 
						
					 
					
						
							
						 
						
							
								
							
						
						
						
							
								
									
										ドイツに留学していた椎名先生が帰国しました。
										頼りになる人が帰ってきて、一安心です。 
													 
												 
									 
								 
							 
							 
								
							
						 
					 
					
					
						 
				 |