野村幸弘 プロフィール


「場所」をキーワードに、芸術評論、絵画、写真、映像、デザイン、オブジェ制作、インスタレーションなど、多岐にわたる創作活動を展開している。
著書に「ジョットの指紋」『朝日美術館』(朝日新聞社、共著)、『西洋美術への招待』(東北大学出版会、共著)、翻訳書に『カラヴァッジョ』(東京書籍)、
『これならわかるアートの歴史』(東京書籍)、『バルテュス』(岩崎美術社)、映像作品に「草原の音楽」、「場所の音楽」などがある。
2001年より、毎月1回、岐阜大学芸術フォーラムを開催。


1961年 京都市生まれ。

1985年 東北大学大学院博士課程中途退学。

1985
〜87年 イタリア政府給費生としてシエナ大学に留学し、イタリア美術史を学ぶ。

1994年 美術評論「聖なる空間を求めて」
箱根彫刻の森美術館公募論文佳作入選
      アーティスト集団「幻想工房」を結成して、神社やパブリック・スペースでダンス公演を行い、構成、振り付け、演出を担当。

1996年 ダンス評論「土方巽と日本美術」
第1回シアターアーツ賞受賞。
      神社やコンクリート工場、廃屋ビル、草原など、さまざまな場所で「幻聴音楽会」と題したコンサートを企画しはじめる。

1997年 絵画 「ロード・ペインティング展」(岐阜・ギャラリー温)、および「退場人物展」(大阪・光の教会)を開く。

2000年 映像作品「草原の音楽」
第22回東京国際 ビデオフェスティバル・ゴールドを受賞。

      朝日新聞に「アートの原景」(現代アート論)を連載。

2001年 「岐阜大学芸術フォーラム」を毎月1回開催し、さまざまなジャンルのアーティストとともに「場所の芸術」を追 求。

2002年 片岡祐介・由紀とのコラボレーションによる映像作品「場所の音楽」が、
キリンアートアワード2002奨励賞を受賞。

      芸術批評誌『リア』の創刊にたずさわる。

2003年 映像作品「水辺 の音楽」
「水の惑星映像祭」奨励賞を受賞。

      オブジェ作品を中心とした「野村幸弘と幻想工房の世界」(岐阜・ギャラリーなうふ)を開催。

      フィレンツェの東大教育研究センターで第18回幻聴音楽会ー影の音楽を開催。

2004年 フィレンツェの東大教育研究センターで第19回幻聴音楽会ー回転の音楽を開催。

      がまごおり東港埋立地で、インスタレーション「音象風景」を発表。

      野村誠、中川真とともに東南アジアのアーティストとの即興パフォーマンス・プロジェクトを開 始。

2005年 野村誠とともに横浜トリエンナーレ参加。

2007年 即興ユニットI-Picnicとして、野村誠、中川真、佐久間新、アナン・ナルコン、ヨハネス・スボウォとともに、 オーストリア、
      クレムスの音楽祭「コントラステ」に参加。

2008年 浜松で第22回幻聴音楽会ー照明の音楽と第23回幻聴音楽会ー街路の音楽を開催。

      朝日新聞に「美くらべて見る」(日本美術論)を連載。

2009年 神戸で神戸大学コミュニティアート専攻の大学院生たちと第26回幻聴音楽会ー運河の音楽」を開催。