山田研究室について


山田研究室の研究主旨

山田研究室は,ロボット制御,VR(バーチャルリアリティー),人間支援システム,油圧制御などのメカトロニクス技術を応用し,私たちの生活を支援する人に優しい機械システムの研究・開発を行っています.また,触覚センサ,画像処理,福祉システムに関する研究も行っています
  


 当研究室は,学生の自主性と創造性を大切にしており,研究することの楽しさを感じてもらえることを目標にしています。
 研究室内では,制御工学等に関する各種輪講や,コンピュータ制御に必要なC言語講座なども行っています。
→「制御とは?」のページ参照

山田研では,以下の学生(4年生・院生)を募集しています。

(1)
制御工学,メカトロニクス,ロボット工学に興味があり,積極的に学んでみたいと思っている人。
(2)
コンピュータが得意または興味があり,コンピュータで機械を自由に操ってみたいと思っている人。
(3)
コンピュータ・シミュレーションに興味のある人。
(4)
バーチャルリアリティーに興味があり,臨場感のある遠隔操作システムに関する研究をやってみたい人。
(5)
山田研の研究テーマに興味があり,これらの研究をやってみたいと思うやる気のある人!

設備

  • コンピュータ11台体制
  • 学生部屋の様子:写真
  • 多関節ロボット(画像処理装置),フレシキブルアームロボット
  • 建設ロボット,揺動装置,3D画像処理用ワークステーション,プロジェクタ,スクリーン