脂質栄養学WEBセミナー

第1回

コレステロール低下医療と脂質栄養の方向転換

 

日本脂質栄養学会では、ビデオオンデマンド型の「脂質栄養WEBセミナー」を学会ホームページ上に開設しました。NPO医療教育研究所様のご協力を得て、初回として下記番組が完成いたしました。

今回のテーマは、「コレステロール低下医療と脂質栄養の方向転換」です。20091020日に行われたプレスセミナー(東京)での講演をもとに再収録されました。 (近日このサイトから公開予定!)

 

内容

A.    はじめに

小林 哲幸 (お茶の水女子大学教授)

コレステロール低下医療を考える最近の日本脂質栄養学会の取組み

講演の紹介

 

B.    講義

(1)  「コレステロールを低下させる必要はあるか?」 

     浜崎 智仁 (富山大学和漢医薬学総合研究所教授、日本脂質栄養学会理事長)

 

(2)  「日本人にとってLDLコレステロールと中性脂肪は善玉である」

     大櫛 陽一 (東海大学教授)

 

(3)  Cholesterol-lowering medications from science to medicine

          (コレステロール低下医療、科学から医薬へ)

    Michel de Lorgeril (仏・グルノーブル大学教授)

 

(4)  「コレステロール低下医療は危険」

奥山 治美 (金城学院大学教授、「脂質栄養」オープンリサーチセンター長)

 

(2010.03.7)

*日本脂質栄養学会ホームページ  http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsln/index.html

*特定非営利活動法人 医療教育研究所ホームページ  http://www.ime.or.jp/