日本脂質栄養学会第19回大会予告
大会参加・一般演題募集のお知らせ
会員の皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
日本脂質栄養学会第19回大会を下記の要領で開催いたします。
多数ご参加下さいますよう、ご案内かたがたお願い申し上げます。
日本脂質栄養学会第19回大会大会長:大原 直樹
(金城学院大学 薬学部 教授)
1.会期
平成22年9月3日(金)、4日(土)
2.会場
名鉄犬山ホテル
〒484-0082愛知県犬山市犬山北古券 107の1
TEL:0568-61-2211、FAX:0568-62-5750
URL: http://www.m-inuyama-h.co.jp/
3.プログラム
全体テーマ:「脂質栄養:変革に向かうとき」
平成22年9月3日(金)
開会の辞
9.00-
9.05
一般演題
口演
9.10-11.00
ポスター質疑応答(展示会場)
11.10-12.00
評議委員会(会議室)
12.10-13.00
ランチョンセミナー
12.10-13.00
演者 橋本道男(島根大学医学部生理学)
演題 「n-3系多価不飽和脂肪酸の認知症予防効果―動物・ヒト試験データから」
招待講演
13.10-14.00
演者 Dr. J .X. Kang (Massachusetts
General Hospital)
演題 “A Tale of Omega-3 Fatty Acids: From C. elegans to Humans”
シンポジウムI 「成長・発達と脂質」 14.10-16.40
(オーガナイザー:清水俊明、岡田知雄)
1.宗像 俊(日本大学医学部小児科学系小児科学分野)
新生児期におけるMRIを用いた大脳容量と臍帯血中脂質成分との検討
2.田中恭子(順天堂大学医学部小児科)
極低出生体重児におけるスフィンゴミエリン強化乳投与による行動発達への影響
3.菊池 透(新潟大学医学部小児科)
出生時体格および乳幼児期の成長と学齢期の脂質異常
4.藤原 寛(京都府立医科大学小児科)
中学生の学業成績と血清脂質との関連
5.辻 直香、杉原茂孝(東京女子医科大学東医療センター小児科)
小児のメタボリックシンドロームと出生体重
総会
16.50-17.50
懇親会 (会場内)
18.00-20.00
(九代 玉屋庄兵衛による
からくり人形実演を予定しております。)
平成22年9月4日(土)
編集委員会(会議室)
8.20-9.20
一般演題
口演
9.30-11.00
ポスター質疑応答(展示会場)
11.10-11.50
特別講演 12.00-12.40
演者 浜崎智仁(富山大学和漢医薬学総合研究所)
演題 「コレステロール理論に対する批判的総論」
ランチョンセミナー
12.45-13.35
演者 浜崎智仁(富山大学和漢医薬学総合研究所)、
奥山治美(金城学院大学薬学部、金城学院大学オープンリサーチセンター)
演題 「日本脂質栄養学会のコレステロール ガイドライン(仮題)」
大塚賞受賞講演(予定)
13.45-14.05
ランズ賞受賞講演 (予定)
14.10-14.40
シンポジウムU 「油脂の微量因子は無視できるか?」 14.50-17.20
池本 敦(秋田大学教育文化学部)
池本真二(お茶の水女子大学生活科学部)
大原直樹(金城学院大学薬学部)
鈴木平光(女子栄養大学栄養学部)
広瀬雅雄(内閣府食品安全委員会)
閉会の辞
17.30
プログラムの詳細は、随時、大会ホームページ
http://plasa.umin.ac.jp/jsln19/
に掲載します。
市民公開講座 (参加無料)
日時:9月4日(土) 14:30〜16:30(予定)
会場:犬山国際観光センター
フロイデホール(予定)
金城学院大学オープンリサーチセンターとの共催で開催します。
後援:犬山市。
演者 森谷敏夫(京都大学大学院人間・環境学研究科)
演題 「メタボにならない脳のつくり方」
演者 奥山治美 (金城学院大学薬学部、金城学院大学オープンリサーチセンター)
演題 「まちがっていませんか? 健康によい油脂(あぶら)の選び方」
4.大会参加費・懇親会費
|
|
事前参加登録 |
当日参加登録 |
参加費 |
会員 |
3,000円 |
4,000円 |
|
非会員 |
4,000円 |
5,000円 |
|
学生 |
1,000円 |
2,000円 |
懇親会費 |
|
6,000円 |
7,000円 |
5.事前参加登録
当日は混雑が予想されます。なるべく事前参加登録をお願いします。
事前参加登録期間:平成22年4月19日(月)〜7月30日(金)
事前参加登録期間以降は当日参加登録費をご負担いただきます。
事前参加登録の方法
上記登録期間中に下記の大会ホームページよりご登録下さい。
http://plasa.umin.ac.jp/jsln19/
登録完了後の自動返信メールには「参加登録番号」が記されています。
以降のお問い合わせ、ご連絡には「参加登録番号」を明示してください。
参加費は本誌折り込みの郵便払込取扱票に参加登録番号、氏名、住所および所属を明記の上、該当する項目欄(会員・非会員・学生の区分、懇親会への参加の有無)にチェックをいれ、登録期間内にお振り込みください。なお、払込手数料は申込者負担とさせていただきます。
参加登録は、お一人につき一枚の郵便払込取扱票をご使用ください。
郵便払込取扱票が足りない場合は、郵便局備え付けの払込取扱票に必要事項をご記入の上、次の口座名および口座番号宛にお支払い願います。
口座記号番号:00860-1-127274
口座名称(漢字):日本脂質栄養学会 第19回大会
(かな):ニホンシシツエイヨウガッカイダイジュウキュウカイタイカイ
加入者払込店:名古屋大森
懇親会への参加登録
懇親会への参加ご希望の方は、前述のとおり、大会ホームページ上で大会参加登録と同時に懇親会参加登録のうえ、参加費とともに懇親会費をお支払いください。
参加登録および入金を確認させていただいた方には、ネームカード(領収証)を事前にお送りします。
一旦お支払いされた参加登録費、懇親会費等は、理由の如何を問わず返却いたしません。
ランチョンセミナー
大会期間の昼食時に開催されるランチョンセミナーへの参加は無料ですが、準備の都合上、事前に大会ホームページから参加登録してください。
予稿集(「脂質栄養学」Vol.19 No.2)の販売
本会会員の皆様は「脂質栄養学」Vol.19
No.2(2010)をご持参ください。
非会員および予稿集を購入ご希望の方は、当日受付にて、1部1500円で販売いたします。
6.参加者取得資格
本大会への参加により「日本静脈経腸栄養学会認定資格栄養サポートチーム(NST)専門療法士」資格のための単位取得(5単位)ができます。管理栄養士、薬剤師、看護師、臨床検査技師が対象となります。認定の際には本大会参加証(またはその写し)が必要です。なお、本資格の必須単位は30単位です。
7.一般演題募集要項
大会ホームページからオンラインでご登録ください。詳細は大会ホームページをご覧ください。http://plasa.umin.ac.jp/jsln19/
演題受付
平成22年4月20日(火)〜5月31日(月)
発表者の資格
演題のお申し込み、演者は本会会員に限ります。
日本脂質栄養学会入会手続き
未入会者および本年度会費未納の方は、演題申し込みの前に入会および会費納入の手続きをして下さい。入会手続きは下記で受け付けております。19回大会本部ではありませんのでお間違いのないようお願いします。
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー 8F
(株)コネット・アカデミックプラザ 「日本脂質栄養学会」 担当 宛
TEL:06-4806-5656、FAX:06-4806-5658
e-mail:info@conet-cap.jp,
URL:http://www.conet-cap.jp/academic.html
演題の採否
演題の採否は19回大会実行委員会にご一任ください。採否について6月末を目途にご連絡します。また、プログラムの編成上、発表形式(口演またはポスター)の変更をお願いすることがあります。ご協力下さい。
法律や研究倫理に抵触あるいは違反する方法を用いた研究成果の発表はお断りします。
大会実行委員会
委員長(大会長):大原直樹、副委員長:奥山治美
委員(五十音順):上田 浩、大橋憲太郎、國枝英子、立松憲次郎、丸山智美、宮澤大介、安井裕子、山田和代(事務局代表)、吉田 敏
大会本部
金城学院大学 薬学部
〒463-8521 愛知県名古屋市守山区大森2丁目1723
大会長:大原直樹
事務局
金城学院大学 薬学部内
日本脂質栄養学会第19回大会事務局
代表:山田和代
TEL:052-798-7480、 FAX:052-798-0754