早引節用集 安永5(1776)年刊 |
倭節用集悉改嚢 安永5(1776)年刊
【書誌】美濃判6行。頭書。真草二行両点。イロハ・意義検索。 |
大豊節用寿福海 安永6(1777)年刊
【書誌】美濃半7行。頭書。真草二行両点。イロハ・意義検索。 |
早引節用集 安永9(1780)年刊
【書誌】美濃半切●行 |
大成正字通 天明2(1782)年刊
【書誌】三切横本。真草二行両点(ただし、割行表示の場合は楷書を省略。またその例も少なくない)。イロハ・清濁引撥・意義検索。 |
倭漢節用無双嚢 天明4(1784)年刊
【書誌】美濃判7行。頭書。真草二行両点。イロハ・意義検索。 |
早考節用集 天明5(1785)年刊
【書誌】三切横本10行。行草一行。イロハ・意義・清濁検索。 |
急用間合即座引(?) 天明六(1786)年刊
【書誌】三切横本。7行。真草二行両点。イロハ・清濁引撥・意義検索。 |
万宝節用富貴蔵 天明8(1788)年刊
【書誌】大本7行。真草二行両点。イロハ・意義検索。 |
節用福聚海 寛政四(1792)年刊
【書誌】美濃判9行(ただし、頭書部分に本文がある。下段は往来物など)。真草二行両点。 |
倭漢節用無双嚢 寛政11(1799)年刊
【書誌】大本。真草二行両点。7行。
【書吊】見返し「倭漢節用無双袋《。内題「〔新刻/増字〕倭漢節用無双嚢〔真草/二行〕《(わかんせつようむさうぶくろ〔しんさう/にぎやう〕)。柱題「倭漢節用集《。
【刊記】「原板天明四年甲辰/青陽良辰製本発弘//寛政十一己未年初春/再刻大新板本鬻出《。
A「皇都/書林//中西華文軒/寺町通四条上ル町 加賀屋卯兵衛/六角通小川西入町 前川庄兵衛/二条通高倉東入町 脇坂仙次郎/烏丸通六角下ル町 吉原庄助《、
B「皇都書林//東六条下数珠屋町 西村九郎右衛門/寺町通五条〓町 葛西市郎兵衛/寺町通五条上ル二町目 今井喜兵衛/六角通小川西入町 前川庄兵衛/東都書林 日本橋南一丁目 須原屋茂兵衛《。
【解説】「筆者 平安 沢井随山/図画 洛西 下河辺拾水《 |
早引節用集 寛政12(1800)年刊
【書誌】角書:増字百倊 |