0131
・6連装CDドライブを、旧機から新愛機に移設。もともとスレーブだったので設定を変えずに結線すればいいはずと思ったら、CDRWまで認識しなくなった。新愛機のマニュアルをよく見れば(初めから見なきゃねぇ)ジャンパを「ケーブル・セレクト」にせよと。ドライブのマニュアルをひっくり返すと「CSにはセットしないでください」とある。一瞬だけ迷ったがCSにセット。無事、認識してくれた。しかし、ドライバ類がどうやっても全ては入ってくれず(「互換性」を変更しても不可)、1台(1枚)としてしか認識してくれない。断念。
・あるいは、MSCDEX.DLLとかを無理やり入れればよいのでしょうか。また、使ってない外付けのHDDがあるので(SCSI。でも中身は多分ATAPI仕様)、それに換装してSCSI経由で接続する手もありましょうか? いや、ドライバ・ユーティリティが対応してくれないから使い物にならないか。今度時間がとれたら色々やってみましょう。
0129
・気に入りかけているカフェでランチ。といってもお惣菜風なので、今日のはイカのリング煮が添えられていた。煮炊きしたイカは苦手です。さきいか・するめは好物。刺身はできれば避けたい。
・「食す」の多用に赤面しつつ、備え付けの『サライ』を読んでいると「とおとうみ」という言葉に出くわす。フグの皮下組織のことなんだけれど、さてその心は(『日国大』には出てました)。
・画像は12日に撮ったシジュウカラ。今日も構内で見かけたので思い出しました。
0128
・むぅむぅ。Word2003で、矢印キーでカーソルを左右移動させると異様に遅いんですが、なぜなんでしょう。ほかのエディタとかではびゅんと飛んで行くのに…… それと、カーニング(っていうんですか)、全キャンセルできないようなんですが、できないんでしょうか(できないんでしょうねぇ)。
・カーソルの移動は解決しました。縮小表示もしていたためでした。
0126
・会議。1時間と見込んでいたら2時間でした。くたびれますね。
・そして卒論の指導。お腹がすいたころに生協は閉まっている。工学部の自販機コーナーで菓子パンなんぞを仕入れてやりすごし、終了したのが20時半過ぎ。
0122
・午前中に報告を終えてお昼ご飯。岐阜大学から転出された先生を訪ね、そのままご一緒して広瀬川畔のカフェ・レストランへ。昨年偶然見つけた隠し玉的存在なんだけれど、もう有名ですか? 隣のテーブルのお客さんはパーティーの相談をしていたみたい。1500円のランチは質・量ともに充実。
・午後は講演会とシンポジウム。
0121
・私も腰椎分離症(滑り症)と診断されたことがありましたね。無理と睡眠不足が続くと腰がうずきだします。腰を守るにはダイエットしなければと思うものの、なかなか…… 漢方系(経絡刺激)で腰痛直しで実績のある治療師を知っているので、いよいよとなったらお世話になるつもり。
・昼休みにあたふたとタゲリを見に行きました。
・講義を終えてそのまま仙台へ。この時期なので、飛行機は断念して新幹線乗り継ぎ。「やまびこ」に注意。仙台まで2時間半もかかるのがあるのね(200番代)。宇都宮に停車しないのはすいているみたいでした。
・ほぼ1年ぶりの仙台。粉雪舞うなか(旅情が増しますねぇ(^^))、コンビニでビールやつまみを調達して(旅情の質が落ちる……)駅前南町通りのホテルにチェックイン。比較的新しく、少々不思議な名前のところ(これ以上は書けない(?))。個室内の床がフローリングだったのはびっくり。明色なのも好ましいし、何より掃除がしやすいだろう。
0119
・注文書、到着。んん、巻頭・巻末1丁ずつ欠か。「年代通記」の最新は「天保」。
0117
・今日のお客様。ゼミの準備中に聞き慣れないさえずり。セキレイのようだが、最後にオオルリのような濁り音が入る。デジカメをやおらおっとりテラスへ。多分イソヒヨドリのメス。ひょっとしてオスも近くにいるのかしら(背がややくすんだ青、胸から腹が濃いオレンジ色で綺麗!)。早くおいで。本来海辺の鳥なので少々自信がないけど、多分大丈夫。海から何十キロも離れたキャンパスで見られるとは驚きました。長良川沿いに遡行してきたのかな。
・古本屋の目録あり。1点注文。既蔵だと思っていたら、ありませんでした。
・3年生ゼミ。
0113
・講義のあと、卒論の相談。
0112
・今日の構内へのお客様はメジロ。目の周りが白。寒椿の蜜が目当てなのか、10羽ほどが草陰から出たり入ったりしてました。シジュウカラもカワセミも見かけましたが。
0111
・講義開始。
0105
・お仕事。
・マイクロフィルムからの紙焼き到着。
0102
・東京土産を一つ。不忍池にて。「美味しい」から作ったものでしょうか。昔、口偏に喜で同じように読ませたのを見たような気がします。あれはどこでのことだったか。
0101
・明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。