0531
・五月も終わりになるが、今年の五月は、実は、江戸時代の節用集百冊強が、ほぼ一時に古本市場に出回った(記念的な)月だった。A書店から60本くらい(バラ売り)、B書店からは50本くらい(一括)。私には私なりの相場があることもあって、結局何も手を出さなかった。一括物の方、いくつか手元に置いときたいものもあったので、買うだけ買って重複ものは売り払うというようなことをすれば良かったかなとも思っていますが。ま、次の機会に。
・禁煙、一カ月超を記念して、自分に御褒美をあげてもいいね。いや、「苦しい、吸いたくなる!」とは書いてはいても、我慢に我慢を重ね、うずく右手を左手で押さえつけ…… といった精神力を使い果たすタイプの禁煙ではなかったので、御褒美をやるまでもないのかもしれません。
・生協に買い物。レギュラーコーヒー(UCCオリジナル、中細挽き、250g)が1つ248円だった。安いよね。とりあえず2つ買う。これが御褒美? はは、安上がりだねぇ。
0530
・なんだか、またノドに痛みが。本当にタバコ止めてるんだろうね。夜な夜な、秘密の隠し場所に出歩いて、ありついているんじゃないだろうね(そういえば、寝ても疲れが取れない……)。
0529
・あれれ。もうすぐ5月も終わりだね。
・禁煙一か月超。「吸わなかった煙草 601本/浮いたタバコ代 7662円/延びた寿命 2日 7時間 5分」だそうです(禁煙マラソンカウンターによる)。
・ふと思うのですが、この充電日記、学生が結構読んでるのかなと思いきや、ほとんど誰も読んでいないようです。不思議な気もします。
0527
・久しぶりに不眠。煙草をやめても眠れないことはあるんだね。って、スルメ噛みすぎ?
・で、IME2002の調整、OAKから辞書の移転。誰かさんが作った顔文字辞書を一気に登録してみた。「煙草を」を出すために130回以上も変換キーを押した。IMEに「テキストファイルで削除」というのがあって早速試す。きれいに消えた。それにしても7000語近くもありました。
・院生のゼミ終えて夕食。国際会議場は、裏の土手(長良川の)だけでなく、屋根部分でも遊べるんだね。
0526
・コンビニでスルメを見つけたので試してみる。噛みしめるのが、気を紛らしてくれる。しかし、研究室でスルメはまずいだろうしなぁ。昆布?
0525
・聴覚神経は音刺激に即応すべく常に励起しているので無音状態も「シーン」と聞いてしまうとか。頭の状態、なんとなく似てるような。ニコチンが今来るか今来るかと待ち構えているのかな。もう一と月近く摂取してないのに、まだこんな反応があるとは。早く解放されたいもの。
0524
・もう一つ気合が入らない。煙草を吸えば…… と思ってしまう。
・以前から「雑誌記事索引」の「一覧表示」が、行間がとれず見にくいと思っていた。JSフォントをアイコンで使うように設定すれば、流用してくれた。
・途中から見た『サトラレ』に涙。岐阜(郡上八幡ほか)がロケ地だったんだね。
0522
・禁煙はおとといで4週めに入った。吸いたいとは思わないのだが、頭の中のちょっとした違和感が続いていて、吸えば楽になるだろうな、とは思ってしまう。違和感、気のせいかな。右利きの人が、左手で字を書いたりするような感覚。隔靴掻痒。
・ちょっと集中したいので、急遽、シュガーレスのガムなどを買ってくる。ニコチン代替品はよくないのだが、とりあえず回避用に。シュガーレスとはいえ、そこそこカロリーはあるのね。
・禁煙するとご飯がうまくなるというが、あまり実感はない。
0521
・某100円ショップで買ってみた洋服ブラシを使う。ベルベット調の生地のやつ。柄の、親指が当たる部分を押すとヘッド部が180度回転する。期待はふくらむ…… と、ベルベット調の赤い繊維が衣服に付いてしまうではないか。もちろん、180度回転し直せば余計に付く。ほこり取りに降格。
・退官した隣の研究室を掃除するので力仕事に手を貸せと依頼あり。快くと書きたいところだが、正直言って一瞬だけ教官の仕事じゃないよな、と思ってから応じた。まだまだ人間ができていない。
0520
・人間、いやなことは忘れてしまいがちである。
0519
・構内のストリートミュージシャン(矛盾のある表現かな)、今日は、アカペラ。ゴスペラーズのコピーをやっていた。リードは小田和正風の声で、全体としてもなかなか聞かせる。そういえば、国語科の4年生が、アカペラのユニットを結成したとか言ってたが、どうしただろう。まさか彼らがやっていたのか? だとしたらちょっとスゴイ。
0518
・作曲家で、元岐阜大学教授の兼田敏氏が、17日午前7時30分に逝去されたとのこと。この人が居なかったら、日本の吹奏楽曲のレベルの向上は考えられなかったと言われた方である。冥福をお祈りしたい。
0517
・「何度も失敗しているんですが」。あ、私如きが、禁煙、成功してはいけませんね。悔い改めます(?)。あの禁煙本、いくらでも欠点は指摘できますね。データは正しいか、論理的におかしくないか、単なる感情論じゃないか、とか。
0516
・禁煙は、ゴールデンウィークにはじめ、そのまま風邪で一週間仕事らしい仕事ができなかったからできたのかもしれない。これから仕事らしい仕事をはじめるとどうなることか……
・学会はパスの予定。風邪とはいえ、完治してないので。気力も出て来ない。休講続きのうえにさらなる休講も心苦し。会っていろいろ話したいこと・人もいるのですが。
・急激に体調が快復すれば行きましょうか。ジョルダンで調べたら、新幹線は新横浜で降り、横浜線で橋本まで行くルートが速いらしい。東京経由でないのがちょっとだけうれしい(=人込み嫌い)。
・うちの院生が行くかもしれないので、可愛がってやってくださいまし。
0515
・「吸わなかった煙草774本てのも,想像すると結構凄い」。本当だね。こちらは2週間突破で319本。お蔭様で順調です。さほど深刻な状態ではなかったのに禁煙を始めて、けっこうすんなり(ホントか?)続いているのはびっくり。やっぱり、あの禁煙本がいいのだろうか。
0513
・行きつけの病院へ。やっぱり安心感がちがう。また、このところの咳でノドまわりがダメージを受けていそうなので、竜角散なるものを初めて買ってみる。なつかしい感じのする金属ケース。早く使って(?)、何かに使いたくなる。
0512
・風邪、続行。なんか全然治る兆しがない。肺炎までいっちゃうのだろうか。はぁ。
0511
・仕方なく、パソコンの設定など。いまのところ不具合はない。メモリ128MBしかないけれど、思ったほどにはもたつかない。旧設定の多くは継承してくれている。ただし、見かけの所属フォルダが新規になったりして面白い。ppp接続は「ダイヤル情報利用する」オプションを付けると正しく動いた。あとは、親指ひゅんの相性問題。IMEに慣れるか、OAKVの上位バージョンを導入すればよさそう。
0510
・風邪、続行。ノドの痛みだけで終わると思ったが、熱若干あり、咳も。ノドの奥の方からなので結構衝撃感あり。
・体調不良時に家ですることと言えば…… OSの入れ換えがよいと判断。Me上にXPを上書き。特に不具合はないが、どんどん悪いデザインになってる気がします。ヒントを得ようといつも行くところに行くと「XP の IME 2002 で、「ぎれ」の変換候補に「ピカチュウ」があるのですが?」という質問を発見。まさかそこまでお茶目では…… 出てきた……
0509
・風邪、本格化。やりたいことが一杯あるのに! 気候もよいのに!!
・などと考えるとストレスになって煙草を吸いたくもなりそう。
・まるっきり休もうと思ったが、情報教育は、私が出席簿とか持っているので、ちょっとだけやって失礼することにする。
0508
・午前中、病院へ。夕方だと混んでるが、隣の薬屋も含めて20分で済んだ。
・会議、2連発。13時30分から4時間ほど。ほのかに香ってくる煙草の匂いが誘惑する。
・瀋陽の日本総領事館の写真、妙に鮮明だなと思ってた。写した範囲も必要十分で、距離を計算にいれてレンズも選んでいる。つまりは、計画的な撮影ではないかと。やはりそうだったのね。
0507
・ノド痛い。風邪本格化?
・しっかし、最悪のゴールデンウィーク。特に後半。まったく。絵に描いたような「泣きっ面に蜂」「踏んだり蹴ったり」。禁煙関係ではありません。
・よかったのは、世界一美しい(と私が思っている)人が解放されたニュースでしょうか。
・3日にネットで注文した和本来る。既蔵のものだが、ちょこっと違うところもあり、買うことにする。
0506
・夜、なんどか目が覚める。ちょっとつらいなぁ。ノドも痛い。風邪かなぁ。頭痛もする。首回り、肩回りがこわばってる。禁煙のせいかなぁ。1週間続いたから御褒美に一本…… という理屈は成り立たんだろうなぁ。
0504
・つまりは、アセチルコリンの分泌を促せばよい。耳の神門というツボを刺激する。生成には、レシチンよりも卵黄コリンとビタミンB12を摂取するとよいらしい。ふむふむ。ネットってありがたいな。
・ひょっとして花粉症の薬で頭がぼぉーっとするのは、アセチルコリンを抑制するから?
・久しぶりに飲みに行くが、特に吸いたいとは思わなかった。
0503
・30日に注文した和本到着。1冊は、年代記からすると正徳ころの節用集。もう1冊は、付録類が少なく、冒頭部も内題部も刊記も落丁だが、『真草二行節用集』寛永15年版(高梨氏の言うAタイプ)と同版。振り返ると、3・4月は節用集の買い物がなかったんだね。
・禁煙してこまるのは、頭の回転が鈍ること。神経伝達をニコチンがやってしまってたので、本来のアセチルコリンが出にくくなっているのだとか。禁煙で立ったり歩いたりできなくなる人もいるらしい。ともあれ、アセチル某をしぼりだすしかない。で、頻繁に判断を迫るような状況が必要と考え、パソコンでゲームをしてみたりする。たとえばこちら。
0502
・禁煙、昨日の夕方はかなり危なかったが、なんとか継続中。ただし、睡眠時間短し(短くても足りるようになったのかどうかは不明)。「小さな用事」の後始末でちょっとイラッとすることがあり、吸いたくなる…… という関係を一つ一つ断ち切るのが禁煙なんだろうね。
・禁煙界(?)にもアイドル的存在がいるらしい。ネット友のサイトで知った「禁煙マラソンカウンター」のウィンドウのアイコンをクリックして「バージョン情報」を表示させると「皆さん!がんばってね!裕子のお願い!」のセリフとともに顔写真が。この方だろうか。こちらやこちらも。
・3年生主催の新入生歓迎会。会場は全禁煙になっていた。「えっ? 先生40代なんですか? てっきり30代後半かと思ってました」。具眼の士は身近にもいるものだ。
0501
・禁煙、順調に48時間を迎える。掌や脳のしびれ感はかすかにある。しかし、昨日の講義のときは焦りました。
・ゴミ焼却の煙か何かが校舎内にまぎれこみ、一向に出ていかない。今までで一番強い誘惑かも(苦笑)。が、まだまだ余裕。というか、禁煙しているつもりはなく、別の良いこと(仕事がはかどるとか、人間関係が円滑になるとか、その他もろもろ)の手段のつもりでいる。
・小さな用事で、ちょっと面倒なやりとりを電話で何度かする。これはかなり効く。吸いたくなる。
・無意識にタバコを探している。「何で買ってないんだ?」といぶかしんだり。