2002年4月  

0430
・あれ? 寝起きの一本も必要ないぞ? 食後も欲しくない。こんなに簡単だったかな。禁煙が成功した未来予想図はあれこれ思い描いている。部屋・髪・服の匂いはどうか、火の始末が一つ楽になる、とか。
・同僚からお土産にもらったルンド大学のマウスパッドをおろす。底面は合成ゴムでぴったりはりつき、上面は布地様。使いやすそうだ。
・講義、集中力が寸断され、ふと脈略が途切れそうになる。

0429
・禁煙しようと思う。14時20分ごろ、山科で買った「最後の一本」を吸う。
・9時間たっても格別吸いたいとは思わない。まだニコチンが残っていて足りてるから? ただ、脳の感覚は、以前なら確実に吸っている状態。どこかに隙間がある感じとでも言うか、落ち着くべきものがきちんと詰まってない感じがする。ごく軽くしびれのような感覚も。手がタバコ臭くないね。

0428
・朝食はバイキング。和風のおかずを盛っていくうちに気づいた。お晩菜(こう書くんだっけ?)なんだね。
・11時から古本屋回りだが、どこも開いてない。ゼストでクーべりックのマーラー8を買う。なぜか一割引。実は20年前に聞いたのがこの録音(レコード)。インプリンティングされている。
・地下鉄で山科に出、ホームでタバコを買う。湖西線で町並み巡りに。

0427
・京都で研究会。予定の便を逃したので挽回すべく米原から新幹線、車中で駅弁。快速・新快速で行った院生は米原から立ちっぱなしだったと。ご苦労。会は120名ほどの出席とか。最高の人出か。
・10年くらいぶりにコープイン京都利用。バスの排水、ぜんぜん音がしない(トイレは普通に大きい音)。室内もきれい。

・ 0426
・「呪縛から開放され,自由の身ですねっ! 」。件の本の名文句が出てくるスクリーンセーバーでもないかな。
・マン勧電1。むぅ。「職場と分かって電話してるのか?」と問う。面倒なのでコピペ。
・教師論の1コマめ。ノートはB5を4枚用意。普段、1枚で90分話すので2枚でよいのだが、はじめてなので丁寧にしてみたのだ。が、1枚で90分使ってしまった…… 残り3枚を次回でやりきるのか。さぞかし凝縮した講義になるなぁ。
・昼休み、オケのメンバーだろうか、ラデッキー行進曲ほかを演奏していた。研究室からはピッコロ(多分2本)がよく聞こえる。音の質からすると現在の私より数段うまい(じゃぁ、「過去の私」はうまかったのかと問いたい、問い詰めたい)。

0425
・「いま読んでる禁煙本には…/をを!はじめましたか!」。えへへ。4/29から開始予定です。
・右肩が痛い。寝違えたんだよね。アレじゃないよね。
・マン勧電話1。むぅ。「職場と分かって電話してるのか?」と問う。
・明日は教師論2コマ担当の1コマめ。理科教育から依頼されたアンケートもしなければ。備忘のため、記しおく。
・ん? 以前よく使っていたフレーズのような。研究室のWindows95(さすがにOSR2です)、このところトラブル皆無。自宅のノート(Me)にも入れたいくらい。IE5.5の「ご不便をおかけして……」ダイアログがときどき出るくらいか。「ときどき」とは言え、日に一度はみる気がする。「エラー報告」は毎度してるが、改善してくれてるのかなぁ。

0424
・完璧な寝不足。未明、寒さで目が覚めて、眠れなくなった。
・でもなぜか食欲旺盛。どうしたことか。頭があてにならないから身体を動かしたせい? 禁煙すると胃腸の調子がよくなるとか。でも、いま読んでる禁煙本には、読み終わるまでは禁煙するな、と書いてあり、なおかつ、本の指示に従わないと禁煙に失敗する、ともある。したがって、今日も喫煙しているのだが……
・午後に入ってだんだん調子が上がってくる。明日の予定の分までやってしまった。

0420
・刈谷で研究会。久しぶりにアカデミックな雰囲気に触れる。懇親会も良かった。
・帰りは金山で名鉄に乗り換えるべく降りたが、意外に高い運賃だったので再びJRに。小市民だなぁ。

0419
・事務方からのメールに「4月19日(金) 19時30分から20時まで/「ナビゲーション」(現職教員を対象とした大学院の取組み)/という番組で,岐阜大学大学院教育学研究科の夜間遠隔大学院教育が放送されますので,お知らせします」とのこと。私は出ませんが、みんな、見てね。
・マンション電話1件。東京らしい。しっかし、公務執行妨害は適用できないものだろうか。
・マンション電話1件。大阪。(怒)

0418
・マンション電話1件。東京らしい。
・ゼミ(院・学部)の打ち合わせなど。3年生と年間行事の計画・確認など。
・久しぶりにゼミ生(院・学部)と会食。出張ゼミの打ち合わせなど。

0417
・年度初めのざわつきや、会議などでちょっと消耗。明日でなんとか小休止。

0416
・教授会。

0411
・授業開始。まずは情報教育I。
・他大学に貸出依頼した本をとりに。雨が少し降りだしたのでビニール袋持参。依頼した本は、普通、裸のまま渡される。が、今日は、透明のビニール様封筒に入れられてあった。気遣いの重複だが、ちょっとほっとする。

0408
・学部新入生のガイダンス。
・マンション勧誘電話の断り方。「今度電話したら、話、聞かないよ」。
・マンション勧誘電話1件。大阪。ふぅ。

0407
・入学式。大学院のガイダンス、学部新入生父兄(希望者)との懇談会。

0405
・マンション勧誘電話2件。物件は大阪と東京。例によって「興味ないんだよ〜」と切る。
・昼過ぎごろ、岐阜市芥見で山火事が。下は17時30分ごろの画像。まだ鎮火してないのでしょうか。煙は左端の岐阜城を超えるほどです。どうか、被害がありませんように。


0403
・帰岐。久しぶりに昼間の新幹線。「本州中央」の看板とか、商売繁盛を祈願する(?)親子恐竜とか見られた。いずれも進行方向左手(南側)。同じ側に、豊橋を通過したあたりで古い町並みのようなものが見えたが、何というところだろう。横須賀?

0402
・ちょっと寄り道しながら神田へ。節用集は、持っているものがほとんど。持ってないものでちょっと欲しいなと思わせるものは、自分の相場の倍以上。ううむ。