1998年9月1日まで


勝手にコマーシャル 投稿者:ミール  投稿日:09月01日(火)05時31分30秒

花のページ作りました、カメラ小僧まだまだ初心者です(わかってるかっ!
ここです見てやって下さい
ちみなに、デジカメは4台目で今はfuliのfinepix700です、いろいろ買いました、(笑)
でも腕が無いことに気づきました、(爆笑)


リンクのお願い 投稿者:田中宣廣  投稿日:08月31日(月)20時18分20秒

お久しぶりです。御無沙汰しておりました。私が作製している研究室のページをそちらのリンクに入れてください。まだまだ「一応形を整えた」という程度ですが宜しくお願いします。御感想や、アドバイスを戴ければ幸いです。なお、岩手県立大学の新しいネットワークに入ったため、メールアドレスが変更されています。御注意ください。また、URLも当分の間のもので、明年3月までに変更の予定です。。私の方では勝手にリンクを張らせていただきます。それでは宜しくお願いします。

http://rxsrv.myk.iwate-pu.ac.jp/~tanaka/


デジカメ 投稿者:satopy  投稿日:08月31日(月)07時11分27秒

>マクロレンズで花を接写したのですが・・

うおっ! マクロレンズをお持ちとは! 数々のご無礼、平に御容赦を。
(接写は妹の領分なので、なるべく入り込まないようにしております)

しかし、デジカメも暴走するのですねぇ。注意して買わないと。実は、まだ、
買ってないんです。スキャナー、あるものですから..... でも、一台あると
何かと便利ですよね。ミールさんも写真にはこだわりありますね。ニコンの、
あのズーム付きのとか、お持ちなんでしょうか。


デジカメに悩む 投稿者:satopy  投稿日:08月31日(月)07時07分40秒

>後はマクロレンズで花を接写したのですが

うおっ! マクロレンズをお持ちとは! 敬服しました。私、まだ持ってません。
(接写は妹にまかせた)

>圧縮ソフトの動きが突然、狂って暴れ出しました

うーん。御同情もうしあげます。デジカメも暴走するのですね。まだ購入して
ないので、どれにしようか迷ってる段階ですので、扱いにくいデジカメとかあっ
たらコッソリ教えてくださいね。お持ちのはやっぱりニコンのズームつきとか?


昨日は 投稿者:ミール  投稿日:08月31日(月)04時38分41秒

植物公園に行きました、初めの風景などはデジカメで撮って
後はマクロレンズで花を接写したのですが・・・なんと、圧縮ソフトの動きが
突然、狂って暴れ出しました、もうまったく、それで大切な画像が飛んでしまい、
がっかり来てます、取り込んでいつもは削除しないのに、こういうときに限って
ないんですよ、フィルムは今日現像に出します、後はこれに期待を込めて・・・


なるほど 投稿者:ミール  投稿日:08月30日(日)06時17分39秒

写真はかなりのものとお見受けしました、
これからもアドバイスよろしく!
土曜日も仕事ですよ、はい、納税するために、私は働きます、(笑)


書き込み、感謝感激 投稿者:satopy  投稿日:08月27日(木)23時48分01秒

書き込みありがとうございました。ひさびさなので、嬉しいです。(T_T)

ミールさん
>最近カメラに少し凝っていたのですが、肩が凝ってきました
ですよね。ちょっと上級カメラになると重い重い。ズームもそう。(意味違ってるかも。)
被写体さがしも大変ですよね。コツっほどではないのですが、いつも眺めている
風景でよいですから、頭のなかで長方形でくぎって見る習慣をつけるといいかも。
その長方形も大きくしたり小さくしたり、接近したりみたり、遠目でみたり。つまり、
いつもファインダーを覗いている感覚を持ち続けてみるとか。
昔やってた方法は、カメラ屋さんでのカタログ集め。あれ、撮影見本みたいな
写真がついてますけど、結局、写真集みたいなものですよね。考えようによっ
ては。それを片っ端から切り抜きしてました。もとのやつを縦長にしたり、横長に
したりと。ちょっとは勉強になったようにも思いますが、はてさて。
#朝、お早いお勤めですか? 

タイガーさん
どうも、いろいろ不都合ばかりで、お手数をおかけしました。すみません。
>芸術家肌がにじみ出ているといったような感じです。
あ、ありがとうございます。カッコばかりと言われないよう、努めたいと思い
ます。(けっこう、徹底しない性格なもので.....)
今後とも、よろしくお願いしますね。


こんにちは 投稿者:タイガー  投稿日:08月27日(木)19時42分46秒

なんだか裏口から入ったような気分です。
でも、ホームページはきれいでまとまってますね。
芸術家肌がにじみ出ているといったような感じです。
MIDIも聞いてみたいのですが、このパソコンには
サウンドボードが乗っていないため聞けません。
残念。ではまたゆっくり探検したいと思います。


おはよー 投稿者:ミール  投稿日:08月27日(木)06時52分54秒

お久しぶりですが・・・お元気ですか?
最近カメラに少し凝っていたのですが、肩が凝ってきました、(笑)
幾ら撮ってもいいのがないので、少し諦め気味です、、忍耐力なし!


万霊節 投稿者:IWARIN  投稿日:08月09日(日)03時50分32秒

satopyさん、掲載ありがとうございました。憧れの「音楽館」で自分の名前を見たときは、
一瞬ドキッとしますね。調整は、私からはなにも申し上げることはありません。すばらしい
出来だと思います。夏休みも折り返しましたが、またこつこつとデータを作ります。
「夢」について、またメール書きます。
大分もとても暑いですよ。


一応平穏 投稿者:satopy  投稿日:08月07日(金)14時03分35秒

無事な一日でした。仕事の締め切り日だったのですが、前日に提出したので:
余裕綽々(おっ、シャクシャクってこう書くのか)。今日はオフ気分でおります。
名古屋に行って楽器の調整と楽譜でもみつくろって来ようかな、と思ったり。

しっかし、やっぱり夏ですね。34℃くらいの日がしばらく続きそうです。
岐阜は、平野のどんづまりなので、ほとんど盆地型気候です。


昨日は 投稿者:ミール  投稿日:08月07日(金)06時50分20秒

灯籠流し写真撮りに行くつもりが、どうしても・・・残念でした、
8月6日はそちらの方では、どうでしたか、広島ではもちろん、
原爆一色です、


はいはい 投稿者:satopy  投稿日:08月05日(水)23時57分37秒

はっ、何とか生きております。仕事がひとつ片づいたので、今日は、ちょっと
打ち上げ気分です。


あのぉー 投稿者:かみさか  投稿日:08月05日(水)23時51分38秒

satopyさん、お元気でいらっしゃいますか、、、、


ところで・・ちょっとお知らせ! 投稿者:ミール  投稿日:08月04日(火)04時59分52秒

てっちゃん先生によるカウォティム西洋音楽史がスタートしました、
ぜひ、見て下さいね
やっと音楽のページらしくなりそうです。(笑)


まさにそのとおりです 投稿者:ミール  投稿日:08月02日(日)05時45分04秒

神業的に、持ち替えて、かつ調を変えずに、そらーもう、すごい演奏ですよ、
色んな楽器で挑戦してる曲の一つですが、・・・考えられないことをやってのけてるので
曲の好き嫌いを問わず、絶品に値します、


5000 アクセスおめでとう 投稿者:n'Guin  投稿日:08月02日(日)04時30分34秒

本館のほうに来たら、5003 アクセス目でした。
おめでとうございます。

充電日記を時々読ませていただいていますが、復活を待っています。
それではまた。


四季ですか..... 投稿者:satopy  投稿日:07月31日(金)14時53分03秒

知名度抜群ですよね。学校の音楽の教材として採り上げられていることも
影響しているのでしょうね。たしかに生新な響きで、名曲ですね。

ただ、ちょっと思い返してみると、自分から進んで聞いた覚えは、ここ20年
近く、ないのですね。今も、あまり聞いてみたいとは思いません。食傷とい
うことかもしれませんね。

リコーダーの方は疎くて、四季にかぎらず、あまり聞く機会がないのですが、
ペトリの、聞いてみましょう。ソロをペトリひとりが担当していたら、これは、
素晴らしい。どうやって楽器を持ちかえるのかという低次元の興味も涌いて
しまいます。(^^;) 。(リコーダーの音域は2オクターブ+αでしたよね)
 フルーティストのジェイムズ・ゴールウェイが全曲録音したときも、最低音を
オクターブ上げて吹くなど、苦労していたように思いますので。


四季といえぱ・・・ 投稿者:ミール  投稿日:07月31日(金)07時24分53秒

全くその通りで、ヴァイオリンと言えば、定番になりつつ・・・リサイタルで全楽章をやったら
アンコールは拒否された時がありました、そんなに力入れないと、できないのかなぁ、なんて
思ったりもしたことがあります、ところで、ペトリのを聴いたことありますか、リコーダーでここまで
やるのかって感じですが、世界でたふん、この人だけだと思います、なかなかマニアックですが
絶品ですよ、(ペトリファンより・・・・(笑))


光栄です。 投稿者:satopy  投稿日:07月31日(金)04時27分51秒

やれ、珍しや! たった1分で、お二人の音楽家から書き込んでいただける
とは幸せです。

河合さま、こちらの書き込みは初めてでしたね。ありがとうございます。
どうぞお気軽に書き込んでくださいね。お勧めページの特集リンクの件、
了解しました....ではなく、光栄です。よろしくお願いします。

かみさかさん、「味がある」とだけ書きましたが、もう少し、なんというか、
暖かみというか、やさしさのようなものを感じます(たとえ、まちださんを
いじめるくだりでも (^^;  まちださん、ごーめーん〜)

>あ、クーラウ・カルテットを正当化するつもりはありません。

分かってますって! もうっ かみチャンってば、心配性なんだから!
(思えば、古いフレーズですね、これ)  


ミールさん、おはようございます。 投稿者:satopy  投稿日:07月26日(日)08時29分13秒

ようこそ、いらっしゃいました。

ビバルディ、気に入っていただけて、嬉しいです!

(でも、チェンバロのいい加減さにあきれられたのでは? スコアの数字、
解読できるようになるといいのですが..)

>こんなのできる人ってすごいなぁ〜なんて感心してます

ほんとですね。ピッコロでも大変なのに、リコーダーですらすらやってしまう
人っていますからねー。大学院時代、後輩がリコーダーのサークルにいて、
コンサートに行ったことがあるのですが、吹いてるんですよ。唖然。

これからもどうぞお気軽にお寄りください。こちらからもお邪魔しますので。
あ、最後にyukiさんのURL教えていただけませんか。こちらからもリンク
したいと思いますので(確か、まだだったような....)


はじめまして、 投稿者:ミール  投稿日:07月26日(日)07時49分02秒

yukiさんのところから飛んできました、>みなさんよろしくお願いします、
実はあのヴィヴァルディのピッコロ協奏曲大好きなんですよ、感激しました、
ミールのトップにもいただいたものを張り付けたりしてます、ただし、
リコーダー用に編曲したものですが・・・
デュンシェーデの演奏したやつもよく聴いたりします、これは絶品だと思っています、
それにしても、こんなのできる人ってすごいなぁ〜なんて感心してます、また寄らせて下さいね〜

http://www.ddt.or.jp/~midori/


最近、 投稿者:satopy  投稿日:07月25日(土)01時47分10秒

更新してないものですから....つい (^^;

しかし、妙にインパクトのある言葉ですね。


文章廃人 投稿者:銀子  投稿日:07月25日(土)01時07分50秒

業界用語で(爆)
ネット廃人とはネットにどっぷり浸かって
抜けられない事を申します・・・
しかるに、文章廃人とは文章の洪水から抜けられない方々を
指しております
satopyさんの身近な所では、塩・・・佐藤さまとおっしゃる方など
そのようですね


送ってちょ。 投稿者:satopy  投稿日:07月22日(水)13時46分50秒

IWARINさん、泣かせるようなお話、ありがとうございます。

自分の力だけではちっともファイルが増えませんので、大歓迎
です!

そうそう、夏休み。学校関係者にとっては、やっとやりたいことが
できるんですよねー。(注:「遊び」ということではありませんヨ)


MIDIファイル送ってみたいの、、 投稿者:IWARIN  投稿日:07月22日(水)00時30分33秒

1年程まえからピアノ曲や歌曲をフルートにアレンジした譜面を作成していますが、
最近はこれらのデータをSMFに変換して、ちょっと手を加えて他のアプリケーションで
鑑賞して楽しんでいます。satopyさんにこのファイル送りますのでぜひ聞いてみて
下さい。掲載していただけるとたいへんうれしいのですが、、きっとまだまだでしょう。
というわけで後日勝手にデータを送ります。よろしくお願いします。
夏休みでちょっと自分の時間が増えてウキウキのIWARINでした。


いろいろ 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:07月19日(日)16時51分30秒

銀子のあねさん、ようこそいらっしゃいました。こんなところにまで
来ていただけるとは.....(TT)
 #「文章廃人」っていうのは、「文章書くのを止めた人」っていう意味ですよね。

なみさん、あたたかいお言葉、ありがとうございます。これからも励みます。

「気になることば」充電通信2号をアップしました。 

http://www.gifu-u.ac.jp/~satopy/kini.htm


写真 投稿者:なみ  投稿日:07月19日(日)14時16分14秒

素人写真と謙遜してらっしゃいますが、
構図的にもきまっていますし、モニターで見たときの色調も悪くないですし
立派なものだと思います。
これからも続けていって下さい。


あ、失礼しました 投稿者:銀子  投稿日:07月18日(土)16時27分44秒

URL書き忘れてました
m(__)mスマン!!

http://www.ShineNeT.ne.jp/~ginko/


はじめまして 投稿者:銀子  投稿日:07月18日(土)16時26分57秒

なにやらアンカータグを貼ってくださっているようで、
覗きにきました
・・・ふっふっふ
さとぴーも文章廃人なのですね・・・
お暇でしたら(忙しくても)うちにも遊びにいらしてください
上質の変態混じった文章廃人をご紹介します


とみたさま、ようこそ! 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:07月08日(水)13時08分01秒

いらっしゃいませ。「富士の美展」、お役に立ててうれしいです。

はて、「とみた純子」さん? 「番組で紹介」? 
ひょっとしてNHK名古屋「おしゃべりランチ」のとみた純子さん?
マスコミ関係者は初登場です!

失礼ながら検索してみると、あ、御尊顔が拝せますね。

やはり、お仕事上、言葉には御感心があるのですね。地味なサイトですが、
お気軽におこしください。



楽しく拝見しました。 投稿者:とみた純子  投稿日:07月08日(水)07時57分10秒

「富士の美展」の話題大変面白く拝見しました。今日番組で
紹介する展示のためネットサーフィンして情報を探していました。
私も発音に気をつけて、紹介しようと思いました。
確かに気になりますよね。言葉はどうアクセントをつけるかによって
印象が大変に違ってきますが、快適に響くものをできるだけ選んで使用したいと
思います。


日高さま、いらっしゃいませ 投稿者:satopy  投稿日:07月05日(日)13時57分52秒

 トゥルーのグラン・ソロ、お聞きいただき、ありがとうございました。
お話をうかがうきっかになって、私も嬉しくぞんじます。実は、録音・
実演とも聞いたことがありませんで、日高さまの御経験をうらやま
しく読みました。

 御教示の点、確認しましたら、その通りでした。さっそく訂正したいと
存じます。ありがとうございました。

 それでは今後ともよろしくお願いします。


トゥールー感激しました 投稿者:日高弘  投稿日:07月05日(日)12時34分25秒

久しぶりにトゥールーの3番を聴く機会に恵まれました。昔、シャルル・ダニーノの
レコードを持っていて、良く聴いていました。またシャルル・ダニーノが来日した
とき、生でも聴いたことがある曲で懐かしかったです。自分でもコンサートでやった
ことがありますが、すっかりご無沙汰していたので、うれしくなってしまいました。
 ところでフルートが最初に入ってくる部分の3小節目ですが、d-mollのドミナント
セブンなので、フルートの4拍目はd-c-e-aではなく、d-cis-e-aだと思います。
 d-cis-e-aのほうがピアノの左手のcisとの対斜もなく、下降のアポジャチュール
としても短2度になって、よりエレガントに響きますよ。
 複雑なこと言ってすみません。

http://www-user.interq.or.jp/~altomu/10.html


いらっしゃいませ! 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:07月04日(土)03時19分16秒

IWARINさん、ようこそいらっしゃいました。
MIDI、気に入っていただけて、感謝感謝です。(T_T)

>なんとか保存する方法は?

Windowsでしたら、playボタンのところで右クリックして、
メニューを表示させてください。Macならボタンを押しつづけて
(だったと思います)やはり、メニューを表示させて下さい。
「名前を付けて保存」を選べば、任意の場所に保存できる
と思います。

>シュルツ・シェレンベルガーの〜購入した「サロン・コンサート」に
>グラ・ポロが入っておりまして、

聞きましょう聞きましょう! 聞きくらべも楽しいですよね。

>佐久間由美子女史の演奏を参考にされたのでは?

ご名答。でもぜんぜん似てなかったりするかもしれませんね。
歌い方、特にテンポの揺らし方は盗みました。(^_^; 
ここまでやってもいいんだなぁ、という具合で。

どうぞ、お気軽にお立ち寄りくださいね。


グラ・ポロ 投稿者:IWARIN  投稿日:07月04日(土)01時41分48秒

satopyさん、こんにちは。クライスにぼちぼちお邪魔しているIWARINです。
クーラウも勿論、グラ・ポロ!とても気に入りました。でもシステム終了
と共に消えてしまうのね、、、。なんとか保存する方法は?決して悪用し
ませんから。
クライス掲示板にも投稿しましたが、シュルツ・シェレンベルガーの
OPERATIC CONCERTを聴きまして、、、。会場で購入した「サロン・コンサ
ート」にグラ・ポロが入っておりまして、、。私、この演奏とても気に
入っています。ぜひ聴いてみて下さい。「satopyさんは佐久間由美子女史
の演奏を参考にされたのでは?」
これからちょくちょくお邪魔しまーす。どうぞよろしく。


底本は? 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:07月02日(木)12時31分19秒

 萩原様、お知らせ、ありがとうございました。
有効に使わせていただきたく存じます。ところで、
お使いになったものの底本はどこのものでしょうか。
ちょっと心配ですので、お知らせください。

それでは。


かみさかさま、ありがとうございます! 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:07月02日(木)12時28分04秒

さっそく聞いていただいて恐縮です。合奏というのは、スリリング
ですね。私なんかがやったら、1着2nd、2着1st...になっちゃう
でしょうけれど。

う〜む、知られざるクーラウの一面...ありがとうございます。

http://member.nifty.ne.jp/~satopy/midi.htm


クーラウ 投稿者:かみさか  投稿日:07月02日(木)07時07分11秒

グランドカルテット、拝聴致しました。
楽しいですね、また演奏したくなりました。

ひとりごとを読んで・・・
その練習方法の正しさに感動。
なかなか出来ることではありませんよ。素晴らしい!

クーラウは、とても社交的ですぐ人に好かれる人物だったようです。
ピアニスト、指揮者、作曲家として活躍しましたが、
デンマークに移ってそこの王様に気に入られ、モーツァルトもなることの出来なかった
宮廷音楽家になります。そこのオーケストラでフルートも吹いていました。
ただし、あまり上手ではなかったようです。
研究熱心というか、オーボエなんかにもチャレンジしていたようです。


テキストデータ『宇治拾遺物語』の公開お知らせ 投稿者:萩原義雄  投稿日:07月01日(水)18時30分02秒


ご無沙汰いたしております。

 夏至も過ぎ、いよいよ夏本番ですが、如何お過ごしのことでしょうか?
北海道も蝦夷梅雨で、さっぱり天気が良くありません。

 さて本日、私の「情報言語学研究室」の「テキストデータ」に
説話文学資料『宇治拾遺物語』を公開しました。
             http://www.komazawa.com/hagi/txt_ujisyui

  本来、講義利用のために作成しましたものですから、訂正すべき点は多々ある資料化かと存じます。今後、誤字・脱字などの訂正を加えたうえで、完璧なテキストデータへとしあげていきます(どうぞご協力ください)。
 ですが、通常にお読みになるのであれば、まったく支障はないと存じますのでここに登録記載申し上げます。

では、取り急ぎご連絡まで

駒澤大学北海道教養部
情報言語学研究室
萩原義雄 九拝



最大公約数 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:06月22日(月)01時30分31秒

的な音源はないもんでしょうかね。それに調整すれば、他の
音源でもそこそこ聞ける、というような。

しかし、プロなんかだと、この曲のこの音にはこの音源、という
風に、音源の個性を生かした使いかたをしているようですね。
とすると、「音色に個性があること」=「音色に互換性がないこと」
が重要なのかもしれませんね?!


GMega 投稿者:n'Guin  投稿日:06月21日(日)22時15分28秒

ご無沙汰してます。

今月になって、GMega (Kawai の GM専用音源)を買ってみたら、MU-100 とはかなり趣向が
違っていました。

以前に MU-100 が、MT-32, GMouse などと比較してよかったと書きこみましたが、
GMega と比較してみると、このサイトの場合は、GMega のほうが、はるかにいいです。

実は、同じような問題が生じて困っています。
Mu-100 で良く鳴るようにチューニングすると、他の音源ではうまくならないのです〜〜〜。


そうでしたか! 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:06月18日(木)22時36分25秒

別の次元での「本格」でした。丁寧にご説明いただいて、
ありがとうございました。

それにしても懐かしい地名が並んで、ちょっと行ってみたい
気がしました。(でも、行かないでとっておく、というのも良い
のでしょうね)


ちょっと訂正 投稿者:森村  投稿日:06月18日(木)15時42分40秒

森村です。
 リコーダーは1本1本売っています。ただし私はコンソート屋ですので、
  セットを持っていないと話になりません。バロックだけならそんなには要りません。
   ちょっと訂正します。
satopyさんsaid:
>あれ? ひょっとして東北大のリコーダーのサークルにゆかりがありますか?
>研究室の後輩が入っていたので、一度か二度、コンサートに行ったことがあります。
>ビバルディのピッコロ(ソプラノ・リコーダー?)協奏曲を、
>どこかの教会(角五郎?)で聴いた記憶があるのですが....
昭和47年にリコーダー研究会なるものを教養で旗揚げしましたが
 私たちが学部に進学したためにつぶれました。
 現在の東北大学のリコーダーサークルとは直接の血縁関係はありません。
ある時期まで仙台の名掛町に無伴奏という喫茶店があったと思いますが
 そこのマスターの率いる仙台テレマンコンソート、ルネサンスコンソート
  というところでリコーダーを吹いていた時期がありました。
 また、市民団体主催で北三番町教会でよくミニコンサートも行いました。
  仙台の宗教音楽研究会(現在の宗教音楽合唱団の前身)の皆様には
   いまでも感謝しています。
また、前記の無伴奏のマスターは立町に「ルネサンスワークショップ」
 という古楽器ショップを一時期持っていましたし、
  今でも蔵王の山麓(青根?)でチェンバロを作っているはずです。
昔々の話です。


知りませんでした..... 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:06月18日(木)14時42分47秒

>でも、リコーダーはソプラニーノからバスまで5本1セットですから

あ、そうなんですか。ヤマハ(だったかな)だと一本ずつの値段が
記されていたものですから。

>懐かしい仙台(川内)の写真・・・
>もう10年以上川内には足を運んでいません。

あれ? ひょっとして東北大のリコーダーのサークルに
ゆかりがありますか? 研究室の後輩が入っていたので、
一度か二度、コンサートに行ったことがあります。
ビバルディのピッコロ(ソプラノ・リコーダー?)協奏曲を、
どこかの教会(角五郎?)で聴いた記憶があるのですが....

>先生がいらっしゃるより約8年くらい前に

ああ、時間差があるのかも知れませんね。
(「先生」はちょっと照れますので、「佐藤さん」で
結構ですよ)

>何か忘れていたことをたくさん思い出しました。

きっかけとなって何よりでした。私の方も、町並みなどの
記憶がよみがえってきました。もう、だいぶ変わってしまっ
たでしょうね。


リコーダー 投稿者:森村  投稿日:06月18日(木)12時33分57秒

森村です。
satopyさんsaid:
>リコーダー10数本とは、本格的ですね。
おほめにあずかって??
 でも、リコーダーはソプラニーノからバスまで5本1セットですから
 フルートを10本もっているのとはわけがちがいます。
 また、私の場合はリコーダーは十代からやっていますが
  フルートの方は二十代の後半から始めました。
   単なる笛吹きです(^^)
ところで、写真を見せていただきました。
 懐かしい仙台(川内)の写真・・・
  植物園の建物はもうないのですか??
  もう10年以上川内には足を運んでいません。
   先生がいらっしゃるより約8年くらい前によく植物園で
   仏文の友人とリコーダーを昼休みに練習していました。
何か忘れていたことをたくさん思い出しました。


いらっしゃいませ! 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:06月18日(木)00時07分12秒

森村さん、ようこそお出でくださいました。

関心の方面で、いろいろ共通点がありますね。
フルートもMIDIも未熟で、ホームページの作り
も素人の域を脱しませんので、何かお気づきの
ことがありましたら、お教えください。

 どうか、これからもお気軽にお運びください。

(リコーダー10数本とは、本格的ですね。)


こんにちは 投稿者:森村  投稿日:06月17日(水)20時32分48秒

初めまして、フルートクライスの森村です。
 先生の公式HPの方を楽しませていただきました。
仕事の関係上奥三河、飛騨、美濃と何度も行きます。
 その際地域ごとの言葉の特徴(特に用言)は気がつきますが
研究室で集められた資料に思わず見入ってしまいました。
 私もMIDIを少々たしなみます。町田さんや先生のように
  HPまでは手が届きませんが、これからもたびたび訪問させて
   いただきます。これからもよろしく。


MU128.....絶句 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:06月14日(日)18時52分39秒

MU100二台分の働きをする音源とか。う〜む。

http://www.yamaha.co.jp/news/98061001.html


SC-88Pro 投稿者:まちだ  投稿日:06月12日(金)23時54分29秒

>>いいなぁ。フルートの音色はいかがですか? 

はい。実は正直言いますと,どうもフルートの音は,うーんちょっと違うなぁ..
という感じなのです.3種類程ありまして,ましなのを選択しているのですが..
サキソフォンなどはとてもリアルな感じがするのですけど.
もしかしたら,こだわりのせいかも知れません.
私は気にならないのですが,ピアノをやる後輩はピアノの音が...
と言っていましたので.

>>新しい課題曲もお決まりのようですし、またMIDI聞かせてくださいね。

ええ,私も是非作りたいと思っています.
以前提案して頂いた,自分の足跡のライブラリが出来たらと思います.(^^)


ようこそ 投稿者:satopy  投稿日:06月12日(金)02時28分23秒

まちださん、ようこそお出でくださいました。

>どうも、丸暗記というのは苦手で...

私もなんですよね。そこでこんなことを。どこかで
見たのが頭に残っていたようです。間違いはないと
思うのですが、ちょっと不安.....

>SC-88proを購入しました。

いいなぁ。フルートの音色はいかがですか? 
新しい課題曲もお決まりのようですし、またMIDI
聞かせてくださいね。

(それにしても、発表会のホール使用も含め、かみさか先生の
目標の決めかた、素敵ですね!)


♭♯、階名 投稿者:まちだ  投稿日:06月12日(金)00時33分43秒

フルートクライスのまちだです。お邪魔いたします。
"♭♯、階名" 拝見いたしました。
なるほど、これは整理されていてわかりやすいですね。
どうも、丸暗記というのは苦手で...

手持ちのトラベラーズチェックをもう使用しないだろうと思い、全て
日本円に戻しまして(円安で儲かりました^^;)、SC-88proを購入しました。
今までの化石音源(MT32)とのあまりの違いに驚いております、
使いこなせるだろうか...


タイク 投稿者:かみさか  投稿日:06月09日(火)01時13分20秒

私がアホでした。
お手数をお掛けいたしました(-_-;;;


言葉足らずでした 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:06月08日(月)10時32分56秒

>> 「体育」などはタイクとなってしまいますね。
>>これも古い日本語の名残ではないかと思っています

>「タイク」の方が古いとは驚きです。単に現代の省略形だと思っていました。

ゴメンナサイ。タイクそのものが古い日本語なのではなく、母音
の連続を嫌うという現象(のようなもの)が現代にもわずかにあり、
それが「古い日本語の名残」ということです。

「体育」は教科・科目としてはタイクと発音してますね。でも、対に
なる「知育」「徳育」といっしょに使うときはやはりタイイクの方が
すわりがいいように感じます。でも、学生諸君はそれでもタイクと
言いそうな気が・・・・・・


イトヨ 投稿者:かみさか  投稿日:06月08日(月)00時15分00秒

そうだったんですね。私はまた鮭が産卵のために帰ってくる川があるのかと思いました。

> 「体育」などはタイクとなってしまいますね。これも古い日本語の名残ではないかと思っています

「タイク」の方が古いとは驚きです。単に現代の省略形だと思っていました。
毎日使っているのに知らないことが無限にあるのですね、でも大変興味深いです。
今後も楽しみにしています(^-^)


RE:糸魚川 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:06月07日(日)17時47分58秒

かみさかさん、ご愛読、ありがとうございます。
お喜びいただけて、嬉しいです。(T_T)  書いたことの
反響があるという だけで嬉しいものですのに。

糸魚川ですが、「地名はトゲウオ科のイトヨの生息する川に
由来するという」(『世界大百科事典』日立デジタル平凡社)と
のことでした。鋭い御指摘でした。きっとこの地方ではイトヨを
イトイと呼んでいるのでしょう。

ただ,イヲからヲが脱落したというよりも、おそらくはこの地方では、
単語の中のヨをイと発音する傾向がある、ないし、かつてあった、
のではないかと思います。(推測です)

というのは、母音が単独で語の中・終わりにくる、というのは、日本
語ではちょっと不得意なものだからです。古い日本語ほどそうな
のですが、母音の連続は執拗に避けられていました。現代では、
だいぶ自由になりましたが、「体育」などはタイクとなってしまい
ますね。これも古い日本語の名残ではないかと思っています。

ですから、一旦イヲがイオ、そしてヨとなったとき、この地方の
発音の規則(のようなもの)で、イになったように考えたいです。
ただ、これはより自然な仮説ということで、確認のためにはいろ
いろ調査する必要があります。

チーについては、さっき読んでいた逢坂剛(東京・1943生)にも
出てきていてびっくりしたのですが、中京圏の変化と同一の
ものが独自に行われたのだろうと思っています。グー・パーの
なかに長音「ー」はあるわけですから、グー・パーのある地方
なら、いつでもチーが生まれる可能性がある、ということになり
ます。(何だか、ああ言えばこう言う、みたいですが、多分、真
相はこの通りだと推測します)

ジテンコ、よくぞ使っていてくれました! やっぱり東京でも
生きていたんですねー。これは嬉しい。(もちろん、これも、
上のチーと同じように、チャリンコとジテンシャがあれば、
つまり条件さえそろっていれば、独自に生まれるものと
みた方がよいのかもしれませんね。

>ユビラー
こういうやり方でも言葉の種類は増えますね。「ラー」が
造語力をどれほど伸ばすか、楽しみでもあります。(^^;
お話をうかがって、かみさかさんの演奏で、ベームの
ポロネーズを聴きたくなりました。いや、もっと難しい
のがいいかなぁ。
あ、趣味がだんだん悪くなってきた.......この辺にて。


糸魚川 投稿者:かみさか  投稿日:06月07日(日)06時42分03秒

佐藤先生、気になることば〜充電通信〜を楽しく拝見いたしました。
充電通信でもうれしー。やはりマメに来なくては。

> ■「よ」(魚)
> ヨはおそらくウオ(魚)の別語形イオ(イヲ)が変化したものだろう

面白いですね、なるほど、フムフム、という感じです。
タイトルの地名「糸魚川(イトイガワ)」は、「魚」を「イ」と読ませているように思うのですが、
イヲがヨに変化する前に省略された読み方なのでしょうか。

> また一般にヨといえば鮭に限られている

確かに日本海側は鮭獲れますよね、荒巻なんか常用食みたいですし。
糸魚川という地名も鮭に深い関係があるのかな、などと思いをめぐらせています。

> グー/チー/パー

私が11歳より住んでいる、東京多摩地区でもこの様に言いました。
ただ、通常は、グ−/チョキ/パー なのですが、
早口で言う必要があるときに省略形の形で使っていた記憶があります。
確かに、グー/チー/パー の方が全体のバランスがよいですね。

> ジテンコ

これ、使ったことあります。
思うに、チャリンコという言葉は古いようですね。
チャリンコの「コ」だけ残して自転コ。
エンターテイメントがエンターテイナー(表記自信なし)に語尾変化するごとく
アムロ→アムラーですもの、時代は変われど人間は変わっていないですね。
最近では「ラー」だけ自転「コ」の様に一人歩きして何でも語尾に「ラー」を付ける人いますね。
シャネラーとか。個人的には非常に貧しさを感じます。(そう言う言葉を使うこと自体にです)
私も同様な言葉を後輩より頂戴しました。
「ユビラー」、よく指が回ること。言葉はともかく内容にはまんざらでもなくはありませんが・・・。
(否定語の連続も間違いですね)
そう言えば、現在進行形の語尾変化、ingを何にでも付けていた時代もありましたっけ。

長々と失礼しました。


気になることば〜充電通信〜 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:06月05日(金)18時22分38秒

 なかば予告のような形でも、漏らしたことがあったのですが、
やっぱりやってしまいました。「気になることば〜充電通信〜」
を掲載することにしました。

 よろしかったら、お目通しを。

http://www.gifu-u.ac.jp/~satopy/kini051.htm


もももさんのところ 投稿者:n'Guin  投稿日:06月03日(水)14時16分52秒

どうなっちゃったんでしょう。

残念です。 現在リニュゥアル中だと信じて、待ちたいと思います。
いろいろありがとうございました。


RE:GM 投稿者:satopy  投稿日:06月01日(月)00時43分47秒

>凝ったデータほど他の音源では変だったりします。

こ、怖いおことば。
でも、どうすると最大公約数的なデータになるんでしょうね。ということを、
考え始めるとしんどいから、考えない方が健康的なのでしょうね。

でも、もももさんのチャイ6、ウィングルーブで十二分に感動できました。
やっぱり女神様なのかなぁ。

と、今回は実家の川口市からのレスでございました。


GM 投稿者:ももも  投稿日:05月31日(日)03時42分14秒

ああ、GMを信頼してたんですね ^^;
ありゃ 決まってるのは 音の名前だけですからねえ。

ってことで、凝ったデータほど他の音源では変だったりします。
(凝った分だけの表現がなされていないから余計そう感じるんでしょうけど)

はっきり言って他の音源での鳴り方には期待しない方が良いですよ ^^;


ご名答! 投稿者:satopy  投稿日:05月31日(日)00時39分14秒

>「見てはならないもの」とは加藤氏のリサイタル?違うかな。

やっぱり、分かります?  ポロネーズといい、ダマスといい、
くすぐってくれるプログラムなんですもの。

紀尾井ホールも見てみたいし、明日は30℃を超えるらしいし、
お教えいただいたいわくの楽器も見てみたいし。

>紀尾井ホールの柱の陰に潜んでいようかな・・・

かくれんぼ、ってのも案外面白そうかも。あれ? でも、西国分寺で
のコンサートは.......あ、あぁ、女性三人だけなのですね、出演者。




プラチナ+14Kメカ 投稿者:かみさか  投稿日:05月29日(金)23時53分22秒

充電日記の「見てはならないもの」とは加藤氏のリサイタル?違うかな。

彼のプラチナはめかが14Kですが、当初カタログにはなくMフルートの猛反対にあったそうです。
そこを無理して作って貰ったそうなのですが、今ではどのメーカーも金のメカニズムのモデルありますね。

紀尾井ホールの柱の陰に潜んでいようかな・・・


う〜む 投稿者:satopy  投稿日:05月26日(火)15時27分16秒

>Satopy さんの本館のトップのデータは、MU-100 が一番きれいでした。

試聴に供され、恐縮です。ラグタイムですね。

>ただ、音源の後に続く、ステレオの音質でも、また変わるのかも
>しれません。この世界は恐ろしい・・・。

掛け算で場合の数が増えますからねぇ。ひところ、カセット・デッキ
の性能が云々され、結局、録音した機械で再生すべし、ってことに
なるわけですが、それとは比較にならないほどの個性・傾向がある
んでしょうね。
音質の傾向の多様化は諦めるとしても、 心配なのは、ある音源用
に最適化したベロシティやエクスプレッションをどこまで他の音源が
再現してくれるか、ということになりますか。一つの楽器でも音程に
よって音の質が変わることがありますが、それをなんとかカバーし
ようといろいろやるわけですが、果たして他の音源ではどうか。
急に音が大きくなったり小さくなったりして.....


音源モジュール 投稿者:n'Guin  投稿日:05月26日(火)14時49分25秒

さっそくのレスをありがとうございます。

>よい意味で「超えてい」たのでしょうか。だったらいいのですが。
そうではなくて、音の傾向が、びっくりするほど違うのです。
自分で作ったソフトシンセで作ったデータが、全く違うデータのように
聞こえます。

>ヤマハのソフトシンセだと、ある程度音に加工してたりしませんか。
>かけてもいないのにビブラートしてたりとか。
これは、ドライバで調整できるので、そのようなことはありません。

私の MIDI の師匠が、他の音源を貸してくださったので、それの試聴も
しているのですが、とにかく音源による音の差は、想像を超えたレベル
でした。 これじゃぁ、GM 互換と言っていても、実際には、ほかの人が
自分のデータをどう聴いているかは、わかりませんね。

現在手元にあるのは、自分の MU-100 (Yamaha)の他に、師匠の P50-m (Yamaha)
MT-32 (Roland), GMouse (Kawai) の4機種ですが、どれで聴くかで、全然
ちがいます。 Satopy さんの本館のトップのデータは、MU-100 が一番きれいでした。
ただ、音源の後に続く、ステレオの音質でも、また変わるのかもしれません。
この世界は恐ろしい・・・。


お帰りなさい 投稿者:satopy  投稿日:05月26日(火)11時52分51秒

 n'Guinさん、ご無事でご帰国のことと存じ、お祝い申し上げます。
早々に書き込んでいただいて、光栄です。

>日本に帰ってきたので、MU-100 を買いました。
>「何だこりゃ???」が最初の感想でした。
>同じ、ヤマハのソフトシンセを使っていたにも関わらず、
>出てきた音は、想像をはるかに超えていました。

よい意味で「超えてい」たのでしょうか。だったらいいのですが。
ヤマハのソフトシンセだと、ある程度音に加工してたりしませんか。
かけてもいないのにビブラートしてたりとか。MU100だとそれが
素のままで出てくるのかなぁ。

でも、神のごとき大先輩がいるじゃぁ、ありませんか!

http://www.jah.ne.jp/~momomo/


音源って・・・ 投稿者:n'Guin  投稿日:05月26日(火)09時17分38秒

日本に帰ってきたので、MU-100 を買いました。

「何だこりゃ???」が最初の感想でした。
同じ、ヤマハのソフトシンセを使っていたにも関わらず、出てきた音は、
想像をはるかに超えていました。

いままで作っていたやつ、全部作り直さないと。

リファレンスを何か考えないと、MIDI って駄目なんですね。

それではまた。

http://member.nifty.ne.jp/nGuin


わっ! 亀梨さん! 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:05月25日(月)23時32分02秒

 これは、これは、ようこそお出でくださいました! 
 仙台時代の方からは初めての投稿で、嬉しくぞんじます。

 あああ、フルートで合奏したりしましたね。あのころが、懐かしく思い
出されます。みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。

 今後ともよろしくお願いしますね。


しばらく 投稿者:亀梨 和雄  投稿日:05月25日(月)21時28分56秒

元気ですか。まだインターネットに慣れないので色々試していたら、あなたのHPを拝見して
懐かしくて適当に書いています。チャンと届くのかな?
頑張ってください。


近藤さん、ようこそ! 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:05月25日(月)20時23分59秒

ようこそお出でくださいました。御無沙汰しております。地域科学部の
住み心地はいかがでしょうか。(こちらは大きな曲がり角を迎えました)
学内の方のメッセージは、初めてですので、嬉しさも倍増です。

>ホームページの素晴らしさに感動しました。
>どのように作成されたのか、機会があればぜひご教示ください。

 ありがとうございます。(ちょっとテレてます....)
 コツとしては、あちこちのホームページを見ていて、これは使える、
と思うものはソースまで見て、こっそり真似をするということでしょうか。
 あとは、スキャナーと画像を加工するソフトに慣れることでしょうか。
何万もする画像ソフトもありますが、フリーソフトや、スキャナーに
ついてきたソフトで、とりあえず十分に使えています。
 また、いろいろな素材(アイコン・画像など)を無料で提供してくれる
サイトもありますので、ときどき覗かれるとよいかもしれません。
 取り急ぎ、私のページの「リンク」で用のありそうなところをアクセス
していただくと、参考になるかと思います。
 質問などもお気軽に。


初めてアクセスした、感想です。 投稿者:近藤真庸  投稿日:05月25日(月)18時58分31秒

 佐藤先生とは、同期で、本学に着任した、近藤真庸です。一昨年から、地域科学部に異動。ホームページの素晴らしさに感動しました。
どのように作成されたのか、機会があればぜひご教示ください。本日は、これで失礼します。


メールサーバーについて 投稿者:窪田しのぶ  投稿日:05月23日(土)23時04分26秒

 satopyさん、メールについて教えてくださってありがとうございます。
それでは、後日改めてメールを送信させてもらいます。
どうもお邪魔したしました。
『COMPUTER MUSIC CENTER コンピュータミュージック専門サーチエンジン』

http://www2.next.ne.jp/music/



(^^*) 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:05月23日(土)21時00分28秒

>ところで佐藤さんのフルートの嗜好って、笛吹きそのものですよね。

プロのフルーティストに言われて光栄です!

>普通、クロンマーの四重奏なんて出てきませんもの、嬉しくなって
>しまいます。

ですよね。我ながら・・・・ どこで買ったかも忘れましたが、グラーフ=
カルミナ・トリオのCDを持っていて、最近、また聞き出したんですね。
それというのも、フルート・クライスのページに出入りするようになって
からのこと。オレはフルートが好きだったんだ、と思い出させていただ
きました。かみさかさんには感謝してもしきれません。

>完成を熱望しております。

はいっ。がんばります!


メール・サーバーが...... 投稿者:satopy  投稿日:05月23日(土)20時46分15秒

窪田さん、御訪問、ありがとうございます。

メールについてですが、私の方もメーラーがホストに接続できず、
ちょっと困っています。おそらく、メール・ホストの一時的な故障、
ないしはメンテナンスかもしれません。WWWサーバーは元気に
動いてますので。

お手数をおかけしますが、 よろしかったら月曜日の日中以降に
再度お試しいただけないでしょうか。

申し訳ありません。


メールアドレスについて 投稿者:窪田しのぶ  投稿日:05月23日(土)20時09分38秒

 以前、ご登録頂いたCOMPUTER MUSIC CENTERの管理人を
しております窪田しのぶといいます。少々場違いな内容ですが、お許しください。
 satopyさんにメールを送らせてもらおうかと思ったのですが、
550 ... User unknown
になって送信できないのです。
恐れ入りますが、新しいメールアドレスを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。


 投稿者:かみさか  投稿日:05月23日(土)00時02分07秒

好きです。昔はラン・タボでラリーの真似事も。でも今はシビックのAT(写真のやつです)。
この車、5時までしかないスピードメーターが7時を指すこともあるんです。
弘前まで7時間でいったことも(←内緒・700Kもあるんです)。

ところで佐藤さんのフルートの嗜好って、笛吹きそのものですよね。
普通、クロンマーの四重奏なんて出てきませんもの、嬉しくなってしまいます。
完成を熱望しております。


お調子者…… 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:05月22日(金)18時54分13秒

だったんですか。意外。調子付いた曲をも少し書いていて欲しかったなぁ。

さっき気がついたのですが、森圭吾さん、CDの写真を見るかぎりでは、
クライス・メンバーの伊勢さんに、似ているような気がしました。

ところで、かみさかさんもクルマ党でしたよね。積雪の街を走られたり、
飛騨古川までおクルマで来られたり。
         (これは必要にせまれらて、でしょうか)

写真に見えるのは後部エア・スポイラーでしょうか。相当の走り屋かしら、
と思ったりしております。スカイライン?

http://www.din.or.jp/~kreis/nikki3.htm#nikki13


 投稿者:かみさか  投稿日:05月22日(金)00時41分12秒

やっぱり時代が要求しているんでしょうねぇ>金製のフルート
時代の流れに沿って、木製→銀製→金製→プラチナ、ですものね。
ピッチだって、昔に比べれば半音高いのだし、ウィーン・フィルの様に448Hzとか
450Hz近くなって、そのうち標準ピッチのデノミがあるかも(笑)
本当は私も銀でほのぼのと吹きたいんですが、まわりがガンガン来るので・・・・
昔に比べて硬質な音色の演奏家が増えたと思いませんか?

クーラウは、当初ピアニストとして成功して、ベートーヴェンとも親交があったようです。
ナポレオンから逃れるようにデンマークへ行って、そこの王様に気に入られて宮廷音楽家。
宮廷音楽家は当時あこがれの的でしたので大した出世です。
モーツァルトさえなれなかった(←自業自得)。
フルートも頑張って宮廷オーケストラのフルーティストなんかもしています。でもヘタだったらしい。
モーツァルトと正反対で、社交的で人気者、礼儀正しくすぐに気に入られてしまうお調子者。


かみさかさんへ 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:05月21日(木)15時29分15秒

>最終回大逆転の銀ウィンダムは如何ですか?

車庫証明待ちなんてすよねー。(T_T) 

>充電日記楽しく拝見させていただいております。そこで大親友「森圭吾」
の名を見つけてびっくり。あの録音、つきあったんですよー、2日間。

わぉ! 愛聴盤にさせていただきます!(げ、現金な (^^;)
それにしても、やっはり金の楽器は表現力豊かですね。いろいろ見解は
あるようですが、金はやっぱりフルートの限界を超えさせてくれる材質の
ような気がします。(あ、知ったかぶりですみません.....)

>どこでお求めですか?彼も喜びます。

例のニンジャ・レコードです。Eメールで注文、15%引きです(→割引につい
ては森さんにはご内聞に......)。 「音楽リンク」からたどれます。

>クーラウは誰も録音していないし、〜 皮肉にも一番評判がいい。良い曲
>ですね好きです。でも本番でやりたくない曲の筆頭です。だって10分以上
>フルートを口から離すことないんですもの。

演奏者に容赦ない作曲家っていますよねー。ベームなんかもそうなんで
しょうか。ヴィルトーゾに多いのかと思ったら、クーラウはフルーティスト
じゃないとか。

>「雨後の井戸」「蜘蛛の糸」「揖保の糸」

さすが! これらのことば、母音に共通性が多いので、「音色」が似るん
ですよね。

S教授、ゆっくり拝見します。(あ、あたしもSだなぁ。) 


赤恥青恥 投稿者:かみさか  投稿日:05月21日(木)02時10分45秒

今日、テレビの「クイズ赤恥青恥」見ていて大笑い。
「雨後の〜」の「〜」二はいる言葉を当てるという出題に
多くの人が「あまご」と読んでいましたね。
気に入ったのは「雨後の井戸」ひょっとして冗談のセンスあるかも。
「蜘蛛の糸」と「揖保の糸」(←好きでよく食べます)が混在していて笑えました。
蜘蛛の糸といえば、面白いパロディがあります、お時間の許す方は下記リンクをどうぞ。

http://www.asahi-net.or.jp/~TX3T-ISYM/970511.htm


こんにちは 投稿者:かみさか  投稿日:05月21日(木)02時00分50秒

最終回大逆転の銀ウィンダムは如何ですか?
充電日記楽しく拝見させていただいております。
そこで大親友「森圭吾」の名を見つけてびっくり。
あの録音、つきあったんですよー、2日間。どこでお求めですか?彼も喜びます。
クーラウは誰も録音していないし、コンクールか何かの課題曲になっていて
村松の強硬な推薦で録音、「自分の物になっていない」からフツーに吹いた、とのこと。
しかし皮肉にも一番評判がいい。良い曲ですね好きです。でも本番でやりたくない曲の筆頭です。
だって10分以上フルートを口から離すことないんですもの。


re:シズル 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:05月19日(火)18時25分18秒

情報、ありがとうございます。

>シズルという言葉も、友人のH氏(ちなみに広告関係者)にしてさえ、
>つい最近まで日本語だと思っていたそうな。
> 彼は、シズルに“汁出ずる”というとんでもない日本語を当てはめて
>理解していたらしい。(p153)

う〜ん、我が意を得たり。このH氏、相当言語学的センスがあると見た!
(苦笑)

「気になることば」での初出は下記のとおりですが、後追い記事があり
ます。それをたどると「(苦笑)」の意味もお分かりいただけるでしょう。

http://www.gifu-u.ac.jp/~satopy/kini043.htm#0



シズル 投稿者:岡島昭浩  投稿日:05月19日(火)18時09分28秒

 久米宏『シズルはいかが』という本がありました。1984.7.10ケイブンシャブックス。
 ザベストテン、TVスクランブルの頃です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 シズルというのはもう広告表現の世界では立派な市民権を得ている言葉で(p16)
 シズルとは、或るモノの本質から醸し出される雰囲気、気分のようなもの。(p17)
 シズル言語(p22)、シズル感(p24,70,71,101)、シズル電波(p26)、シズル人間(p55)、シズル模写(p91)……、

 シズルという言葉も、友人のH氏(ちなみに広告関係者)にしてさえ、つい最近まで日本語だと思っていたそうな。
 彼は、シズルに“汁出ずる”というとんでもない日本語を当てはめて理解していたらしい。(p153)

 「シズル」という新しい言葉を持ち込んでみました。コマーシャル業界では、ずい分昔から愛用されている概念だそうですが、ボクには非常に新鮮な言葉として響きました。(あとがき)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
という感じです。


ようこそ! 付、クイズ 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:05月17日(日)16時40分18秒

三毛猫さん、ようこそいらっしゃいました。

演習ですか。大変ですね。でも、がんばってくださいね。本当の
国語学の面白さに近づく早道ですので。

ちょっと懐かしくもありますね。演習の発表の側になるというのは。
発表前日は、よく徹夜をしたものでした。角筆をなさっているとは
興味津々です。

気分転換にクイズをだしましょう。つぎの記号の連続はフェイス
マークの一つですが、さて、何でしょう。

       |:3P     あるいは     |:3彡P

某氏のサイトにあった話題ですので、もうご存じかも。


古典語演習発表前の逃避について 投稿者:三毛猫  投稿日:05月17日(日)13時50分41秒

早く発表どうにかしたいです。
角筆〜〜〜〜〜。。。。。。
うう。
面白いけどヘビーです。
私は落ちこぼれの3年生なのかもしれない・・。こじしょが早く終わらないし・・・。


充電日記 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:05月15日(金)21時26分33秒

というのを始めました。もうご存じの方もいらっしゃいますか。

現在のところ、次期愛車の話が主になっております。これが
一段落したら、カメラの話題に移るような予感があります。
お金はないのですが、ここ10年ほど、写真にはお金をかけて
ないから、まぁ、許されるところでしょう。

全然学術サイトらしくないのですが、それが「充電日記」の
「充電」たる理由、ということで。

http://www.gifu-u.ac.jp/~satopy/http://blog.goo.ne.jp/satopyyy/


よい出会いのために 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:05月12日(火)16時34分23秒

しらくさん、ようこそいらっいしゃいました。
卒論ですか。大変ですね。よいテーマにめぐりあえるといいですね。
そのための方法として、私が、4年生にいつも指導していることを書くことにします。

1)基本参考書の拾い読み
ともあれ行動がなければ、よい出会いもありません。よい出会いへの確率を
高めるためには、やはりいろいろ接触する必要がありますね。そこで、『国語
学大辞典』『国語学研究事典』『岩波講座・日本語』など、基本的な文献の拾い
読みする、ということをさせたりします。御自分の御関心の分野を中心にあち
こち見てみるだけでも違いますのでお試しを。

2)同じ意味で、インターネットも活用できますね。私のページの「リンク」に
他の方が作ったリンク集へのリンクが張ってありますので(クドイ?)、それら
からあちこち飛んでみてください。

3)研究動向
雑誌『国語学』では2年に一度、「展望」という特集を組んでいます。過去2年間
の業績をふりかえり、今後の国語研究を動向を占おうとするものです。これ
をみれば、いまどんなことが問題になっているか、が手っ取りばやく知ること
ができます。上記1)ではともすると得にくい、ビビッドな研究内容が知れ、興味
も倍加するかもしれません。
ただし、基本文献に立ち返って、立脚点とかパースペクティブを確認すること
は必要です。

と、書いて来ましたが、御参考になったかどうか、はなはだ心もとない限りです。
とまれ、御健闘をお祈りします。


はじめまして。 投稿者:しらく  投稿日:05月12日(火)00時10分37秒

はじめまして

私は國學院大學で、国語学を専攻している者です。
最近、「そろそろ卒論の準備をしなくては。」ということに気がつきましたが、
いかんせん2年間まともに研究をしたことがないので、
なにからはじめていいのかわかりません。

そこで、ヒントを見つけようと思っていたら、ここにたどり着きました。
はじめてのくせに、突然ですが、
こういうときまず僕はなにをすべきでしょうか?
何か良いお考えがありましたら、お教えください。
たとえば、こんな参考書をまず読め!とか、
こんなホームページがあるぞ!とか、、、なんでもかまいません。

ちなみに、いま現在漠然と、文法史の研究をしたいと思っています。
それでは、よろしくおねがいします。


豊嶋さま、いらっしゃいませ。 投稿者:佐藤@岐阜大  投稿日:05月08日(金)18時45分38秒

 はるばる(?)お越しいただき、ありがとうございました。

>今日はとてもいい日です。〜こんな楽しいWebページを見つけたからです。

 ありがとうございます。作ってよかった・・・・(ToT)
お気軽にお越しくださいね。


はじめまして 投稿者:豊嶋 啓一郎  投稿日:05月08日(金)18時17分08秒

今日はとてもいい日です。
なぜなら、ひまにまかせてうろついているうちに
こんな楽しいWebページを見つけたからです。
今日一日ではとても回りきれそうもないのでまた遊びに来ます。
よろしくお願いします。


再開をお待ちしています。 投稿者:n'Guin  投稿日:05月08日(金)08時36分59秒

>気になる「再開」
> いやぁ、まだ分からないんですよね。「充電」という以上、半年くらいは、
>休止かなぁ、とも思ってはいるのですが。
お待ち申し上げています。 再開の時には、ぜひともご連絡いただければと
思います。

> MU100ですか。いいな。帰国のおりは、.WAVで結構ですので、
>どんな風に聞こえるか、教えてくださいね。フルートのスケールだけでも。
フルートは聴けませんが、いろいろなサンプルファイルがヤマハのサイトに
おいてあります。 www.yamaha.co.jp/xg から MU-100 徹底解剖の記事のところ
に、SoundVQ (CD-Quality のサウンド)で聴くことができます。 ご参考まで。
 
> それにしても2000アクセス突破とは早い早い。クイズもユニークで、
>早速解答を送らせてもらいました。
ご名答でした。 
そのわりには、クイズへの回答者が少ないのです (ToT) まだ、10 名にも達していません。
そんなわけで、このままなら、回答者全員に、写真をお送りしようかと思っています。
掲示板に書き込んでいる方でも、クイズに回答なさらない方もいらっしゃるようなので
そんなもんかなぁとも思ってはいるのですが・・・・。

アクセスカウンタが本当なのかと思ってしまう今日このごろでした。


ベーム 投稿者:satopy  投稿日:05月07日(木)12時51分20秒

 かみさかさん、お聴きいただき、ありがとうございました。どうあがいても
自分では演奏できそうにない曲でしたので、いつかMIDIでと思っていた
のでした。

 トゥルーより数段むずかしいですね。音の跳躍が第一。つぎに指ですが、
うまく回っても曲にならなかったりして..... もうすこし踊るような感じに
調整したいと思います。

>大変なプレッシャーのかかった演奏会だったのを思い出し、複雑な
>気持ち。

 えっ、そんなぁ。

>ヒトのページ見て自分のネタにしよう

 いえいえ、お役に立てれば幸いです。
プログラム、完成したら、おしえてくださいね。
ああ、6月のトゥルーの三重奏(二重奏でしたか?)も聴きたいなぁ。

 なんだか意味不明の投稿になってしまいました。ごめんなさい。



気になる「再開」 投稿者:satopy  投稿日:05月07日(木)12時41分13秒

 いやぁ、まだ分からないんですよね。「充電」という以上、半年くらいは、
休止かなぁ、とも思ってはいるのですが。

 MU100ですか。いいな。帰国のおりは、.WAVで結構ですので、
どんな風に聞こえるか、教えてくださいね。フルートのスケールだけで
も。
 
 それにしても2000アクセス突破とは早い早い。クイズもユニークで、
早速解答を送らせてもらいました。


聞かせていただきました 投稿者:かみさか  投稿日:05月07日(木)00時31分35秒

ベーム、聞かせていただきました。またまたの力作、楽しみました。
10年ほど前に始めて演奏しましたが、大変なプレッシャーのかかった演奏会だったのを思い出し、
複雑な気持ち。しかし、脳天気な私はそれが明日への活力になってしまうのでした・・・・

そのベームを聞いて、フルート作りに携わった人特集(もっとスマートな言い方はないのか!)
なんて演奏会も面白いかな?と思いました。
う〜ん、ヒトのページ見て自分のネタにしようとは、不届きなヤツでした。ユルシテ


再開はいつでしょう? 投稿者:n'Guin  投稿日:05月06日(水)07時57分44秒

「気になる言葉」の再開はいつでしょう?
 充電期間とのことなので、電気がたまるのを、読者は待っているしか
 ないわけですけれど。

 もうすぐ、私の方は帰国になります。 帰国したら、その帰りにでも
 MIDI 用の音源を買うつもりになっています。 現在の候補は、
 YAMAHA の MU-100 です。 それではまた。
 (↓ 現在、クイズ実施中: 現在、応募者わずか3名 ToT)
 

http://member.nifty.ne.jp/nGuin