career handbook 2027
178/200

ビジネスマナー内定ビジネスマナー内定A.A.A.A.Q.1Q.3Q.2Q.4 就職情報サイトからエントリーした企業であれば、そのサイトの登録内容を変更するのみで問題ありません。自動的に変更内容が更新され、各企業の担当者があなたの新しい連絡先を確認することができます。企業の採用ホームページから直接エントリーをしている場合は、メールなどで変更内容を各企業に伝えるようにしましょう。 思うように就職活動が進まないと、「もう1年就職活動を先送りにしようか」と思ってしまう気持ちはよくわかります。しかし、もしかするとあと少しで自分に合う企業と出会うかもしれません。留年すればその理由は必ず面接でも聞かれます。その上、家族の経済的援助も必要となってきます。まずはチャンスがある限り就職活動を行い、それでも決まらない場合は、一人で決断せずに、キャリア・学生支援センターや家族など、多くの人の意見を聞いてみましょう。176就活の疑問や不安を解消!「就活Q&A(2)」自己分析から内定まで、就職活動のさまざまな疑問に回答するQ&A集(2)です。就職活動のヒントにしてください。会社説明会に参加する際、「普段着で来てください」と言われました。どんな服装をすべきですか?2つの企業から内定をいただいています。どちらにも興味があるので、どちらに就職するべきか悩んでいます。COLUMN6就職情報サイトは登録内容を変更し、直接エントリーした企業は連絡を!キャリア・学生支援センターや家族など、多くの人の意見を聞いてみましょう。カジュアルすぎない服装を心がけましょう。 このように言われるケースはアパレル業界などに多くあります。目的は、普段着のセンスを確認することなどが多いでしょう。普段着といっても、Tシャツやジーンズではカジュアルすぎます。例えば、シャツ・ブラウスの上にジャケットを羽織るなど、TPOに合った服装を心がけましょう。また、アパレル業界でなくても「服装は自由です」と言われる場合もありますが、この場合は会社の雰囲気に合わせたオフィスカジュアルな格好で臨むのが無難です。自分の考えやキャリアプランに合った企業を選びましょう。 まずは、自分のキャリアプランを改めてじっくりと考えて、どちらの企業がそのプランをより達成できるかを考えましょう。そのためには、再度その企業や業界について調べてみたり、その企業で働く先輩たちの話を聞いてみたり、キャリア・学生支援センターでOB・OGの情報を確認すると良いでしょう。それらを参考にしながら、自分に合う企業を選びましょう。就職活動中に、携帯電話の番号とメールアドレスを変更しました。企業には連絡すべきですか?内定が出ないので、1年留年しようかと考えています。

元のページ  ../index.html#178

このブックを見る