● その企業の基本的な事業内容を確認しておく● その企業の基本的な事業内容を確認しておく ※調べればわかることを聞くのはNG! ※調べればわかることを聞くのはNG!● 会社の制度● 会社の制度● 質問内容をいくつか用意しておく● 質問内容をいくつか用意しておく● 部屋に通されたら下座(入り口に近い席)に座る● 部屋に通されたら下座(入り口に近い席)に座る● 礼儀正しく、言葉遣いは丁寧に● 礼儀正しく、言葉遣いは丁寧に● 就職活動について● 就職活動について● 話を聞きながら、必ずメモをとる● 話を聞きながら、必ずメモをとる● 長くならないように1時間以内で● 長くならないように1時間以内で● 遅刻厳禁!10分前を目途に到着しておく● 遅刻厳禁!10分前を目途に到着しておくPPAARRTTなどなど※訪問時は、P.193 「OB・OG訪問 記録シート」を持参し、活用※訪問時は、P.193 「OB・OG訪問 記録シート」を持参し、活用しよう!しよう!● 志望動機と自己PRを簡潔にまとめておく● 志望動機と自己PRを簡潔にまとめておく (時間があればチェックしてもらえるかもしれません) (時間があればチェックしてもらえるかもしれません)● 謙虚な姿勢で臨む● 謙虚な姿勢で臨む● 質問は積極的にしよう● 質問は積極的にしよう 訪問後は、時間をあけずにお礼のメールやお礼状を送りましょう。貴重な時間を割いてもらったお礼と、聞いて 訪問後は、時間をあけずにお礼のメールやお礼状を送りましょう。貴重な時間を割いてもらったお礼と、聞いて参考になった話や心に残った話などを交えて書くと良いでしょう。また就職活動終了後にも、ご縁を大切にする参考になった話や心に残った話などを交えて書くと良いでしょう。また就職活動終了後にも、ご縁を大切にする意味で、近況報告とご挨拶のメールまたは手紙を送りましょう。意味で、近況報告とご挨拶のメールまたは手紙を送りましょう。● 職場の雰囲気● 職場の雰囲気 ・上司や部下、同僚との人間関係 ・上司や部下、同僚との人間関係● 仕事内容● 仕事内容 ・具体的にどんな仕事をしているか ・具体的にどんな仕事をしているか ・ どのようなところに充実感、責任感、 ・ どのようなところに充実感、責任感、 やりがいを感じるか やりがいを感じるか ・1日の仕事のタイムスケジュール ・1日の仕事のタイムスケジュール ・どのような教育制度があるか ・どのような教育制度があるか ・配属希望がどれくらい考慮されるか ・配属希望がどれくらい考慮されるか● その会社の選考試験について● その会社の選考試験について ・面接でよく聞かれた質問、印象に残った質問 ・面接でよく聞かれた質問、印象に残った質問 ・選考で注意すべき点 ・選考で注意すべき点 ・先輩が入社を決めた理由 ・先輩が入社を決めた理由 ・成功のポイント ・成功のポイント ・最も苦労したこと ・最も苦労したこと きっぱり断り被害を未然に防止するようにしましょう。きっぱり断り被害を未然に防止するようにしましょう。万一被害に遭った場合は、一人で悩まず、即座にキャ万一被害に遭った場合は、一人で悩まず、即座にキャリア・学生支援センターなどに相談しましょう。リア・学生支援センターなどに相談しましょう。22- OB・OGへの質問例 -- OB・OGへの質問例 -135OB・OG訪問は選考ではありませんが、中には選考の参考とされることもあります。マナーOB・OG訪問は選考ではありませんが、中には選考の参考とされることもあります。マナーや身だしなみにも気をつけて、予備面接のつもりで臨むと、良い印象を与えることができるや身だしなみにも気をつけて、予備面接のつもりで臨むと、良い印象を与えることができるでしょう。でしょう。 最近、就職活動中の学生に対する、OB・OGや採用 最近、就職活動中の学生に対する、OB・OGや採用関係者からのハラスメント被害が発生しています。例え関係者からのハラスメント被害が発生しています。例えば、自宅や個室環境での面談に誘い出される場合は危ば、自宅や個室環境での面談に誘い出される場合は危険です。そのような誘いは就職活動にそぐわないため、険です。そのような誘いは就職活動にそぐわないため、企企業業へへののアアププロローーチチ訪問前に準備すること訪問前に準備すること訪問マナーを守ろう!訪問マナーを守ろう!面接と同じ心構えで臨もう。面接と同じ心構えで臨もう。ガンバレガンバレ就活!就活!就活ハラスメントに関する注意就活ハラスメントに関する注意訪問後のフォローも忘れずに!訪問後のフォローも忘れずに!33
元のページ ../index.html#137