概要
FD・研修
教育
大学院・研究
国際交流
学務事務
概要
教員
スタッフ
国内 客員教授
国外 客員教授
医学教育共同利用拠点
FD・研修
医学教育セミナーとワークショップ・
事務研修
その他のFD・セミナー
教育
大学院・研究
国際交流
国際共同研究
海外臨床実習プログラム
医療英語ワークショップ
学務事務
関連組織
日本医学教育学会
医学教育UNIT
日本シミュレーション医療教育学会
臨床コーチング研究会
医療系eラーニング全国交流会 (JMeL)
《お知らせ》
受付を終了しました.
ホーム
>
FD・研修
>
医学教育セミナーとワークショップ・事務研修
> 第78回e医学教育セミナーとワークショップ
第78回e医学教育セミナーとワークショップ
第78回医学教育セミナーとワークショップ
開催についてのお知らせ
令和3年1月22日(金)、23日(土) 岐阜大学医学部にて開催を予定しておりました
第78回医学教育セミナーとワークショップですが、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、
一部ワークショップを変更し、Web開催とさせて頂きます。
参加費等のお支払いは(クレジット決済、コンビニ決済、ペイジー決済(簡単銀行振込))
申込受付完了後の自動返信メールにてご案内しますURLからお手続きの上、
お支払い頂きますよう宜しくお願いいたします。
令和2年12月8日
岐阜大学医学教育開発研究センター長
藤 崎 和 彦
開催日時
ポスター(PDF)
2021年1月22日(金)〜23日(土)
▼ダウンロード(PDF)
実施要項
/
ポスター
今回は、「ZOOM(Web会議システム)」を利用します。
今後の改善の参考にするため、ワークショップ等を録画いたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。
今後の社会情勢によっては、開催に変更があるかもしれません。
開催内容
Special Webinar
小児科から医学教育へ
【講師】 鈴木康之(MEDC)
受付終了致しました
eパネルディスカッション
専門医教育の充実を目指して -小児科専門医を叩き台にして考える-
【企画】 鈴木康之(MEDC)、西屋克己(関西医科大学)、高村昭輝(金沢医科大学)
受付終了致しました
eWS-1
レゴ
®
シリアスプレイ
®
の手法を活用して、手も頭も動かす省察
【企画】 田中淳一(東北大学病院)
定員のため受付終了致しました
eWS-2
多職種連携を円滑に進めるためのコンテキスト(文脈)を理解するにはどうしたらよいか?
【企画】 春田淳志(慶應義塾大学)、木村周平・照山絢子・後藤亮平・涌水理恵(筑波大学)、林 幹雄(関西医科大学)
定員のため受付終了致しました
eWS-3
臨地実習において教育上の調整が必要な学生への支援を考えよう
【企画】 飯岡由紀子(埼玉県立大学)、松岡千代(甲南女子大学)、遠藤和子(山形県立保健医療大学)、小川純子(淑徳大学)
受付終了致しました
eWS-4
あなたはなぜ教育するのか?―あなたの教育哲学を考えるー
【企画】 井上和興(鳥取大学)、種村文孝(京都大学)、角南直美(鳥取大学)、及川沙耶佳(京都大学・鳥取大学)、孫 大輔(鳥取大学)
定員のため受付終了致しました
eWS-5
学んで楽しい!教えて楽しい!身体診察 −5つの教育実践例
【企画】 朝比奈真由美・伊藤彰一・鋪野紀好・神田真人・塚本知子・横尾英孝・笠井 大(千葉大学)
受付終了致しました
eWS-6
英語でのOSCEの指導方法と評価方法を考えよう!
【企画】 押味貴之・Tamerlan Babayev・Cosmin Mihail Florescu・Raina Abad・ Katrina Fanjul(国際医療福祉大学)
受付終了致しました
※
記号(
等)は、アソシエイト認定のための学習領域を表しています。
詳細は、「
アソシエイト・フェローシップのご案内
」ページをご参照ください。
参加費について
一般参加
参加費: 2,000円
(別途システム利用料として220円かかります)
・参加費のお支払いについては、インターネットからお申し込み後、MEDC事務局からの自動返信メールにてご案内いたします。
・参加費は、資料ならびにセミナーワークショップの報告が掲載されている「新しい医学教育の流れ」の作成等に使用いたします。
・参加者には後日、「新しい医学教育の流れ」の閲覧方法についてご案内いたします。
・1/22(金)17:30-18:30 Special Webinar 小児科から医学教育へ【講師 鈴木康之(MEDC)】のみのご参加の方は参加費は無料とさせて頂きます。
学部学生
無料
東海国立大学
機構教職員
無料
お申込みについて
MEDC受講システムに携帯アドレスをご登録されている方は、
当センターのドメイン「 gifu-u.ac.jp 」の受信許可設定をお願いいたします。
《参加ご希望の方へ》
>> MEDC受講システム 利用ガイド
左記「申込みフォーム」より、お申込みをお願いいたします。
締め切り:
2021年1月8日(金)
【注意】 自動受付のため、定員に達した場合でもお申込可能となっておりますが、定員超過後にお申込された方には、後程、ご参加いただけない旨の連絡をいたします。ご理解のほど、お願いいたします。
《講師の登録について》
>> MEDC受講システム 利用ガイド
左記「講師登録フォーム」より、ご担当のセミナー/ワークショップのご登録をお願いいたします。なお、ご担当の他に参加ご希望のセミナー/ワークショップがございましたら、合わせて選択しお申込みください。
締め切り:
2021年1月8日(金)
「新しい医学教育の流れ」投稿のお願い
MEDCでは「新しい医学教育の流れ(Trends in Medical Education)」を平成27年度より機関誌として発刊しており、業績としてご活用いただけます。
投稿規程
、
投稿用テンプレート
を参考に、ワークシ ョップ参加に寄せた寄稿など含め、奮ってご投稿ください。
《投稿について》
・左記「投稿用テンプレート」より書式(Wordファイル)をダウンロードし、ご利用ください。
・提出方法は、下記「投稿専用メールアドレス」まで、Wordファイルを添付してお送りください。
※締め切り:
2021年2月28日(日) 必着
※投稿専用メールアドレス:
medcaf@gifu-u.ac.jp
お問合せについて
医学教育共同利用拠点: 岐阜大学 医学教育開発研究センター(MEDC)
〒501-1194 岐阜県岐阜市柳戸1-1
TEL:058-230-6470/FAX:058-230-6468
E-mail:
medc@gifu-u.ac.jp