概要
FD・研修
教育
大学院・研究
国際交流
学務事務
概要
教員
スタッフ
国内 客員教授
国外 客員教授
医学教育共同利用拠点
FD・研修
医学教育セミナーとワークショップ・
事務研修
その他のFD・セミナー
教育
大学院・研究
国際交流
国際共同研究
海外臨床実習プログラム
医療英語ワークショップ
学務事務
関連組織
日本医学教育学会
医学教育UNIT
日本シミュレーション医療教育学会
臨床コーチング研究会
医療系eラーニング全国交流会 (JMeL)
《お知らせ》
ホーム
>
学務事務
> 第22回 国公私立大学医学部・歯学部 教務事務職員研修
第22回 国公私立大学医学部・歯学部 教務事務職員研修
目 的
国公私立大学医学部・歯学部 教務事務職員研修は、医学・歯学教育の改革がこれまでにないスピードで行われている現状を踏まえて、医学・歯学教育に関する現状と教務事務に関する理解を深め、医学部・歯学部の教務事務職員としての資質の向上を図るとともに、各国公私立大学における円滑な教務事務の進展に寄与することを目的とする。
主 催
国立大学医学部長会議常置委員会(教育制度・カリキュラムに関する小委員会)
一般社団法人 全国医学部長病院長会議(医学教育委員会)
世話大学
岐阜大学 (医学系研究科・医学部、医学教育開発研究センター)
- お問合せ先 -
医学教育共同利用拠点
岐阜大学 医学教育開発研究センター(MEDC)
〒501-1194 岐阜県岐阜市柳戸1-1
TEL:058-230-6470/FAX:058-230-6468
E-mail:
medc@gifu-u.ac.jp
研修日程
令和3年5月21日(金)〜23日(日)
実施要項
・日程表(PDF)
開催方法
今回はコロナ禍のため、ZoomによるWeb開催とします。3日間Webにて参加できることを条件とします。
受講対象者、定員、推薦方法
国公私立大学の医学部・歯学部の教務事務に従事している事務職員(経験年数不問)
定員を60名とする。
可能な限り各大学から1名を推薦
ただし、一大学に医学部・歯学部がある場合は、各々1名を推薦しても差し支えありません。
なお、1名以上の参加を希望される場合は、優先順位を記載して下さい。
定員の関係でご希望に添えない場合があります。ご了承願います。
申込方法
・左記「受講申込」より、お申込みをお願いいたします。
・「受講者新規登録」から受講者情報を登録していただき、受講申込みをしてください。(過去にMEDC受講システムに登録されたことがある方は不要です。)
>>詳細画面@
・教務事務職員研修に必ずチェックを入れてください。
>>詳細画面A
・5/22(土)午後の選択ワークショップについて、
eWS-1 13:00-15:00、eWS-1 15:15-17:15、
または
eWS-2 13:00-15:00、eWS-2 15:15-17:15、
どれか1つを選択しチェックを入れてください。また定員の関係上WSの受講時間につきましては、こちらで調整させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
・申込締切日:
令和3年5月9日(日)入力分まで
経 費
・参加費等は、各大学の負担とする。
参加費(報告書作成費、送付代等として) 4,000円
(別途支払いシステム使用料として220円かかります。)
参加証、領収書は後日メールにてお送りいたします。
終了証につきましては、大学宛に後日郵送いたします。
その他
・今回は3日間全てWebにて実施いたします。講義やワークにはZoomを、事前課題、資料の配布、アンケートなどにはMoodleを利用します。また、ワークの中ではグループ討議を行いますので、Web環境(カメラ、マイクを含め)をご準備頂きますよう宜しくお願い致します。