岐阜大学生命科学総合研究支援センター
コンテンツ
ご挨拶
センター概要
ゲノム研究分野
嫌気性菌研究分野
動物実験分野
機器分析分野
RI管理室
What's New
スタッフ一覧
コンタクト&アクセス
検索・登録
トップページへ戻る
岐阜大学ホームページへ
機器分析分野
新規機能性分子の創製・ナノ材料研究を最新の分析機器でサポート
     
設備・機器 ●設備・機器

イオンミリング
E-3500

 


E−3500

設置場所:機器分析室1

装置の概要

 これまで電子顕微鏡の前処理装置としては、生物等軟らかい試料は切片を作成する装置があり、透過型電子顕微鏡用には、デュアルイオンシニング装置がありました。しかし走査型電子顕微鏡用にはこの様な試料作成装置が無く、種々の導電膜コーティング装置があるだけでした。今回、走査型電子顕微鏡の試料作成用にアルゴンイオン(ガス)で試料を研磨する、イオンミリング装置 E-3500が導入されました。

 この装置はイオンガン中でアルゴンガスを放電・イオン化し、高電圧を印加してイオンを引き出して試料に衝突させ、研磨するものです。試料の一部は遮蔽板で保護し、この遮蔽板によってきれいな断面の形成が可能になります。また研磨速度も、条件にもよりますが、ガラスやシリコンなどでは1時間に100 mmと、現有のイオンシニング装置よに格段に大きいミリングレートが得られています。また、研磨された面は非常に平滑です。

 下の写真は、ガラス基板上に製膜した強誘電体膜を観察するために、矢印の位置にイオンビームを3時間照射してミリングした試料のSEM観察写真です。照射位置のガラス基板が凹んでおり、その部分が非常に平坦であることが分かると思います。この表面にデポした膜の観察写真が前のページものであり、『研磨面』が出来ていることが分かります。

 この様に従来の機械研磨では不可能であったごく薄い試料でも、端面の『ダレ』もなくまた傷のない非常にきれいな研磨面が得られます。薄膜の観察や、もっと長時間研磨することで傷などのない表面が得られます。この様な面では結晶方位によって明るさが異なる『チャンネリングパターン』が得られることも知られています。

 

戻る
 
2008.5.23