岐阜大学生命科学総合研究支援センター
コンテンツ
ご挨拶
センター概要
ゲノム研究分野
嫌気性菌研究分野
動物実験分野
機器分析分野
RI管理室
What's New
スタッフ一覧
コンタクト&アクセス
検索・登録
トップページへ戻る
岐阜大学ホームページへ
機器分析分野
新規機能性分子の創製・ナノ材料研究を最新の分析機器でサポート
     
設備・機器 ●設備・機器

 

熱分析システム (DSC, TG/DTA, TMA)
EXSTAR-6000

 

 



エスアイアイ・テクノロジー製 EXSTAR-6000

設置場所:機器分析室1

 

装置の概要

  【はじめに】 熱分析は、温度変化にともなう物質・材料の構造変化を調べる方法です。このたび共同利用機器として、?熱の出入りを検出する示差走査熱量計(DSC)、?重量変化を検出する熱重量・示差熱同時測定装置(TG/DTA)、?硬さや熱膨張、歪みを測定する熱・応力・歪測定装置(熱機械分析装置;TMA)からなる熱分析システムEXSTAR-6000(エスアイアイ・ナノテクノロジー製)が導入されました。

【特徴】 このシステムの測定対象は、有機物か無機物であるかを問わず、低分子化合物はもとより高分子材料や医薬品など、あらゆる分野の化合物・材料をカバーしています。?のDSC測定では、通常測定用のDSC6200(温度範囲-150〜725 ℃, 感度1.6 μW)に加えて、生体分野におけるタンパク質溶液等の高感度測定用DSC6100(温度範囲-150〜500 ℃, 感度0.2 μW)も備えています。固体以外に液体も測定可能で、試料量は5-10 mgで十分です。試料容器をクリンプしたりシールするのも簡単、ボタン操作だけで可能です(電動サンプルシーラ;下図)。残念ながら、試料を天秤で秤量する手間だけは残りますが、そのあとは温度変化も含め(全自動ガス冷却ユニット搭載)全てコンピュータ制御可能です。?の熱重量・示差熱同時測定装置(TG/DTA6300)は、安定性に優れかつ高感度な水平差動方式を採用しており、測定範囲は室温から1500 ℃、 TGの感度は0.2μg、通常の試料量は10 mg程度です。?の熱・応力・歪測定では、-150〜600 ℃の温度範囲で測定可能なTMA/SS6100と室温〜1500 ℃の温度範囲用のTMA/SS6300を備えています。試料保持はカンチレバー方式で、最大試料形状は10φ×25 mm、TMA範囲は±5 mmです。

 本システムは、化合物や材料のさまざまな熱現象の解明といった基礎研究の支援はもとより、新規開発材料の熱特性の評価、生産部門での品質管理まで、幅広い研究・開発を支援します。

戻る
 
2004.5.12