部品の書式

接地
   
   説明:接地
   書式:なし
    ※回路にフローティングが無いように、トランスの2次側なども接地して下さい。

抵抗
   
   説明:抵抗
   書式:[素子値]

コンデンサ
   
   説明:コンデンサ
   書式:[素子値] ([IC=初期電圧値])

インダクタ
   
   説明:インダクタンス(トランスの巻き線にも使います)
   書式:[素子値] ([IC=初期電流値])

トランス
   
   説明:トランスのコアの役割をする部品
   書式:[1次側インダクタ名] [2次側インダクタ名] [結合度( -1 to 1 )]
※トランスに用いるインダクタの名前は、自動設定を用いずに手動で設定して下さい。(インダクタの部品プロパティで設定できます)

スイッチ
    電圧制御タイプ
        ([オン抵抗値]) ([オフ抵抗値])
    制御ブロック制御タイプ
        ([オン抵抗値]) ([オフ抵抗値])

トランジスタ
   説明:トランジスタ動作のスイッチ
    電圧制御タイプ
     
      書式:([オン抵抗値]) ([オフ抵抗値])
    制御ブロック制御タイプ
     
      書式:([オン抵抗値]) ([オフ抵抗値])

ダイオード
  
   説明:ダイオード動作のスイッチ
   書式:([オン抵抗値]) ([オフ抵抗値])

サイリスタ
   説明:サイリスタ動作のスイッチ
    電圧制御タイプ
     
      書式:([オン抵抗値]) ([オフ抵抗値])
    制御ブロック制御タイプ
     
      書式:([オン抵抗値]) ([オフ抵抗値])

電圧源
      電流出力付き
   説明:電圧源
   書式:
    直流
        DC [電圧値]
    正弦波
        SIN [電圧値] [周波数] [位相] [オフセット]
    パルス
        PULSE [初期値] [ピーク値] [遅れ時間] [上昇時間] [下降時間] [持続時間] [周期] [位相]
※電流の観測を見るためには、測定点に0Vの電圧源を接続して行う。

電流源
     
   説明:電流源
   書式:
    直流
        DC [電流値]
    正弦波
        SIN [電流値] [周波数] [位相] [オフセット]
    パルス
        PULSE [初期値] [ピーク値] [遅れ時間] [上昇時間] [下降時間] [持続時間] [周期] [位相]

電圧出力・表示

   説明:2つの回路ノード間の電圧値を画面とファイルに出力する。
   書式: [最小値] [最大値] ([表示名])
電流出力・表示

   説明:電圧源の電流値を画面とファイルに出力する。
   書式: [最小値] [最大値] ([表示名])
        ※最小・最大は画面表示のために必要であり、ファイルの出力には無関係です。