ホーム / 社会的活動
社会的活動
- 出前講義
- スーパーサイエンスハイスクール(SuperScienceHighschool, SSH)に関わるもの
- 高校生への指導助言
- 教員研修に関わるもの
- 数学普及活動(科学館での演示)
高校への出前講義は岐阜大学HP(こちら)からお願いします.
- 2019年1月16日,「知恵の輪を解こう」,愛知県立春日井高等学校.
- 2019年3月18日,「知恵の輪を解こう」,愛知高等学校.
- 2020年2月5日,「知恵の輪を解こう」,岐阜県立大垣桜高等学校.
- 2021年11月4日,「数学の未解決問題を知ろう」,岐阜県立恵那高等学校.
- 2021年11月17日,「知恵の輪を解こう」,岐阜県立大垣東高等学校.
- 2021年7月30日,「知恵の輪をとこう」,本巣市教育委員会,本巣市富有柿センター.
- 2021年11月20日,「計算しよう」,岐阜大学公開講座,ZOOM.
- 奈良県立青翔高等学校
- SSH運営指導委員(2013年度~2016年度)
- 2013年9月22日,出前授業「建物を丈夫にしよう」
- 2013年9月29日,SSH運営委員会
- 2013年11月1日,出前授業「数学的な見方考え方」
- 2013年11月26日,出前授業「パーフェクトシャッフル」
- 2014年2月15日,SS探究科学研究発表会講評,SSH運営委員会
- 2014年6月7日,第2回サイエンスクエストでの講評
- 2014年9月19日,生徒の探究活動への助言
- 2014年10月31日,生徒の探究活動への助言
- 2014年12月15日,生徒の探究活動への助言
- 2015年2月14日,SS探究科学研究発表会講評
- 2015年6月18日,生徒の探究活動への助言
- 2015年9月19日,出前授業「知恵の輪が解けないことの証明」
- 2016年9月30日,生徒の探究活動への助言
- 2017年2月1日,生徒の探究活動への助言
- 奈良女子大学附属中等教育学校
- 2013年8月19~22日,国際交流事業ScAN,「On disentanglement puzzles」
- 日本の生徒に加え,韓国,シンガポール,台湾の生徒に知恵の輪の原理を伝え,生徒たち自ら考察を行いました.
- 2014年8月19~22日,国際交流事業ScAN,「Kaleidoscopes and Mathematics」
- 日本の生徒に加え,韓国,シンガポール,台湾の生徒にさまざまな万華鏡の仕組みを伝え,生徒たち自ら考察を行いました.
- 奈良市立一条高等学校
- 2014年度 課題研究の助言
- 2014年5月16日,研究課題の紹介
- 2014年6月20日,生徒の課題研究への指導助言
- 2014年8月18日,生徒の課題研究への指導助言
- 2014年9月12日,生徒の課題研究への指導助言
- 2014年12月12日,生徒の課題研究への指導助言
- 2015年1月30日,課題研究発表会への参加
- 2015年度 課題研究の助言
- 2015年5月8日,研究課題の紹介
- 2015年6月19日,生徒の課題研究への指導助言
- 2015年8月13日,生徒の課題研究への指導助言
- 2015年9月25日,生徒の課題研究への指導助言
- 2015年10月16日,生徒の課題研究への指導助言
- 2015年12月11日,生徒の課題研究への指導助言
- 2016年1月29日,課題研究発表会への参加
- 2016年度 課題研究の助言
- 2016年5月13日,研究課題の紹介
- 2016年6月17日,生徒の課題研究への指導助言
- 2016年9月23日,生徒の課題研究への指導助言
- 2016年12月16日,生徒の課題研究への指導助言
- 2010年8月11日,「知恵の輪の数理」,教員免許更新講習,奈良教育大学.
- 2011年8月10日,「離散グラフのいくつかの話題」,教員免許更新講習,奈良教育大学.
- 2012年8月10日,「離散グラフのいくつかの話題」,教員免許更新講習,奈良教育大学.
- 2013年7月29日,「10年経験者研修講座 数学科教育研修講座(1)」,奈良市教育委員会.
- 2013年8月9日,「離散グラフのいくつかの話題」,教員免許更新講習,奈良教育大学.
- 2014年8月6日,「課題学習の題材となる数学―グラフ理論の話題から―」,数学科における課題学習のセンスアップ研修講座,奈良県立教育研究所.
- 2014年8月8日,「離散グラフのいくつかの話題」,教員免許更新講習,奈良教育大学.
- 2014年8月18日,「10年経験者研修講座 数学科教育研修講座(2)」,奈良市教育委員会.
- 2015年7月27日,「10年経験者研修講座 数学科教育研修講座(1)」,奈良市教育委員会.
- 2015年8月6日,「数学科におけるタブレットPC活用研修講座」,奈良県立教育研究所.
- 2015年8月28日,「離散グラフのいくつかの話題」,教員免許更新講習,奈良教育大学.
- 2016年6月6日,「数学を楽しく探究しよう」,奈良県数学教育会総会,奈良県立教育研究所.
- 2016年7月28日,「10年経験者研修講座 数学科教育研修講座(1)」,奈良市教育委員会.
- 2016年8月8日,「数学科におけるタブレットPC活用研修講座」,奈良県立教育研究所.
- 2016年8月26日,「離散グラフのいくつかの話題」,教員免許更新講習,奈良教育大学.
- 2018年6月24日,「数学を探究しよう」,教員免許更新講習,岐阜大学.
- 2018年8月22日,「6年目研修 高校数学における系統的な学習の在り方について」,岐阜県教育委員会,岐阜大学.
- 2018年11月24日,「数学を探究しよう」,教員免許更新講習,岐阜大学.
- 2019年6月15日,「附属学校実践演習(小・算数)」,教員免許更新講習,岐阜大学.
- 2019年6月23日,「数学を探究しよう」,教員免許更新講習,岐阜大学.
- 2019年7月7日,「算数教材で楽しもう」,教員免許更新講習,岐阜大学.
- 2019年8月23日,「6年目研修 高校数学における系統的な学習の在り方について」,岐阜県教育委員会,岐阜大学.
- 2020年7月12日,「算数教材で楽しもう」,教員免許更新講習,岐阜大学.
- 2020年7月23日,「数学を探究しよう」,教員免許更新講習,岐阜大学.
- 2020年8月20日,「6年目研修高等学校 高校数学における系統的な学習の在り方について」,岐阜県教育委員会.
- 2020年8月21日,「6年目研修小中 これからの算数・数学科教育の在り方~数学的な見方・考え方を働かせる授業~」,岐阜県教育委員会.
- 2020年11月22日,「算数教材で楽しもう」,教員免許更新講習,岐阜大学.
- 2021年7月3日,「数学を探究しよう」,教員免許更新講習,岐阜大学.
- 2021年7月10日,「算数教材で楽しもう」,教員免許更新講習,岐阜大学.
- 2021年8月19日,「6年目研修高等学校 高校数学における系統的な学習の在り方について」,岐阜県教育委員会.
- 2021年8月24日,「6年目研修小中 数学的な見方・考え方を働かせる授業」,岐阜県教育委員会.
- サイエンスフェア2014
- 青少年のための科学の祭典2014奈良大会
- 2014年11月22日奈良教育大学,立体図形の展覧会
- けいはんな科学体験フェスティバル2015
- 2015年2月7日けいはんなプラザ,知恵の輪をとこう!
- サイエンスフェア2015
- 科学体験プログラム「知恵の輪の数理」
- 公開講座「数学的な見方をして 知恵の輪を創ろう!」
- 青少年のための科学の祭典2015奈良大会
- 2015年11月15日奈良工業高等専門学校,知恵の輪をとこう!
- けいはんな科学体験フェスティバル2016
- 2016年2月6日けいはんなプラザ,知恵の輪をとこう!
- 科学体験プログラム「知恵の輪の数理」
- 青少年のための科学の祭典2016奈良大会
- 2016年11月20日奈良女子大学,ブロックを使って算数数学!
- 科学体験プログラム「知恵の輪の数理」
- けいはんな科学体験フェスティバル2017
- 2017年2月4日けいはんなプラザ,知恵の輪をとこう!
- サイエンスフェア2017
- サイエンスフェア2018
- 大学生サイエンスフェスティバル
- サイエンスフェア2019
- 大学生サイエンスフェスティバル
- 科学の部屋