岐阜大学サテライトキャンパス市民講座「アカデミッククラブ」
開催概要
岐阜大学サテライトキャンパスでは、平成28年4月から一般市民の皆様方を対象とした市民講座を開催しています。
アカデミッククラブは、岐阜大学名誉教授等を講師とし、在職中の研究成果はもちろんのこと、退職後のライフワークとしての見識も話題とした市民向け講座です。
講座内容は、文学・心理学・物理学・農学など多彩で、1回から15回開催までバラエティに富んでいます。
◎受 付;受付開始しています。
◎申込みの締切;各講座の初日の前日とします。ただし、講座の締め切り後に定員に満たない講座があった場合は、申込みを受ける場合があります。
◎日 程;下記の開催一覧からダウンロードして確認ください。
基本的には、曜日指定の開講となっておりますが、講師の都合で開講曜日が変更となっている場合もあります。
夏休み期間中の開講があります。定期的な開講ではありませんので、日程は、下記一覧からダウンロードして確認ください。
◎受講料;無料
◎令和4年度講座(PDF:MB)⇒こちら
開催場所
岐阜市吉野町6丁目31番地
岐阜スカイウイング37 東棟4階 岐阜大学サテライトキャンパス(アクセス)
開催一覧
講師名 | 講義名 | 回数 | 初回 | 曜日 | 開始時間 | 対象 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 田中 嘉津夫 | 常陸国うつろ舟UFO伝説の謎 | 5 | 2022/4/4 | 月 | 13時00分 | 一般 |
2 | 近藤 真 | 法学入門 | 5 | 2022/4/2 | 月 | 15時00分 | 一般 |
3 | 惠良 聖一 | 解剖生理学でたどる医学散歩の小道 | 5 | 2022/4/5 | 火 | 10時30分 | 一般 |
4 | 佐藤 節子 | 化学のもと | 5 | 2022/4/5 | 火 | 13時00分 | 一般 |
5 | 川島 光夫 | 倭国女王・卑弥呼への誘い | 15 | 2022/4/5 | 火 | 15時00分 | 一般 |
6 | 天谷 孝夫 | モンゴル帝国の興亡 ー遊牧民の誕生からモンゴル国までー | 10 | 2022/4/5 | 火 | 15時00分 | 一般 |
7 | 竹内 茂 | 多様体の位相と(コ)ホモロジー,ホモトピー | 12 | 2022/4/6 | 水 | 10時30分 | 一般 |
8 | 碓井 知鶴子 | 定年後・子育て後の楽しい俳句入門(前編) | 10 | 2022/4/11 | 月 | 13時00分 | 一般 |
9 | 長谷川 典彦 | SDGsと環境問題 ~持続可能な社会に向けて~ |
5 | 2022/4/13 | 水 | 10時30分 | 一般 |
10 | 安部 淳 | 【図説】大分岐下の経済と私たちの暮らし | 5 | 2022/5/16 | 月 | 13時00分 | 一般 |
11 | 木内 一壽 | 「スムーズに動ける」運動系の仕組み | 5 | 2022/5/18 | 水 | 13時00分 | 一般 |
12 | 奥村 太志 | 現代社会におけるメンタルヘルス | 1 | 2022/5/23 | 月 | 13時00分 | 一般 |
13 | 清島 真理子 | やさしいスキンケア入門 | 5 | 2022/6/21 | 火 | 16時00分 | 一般 |
16 | 碓井 知鶴子 | 定年後・子育て後の楽しい俳句入門(後編) | 10 | 2022/10/3 | 月 | 13時00分 | 一般 |
17 | 西澤 康夫 | 日本における西欧化と文明開化の光と影を検証する | 10 | 2022/10/3 | 月 | 15時00分 | 学校教諭 一般 |
18 | 利部 伸三 | 農薬:農業における役割と安全性 | 1 | 2022/10/4 | 火 | 13時00分 | 一般 |
19 | 杉山 道雄 | 世界主要国の鶏・卵の置物・飾り物と玩具 | 10 | 2022/10/4 | 月 | 15時00分 | 一般 |
20 | 末永 豊 | ドイツ・ロマンチック街道を行く | 5 | 2022/10/5 | 水 | 10時30分 | 一般 |
21 | 近藤 真 | 憲法入門 | 10 | 2022/10/5 | 水 | 15時00分 | 一般 |
22 | 若松 謙一 | アインシュタインと国連演説 | 4 | 2022/10/13 | 木 | 15時00分 | 一般 |
23 | 惠良 聖一 | ノーベル賞の医学・医療への貢献 | 5 | 2022/11/9 | 水 | 10時30分 | 一般 |
24 | 小見山 章 | 森の世界は波瀾万丈 | 5 | 2022/11/22 | 火 | 13時00分 | 中学生 高校生 学校教諭 一般 |
夏休み期間中の開講
講師名 | 講義名 | 回数 | 初回 | 曜日 | 開始時間 | 対象 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14 | 西澤 康夫 | 英詩を読む -シェイクスピアのソネットの場合 |
5 | 2022/7/26 | 火 | 15時00分 | 高校生 学校教諭 一般 |
15 | 堀内 孝次 | 創造力を育み、人生を豊かにする小さな耕地の魅力 ー環境眼鏡で植物栽培の地力維持法を科学するー |
5 | 2022/7/27 | 水 | 10時30分 | 高校生 一般 |
お申込み・お問い合わせ
Mail(添付)
岐阜大学HP→附属施設→学外施設等→サテライトキャンパスからアカデミッククラブを選択、お申し込み・お問い合わせ
【受講申込書】(Excelファイル)に必要事項を入力したものをファイル添付してメールで送信願います。
Mail(本文入力)
1.受講希望の講座名称、2.氏名、3.フリガナ、4.性別、5.年齢(何十代)、6.電話番号、7.メールアドレス、8.郵便番号、9.住所、10.職業等、11.個人情報利用の同意(※)の有無を入力したものを送信願います。
※E-mail:gifu_sc*gifu-u.ac.jp (メール送信の際は*を@に変換してください)
FAX
受講申込書に必要事項を記入のうえ、下記にファックス送信してください。
はがき
はがきに、1.受講希望の講座名称、2.氏名、3.フリガナ、4.性別、5.年齢(何十代)、6.電話番号、7.メールアドレス、8.郵便番号、9.住所、10.職業等、11.個人情報利用の同意(※)の有無を明記の上、下記の住所へ郵送願います。
お問い合わせ 080-8264-0684
平日(土・日曜日、祝祭日を除く)午前9時から午後4時まで。
※個人情報利用の同意については、岐阜大学サテライトキャンパスで開講する他の講義や講座(ネットワーク大学コンソーシアム岐阜およびその加盟校を含む。)をご案内するために住所氏名を利用させていただくことです。案内が不要であれば、無としてください。
終了した講座
令和3年度開講(PDF)パンフ
令和2年度開講(PDF)パンフ
令和元年度開講(PDF)パンフ
平成30年度開講(PDF)パンフ
平成29年度「4月~8月の開講」(PDF)パンフ
平成29年度「夏休みの開講」(PDF)パンフ
平成29年度「10月~2月の開講」(PDF)パンフ
平成28年度開講(PDF)パンフ