詳細はご相談ください。
申し込み先:岐阜大学 学術国際部 社会連携課 知的財産シニアアドバイザー 長谷川
メールアドレス:gjai03007◎jim.gifu-u.ac.jp ※◎を@に変更してメールをお送りください。
TEL:058-293-3162 FAX:058-293-2022
論理的創薬法に関するセミナー、技術指導を適宜、開催・実施致します。
- 量子論概説
- 論理的創薬学の概説
- 医学的疾患の概説
- 構造生物学実習(遺伝子サブクローニング、大量発現、NMR、X線回折、電子顕微鏡)
- 創薬ソフト「NAGARA」の使用法
- GMP準拠有機合成
- GMP準拠注射剤製造
- 論理的医療機器創製手法
- その他、講演会等
難治性疾患の治療薬開発を推進するため、当教室で製造した研究用試薬の一部を実費で販売します。
- メディカルシャペロン(P092塩)
- リコンビナント蛋白質
- a)マウスプリオン蛋白質
- a-1) 全長(23-231)
- a-1-1) ノンラベル
- a-1-2) 15Nラベル
- a-1-3) 13C, 15Nラベル
- a-2) 部分(90-231)
- a-2-1) ノンラベル
- a-2-2) 15Nラベル
- a-2-3) 13C, 15Nラベル
- a-3) 部分(124-231)
- a-3-1) ノンラベル
- a-3-2) 15Nラベル
- a-3-3) 13C, 15Nラベル
- b)ヒトプリオン蛋白質
- b-1) 全長(23-231)
- b-1-1) ノンラベル
- b-1-2) 15Nラベル
- b-1-3) 13C, 15Nラベル
- b-2) 部分(90-231)
- b-2-1) ノンラベル
- b-2-2) 15Nラベル
- b-2-3) 13C, 15Nラベル
- b-3) 部分(124-231)
- b-3-1) ノンラベル
- b-3-2) 15Nラベル
- b-3-3) 13C, 15Nラベル
論理的創薬の各プロセスを受託致します。
- 受託探索:特定の疾患に関連する遺伝子、及び蛋白質の立体構造を探索します。
- 受託クローニング:遺伝子を大腸菌にサブクローニングします。
- 受託構造決定:疾患に関連する蛋白質の立体構造を決定します。
- 受託創薬計算:計算機により蛋白質の立体構造を制御するための化合物を設計します。
- 受託合成:計算された化合物を有機合成します。
- 受託薬効試験:疾患細胞モデル、疾患動物モデルを用い、化合物の薬効を試験します。
- 受託医薬品企画:医薬品として実用化するためのプラニングを行ないます。
- 受託医療機器設計・製造
◎詳細はご相談ください。
申し込み先:
岐阜大学 学術国際部 社会連携課
知的財産シニアアドバイザー 長谷川 淳
メールアドレス:gjai03007◎jim.gifu-u.ac.jp ※◎を@に変更してメールをお送りください。
TEL:058-293-3162 FAX:058-293-2022
<購入方法>
- 現金振込み
- カード払い
- 小切手