• 学習方法
  • 聞く
  • 読む
  • 書く
  • 話す

聞く

みんなの教材サイト(日本語教師のためのユーザー登録制サイト)
サイトオリジナルのものや他のユーザーが作成したものなど、日本語指導に使用可能な種々の画像素材や指導アイデアを無料で利用できる。会員制。
Easy Japanese「やさしい日本語」
動画教材1つを1単元として、登場する語彙や会話表現、生活文化、文字を学習できる。
いろどり 生活の日本語
テキスト教材「いろどり」とその補助教材を利用できる。
アニメ・マンガの日本語 Japanese in Anime & Manga
マンガに登場するキャラクターとセリフを通して、文字や文型・文法を学べる。
「エリンが挑戦!にほんごできます。」コンテンツライブラリ―
動画教材を通して、学校生活や日常生活における会話表現を学習できる。
JITCO日本語教材ひろば
テキスト教材「みどり」とその補助教材を利用できる。
Online教材で学ぶ
「Learning Supplements」と「漢字で学ぶ日本語」で言葉学習を、「AJALT歳時記」で文化学習をできる。
日本語学習ウェブサイト「ひろがる」
音声教材と提示教材からなるオリジナルテキスト教材を閲覧できる。
にほんごアベニュー
「はたらき」、「話者」、「場所」、「場面」の観点から会話例を検索し、日常生活における会話表現を学べる。会員制。
Let's study Japanese! にほんご123
動画教材や音声教材を通して文法に関する語彙や会話表現を学習できたり、フラッシュカード教材やゲーム教材を通して学習したことのテストをできたりする。会員制。
Jplang
日常生活の場面や日本文化のトピック1つを1単元として、音声教材と例文を通して会話表現を学習できる。
日本語独習コンテンツ
日常生活における会話表現1つを1単元として、音声教材と例文を通して語彙と会話表現を、動画教材を通して文型を学習できる。
KITEKITTE 日本語
動画教材とゲーム教材を通して、日本語の促音を学習できる。
MARUGOTO Plus(入門 A1)
動画教材や音声教材を通して文字や自己紹介に関する会話表現を、ゲーム教材を通して文法を学習できる。
MARUGOTO Plus(Elementary1 A2)
動画教材を通して日常生活における会話表現を、ゲーム教材と音声教材を通して動画教材に登場する文法や語彙、漢字を学習できたり、動画教材とテキスト教材を通して日本の生活文化や伝統文化を学習できたりする。
まるごと+ 日本のことばと文化 初級2(A2) 
動画教材とテキスト教材を通して日常生活における会話表現や生活文化、伝統文化を、音声教材を通して漢字を、ゲーム教材を通して文法を学習できる。
Wasabi - Learn Japanese Online -
英語と日本語で書かれたテキスト教材と関連した速度調節可能な音声教材を通して発音や文法、語彙を学習できる。会員制。
Learning and Teaching Japanese
日本語の語彙や会話表現、文法、生活文化や伝統文化を、英語で書かれたテキスト教材によって学習でき、一部では単語のクリックによって関連した音声教材や動画教材を利用できる。
NHK NEWS WEB EASY
やさしい日本語で書かれたニューステキスト教材と関連する音声教材を利用でき、難解な語彙には辞書教材によるやさしい日本語での説明がされている。
Japanese IO
音声教材や辞書教材による語彙の解説を通して文学作品などの読み物を読めたり、ゲーム教材やフラッシュカード教材を通して語彙を学習できたりする。会員制。
福娘童話集
音声教材や読解教材を通して昔話等の物語を学習できる。一部には画像や動画が付いている。
デジタル絵本サイト Digital EHON(Picture Book Site)
多言語のデジタル絵本を利用でき、日本語のものは一部音声がついている。利用できない作品が一部ある。
いろどり日本語オンラインコース 
動画教材や音声教材を通して、語彙、文法、漢字の観点から日常生活における会話表現を学習できたり、ゲーム教材を通して、学習したことを確認できたりする。登録制で、受講できる期間が決まっている。
AITalk
「音声デモンストレーション」のコーナーにて、話速や音高、抑揚や感情を調整した任意の文章の音声読み上げを利用できる。
My Kikitori
音声教材を通して、画像付きで、日常生活での会話表現に関する自然なスピードと遅いスピードの二通りの音声を利用できたり、ゲーム教材を通して学習したことを確認できたりする。
Japanese Songs 日本の歌
日本の童謡や唱歌、民謡等の歌に関する、歌詞付楽譜・歌声あり音源・歌声なし音源のセットを利用できる。
JAPANESE MEOW
ウェブ教材を通して、日常生活で用いる表現を、読み書き、文法、単語、フレーズの観点から学習できる。「リーディング&ライティング」では文字の読み書きを提示教材付きで、「文法」では文法を学習する上で必要な助詞等を発音の音声教材付きで学習できる。「語彙リスト」では品詞や意味別によく使う単語のリストを、「フレーズ」では用いる挨拶表現を音声教材付きで学習できる。英語に対応している。
J-LEARNING.COM Learn Japanese On Line
読み物を中心とした提示教材やゲーム教材、プリント教材を通して、日本語のフレーズや語彙、発音や漢字を学習できる。日本語、英語、フランス語に対応している。
JOSHU – Japanese Online Self-Help Utility
音声教材、プリント教材、ゲーム教材、読解教材、提示教材、フラッシュカード教材等の様々な教材を通して、言葉学習や文化学習をできる。英語に対応している。
にほんご発音ラボ
日本語の発音に関するオリジナルの歌教材や動画教材を利用できる。
E-learning materials
ゲーム教材を通して基本の動詞を、音声付きの提示教材を通して文法、動詞の活用を、音声教材を通してひらがなとカタカナを、音声付き一覧表を通して漢字や語彙を学習できる。英語に対応している。
擬音語・擬態語-日本語を楽しもう!
音声教材やマンガ教材を通して、50音別や表す対象のもの別の観点から、オノマトペの意味や例文、発音を学習できる。
Japanese language games
音声教材やゲーム教材、フラッシュカード教材、画像辞典の教材を通して、序数詞や色の名前、果物等の様々な名詞の意味や文字、発音を学習できる。
BaBaDum
音声内容に対応した画像を選ぶという語彙に関するゲーム教材を利用できる。多言語に対応している。
Learning Chocolate (楽しい言語学習)
提示教材と音声教材を通して単語の意味・文字・音声を関連付けて学習できたり、学習したことを確認するゲーム教材を利用できたりする。
bab.la
辞書教材機能や翻訳機能機能を通して単語の意味や発音を、ゲーム教材を通して文字や語彙等を学習できる。また、動詞の活用一覧表や日常生活の場面に応じた例文集を利用できる。
Online Nihongo
動画教材を通してひらがなとカタカナの筆順を、音声教材を通してひらがなとカタカナの発音を学習できる。
東外大言語モジュール「日本語」
ウェブ教材を通して日本語の発音や文法を、動画教材を通して会話表現と文字の筆順を、音声教材を通して文字の発音を学習できる。
Kanji alive
辞書教材を通して、漢字やその英語の意味で漢字を検索でき、その日本語の意味や読み、部首等を学習できる。また、動画教材を通して筆順や、音声教材を通して単語の読みを学習できる。
TTSMP3
音声教材を通して、任意のテキストの発音を学習できる。多言語に対応している。
AnkiWeb
AnkiWebのユーザーが作成した、文字に加え音声や画像を含むフラッシュカード教材を利用できる。英語に対応している。登録制。
OJAD-オンライン日本語アクセント辞書教材
辞書教材や音声教材を通して、動詞、形容詞、名詞のアクセントの位置を検索できる。入力した文章のピッチパターンを表示する機能がある。多言語に対応している。
The Japanese-Language Proficiency Test ( JLPT ) 日本語能力試験「問題例に挑戦しよう」
日本語能力試験の例題の教材を利用できる。

読む

みんなの教材サイト(日本語教師のためのユーザー登録制サイト)
サイトオリジナルのものや他のユーザーが作成したものなど、日本語指導に使用可能な種々の画像素材や指導アイデアを無料で利用できる。会員制。
いろどり 生活の日本語
テキスト教材「いろどり」とその補助教材を利用できる。
JITCO日本語教材ひろば
テキスト教材「みどり」とその補助教材を利用できる。
文化庁「にほんごえじてん」
画像を通して語彙や会話表現を学ぶテキスト教材を利用できる。
Online教材で学ぶ
「Learning Supplements」と「漢字で学ぶ日本語」で言葉学習を、「AJALT歳時記」で文化学習をできる。
日本語学習ウェブサイト「ひろがる」
音声教材と提示教材からなるオリジナルテキスト教材を閲覧できる。
Jplang
日常生活の場面や日本文化のトピック1つを1単元として、音声教材と例文を通して会話表現を学習できる。
MATCHA
やさしい日本語によって書かれたブログを読める。
Kanshudo
フラッシュカード教材やゲーム教材、辞書教材などの様々な機能を通して、文字や語彙、文法・文型や読解を学習できる。英語に対応している。会員制。
リーディング チュウ太
翻訳機能や辞書教材、単語や漢字の難易度判定機能、読解教材を利用できる。
MARUGOTO Plus(Elementary1 A2)
動画教材を通して日常生活における会話表現を、ゲーム教材と音声教材を通して動画教材に登場する文法や語彙、漢字を学習できたり、動画教材とテキスト教材を通して日本の生活文化や伝統文化を学習できたりする。
まるごと+ 日本のことばと文化 初級2(A2) 
動画教材とテキスト教材を通して日常生活における会話表現や生活文化、伝統文化を、音声教材を通して漢字を、ゲーム教材を通して文法を学習できる。
Wasabi - Learn Japanese Online -
英語と日本語で書かれたテキスト教材と関連した速度調節可能な音声教材を通して発音や文法、語彙を学習できる。会員制。
Learning and Teaching Japanese
日本語の語彙や会話表現、文法、生活文化や伝統文化を、英語で書かれたテキスト教材によって学習でき、一部では単語のクリックによって関連した音声教材や動画教材を利用できる。
NHK NEWS WEB EASY
やさしい日本語で書かれたニューステキスト教材と関連する音声教材を利用でき、難解な語彙には辞書教材によるやさしい日本語での説明がされている。
Japanese IO
音声教材や辞書教材による語彙の解説を通して文学作品などの読み物を読めたり、ゲーム教材やフラッシュカード教材を通して語彙を学習できたりする。会員制。
日本語学習読本
分かりやすい日本語で書かれた画像付きの読み物を読める。読み物の難易度に関してレベル0~4まで設けられているが、利用できるのはレベル0と1のみとなっている。
CosCom Learn Japanese
ウェブ教材や音声教材、画像やタイピング練習を通して日本語の語彙、会話、文字、読解を学習できる。
福娘童話集
音声教材や読解教材を通して昔話等の物語を学習できる。一部には画像や動画が付いている。
デジタル絵本サイト Digital EHON(Picture Book Site)
多言語のデジタル絵本を利用でき、日本語のものは一部音声がついている。利用できない作品が一部ある。
オンライン日本語テスト
言葉学習に関する様々なテストを利用できる。
NHK WORLD-JAPAN やさしい日本語(Easy Japanese) Grammar lessons
テキスト教材と英語の解説を通して、日常生活における会話表現中に使われている文法を学習できる。
日本語らくだ
日常生活における会話表現に関する動画1本を1課として、各課にて、解説を通して動画に登場する単語や文法・文型を学習したり、確認テストやQ&A動画を利用できたりする。アラビア語に対応している。第5課以降は使用不可能な機能が多い。
外国人児童・生徒用日本語テキスト 「たのしいがっこう」
テキスト教材を通して、日本語と外国語によって学校生活において用いる会話表現や語彙を学習できる。24言語に対応している。
Nihongo Starter A1
日常生活において用いる会話表現1つにつき1レッスンとし、各レッスンにて、会話表現に使用されている文法・文型や発音、文化を学習できる、動画教材を含んだテキスト教材を利用できる。英語に対応している。
J-LEARNING.COM Learn Japanese On Line
読み物を中心とした提示教材やゲーム教材、プリント教材を通して、日本語のフレーズや語彙、発音や漢字を学習できる。日本語、英語、フランス語に対応している。
JOSHU – Japanese Online Self-Help Utility
音声教材、プリント教材、ゲーム教材、読解教材、提示教材、フラッシュカード教材等の様々な教材を通して、言葉学習や文化学習をできる。英語に対応している。
NIHON Shock
日本語の語彙や文法に関する英語で書かれたテキスト教材を利用できる。
Bento.com
英語で書かれた、日本料理の文化、レシピ、レストランについての画像付きテキスト教材を利用できる。
nippon.com
多言語で書かれた、日本の最新のトピックについての画像付きテキスト教材を利用できる。
Things To Do
多言語で書かれた、日本の観光地の紹介についての画像付きテキスト教材を利用できる。
Japanese Cuisine - Cooking Japanese Food at Home
英語で書かれた、日本の家庭料理についての画像付きテキスト教材を利用できる。
takarabako
英語で書かれた、日本文化についてのテキスト教材を利用できる。
Web Japan
英語で書かれた、日本文化に関する子ども向けのテキスト教材や動画教材、ゲーム教材を利用できる。
The Japanese-Language Proficiency Test ( JLPT ) 日本語能力試験「問題例に挑戦しよう」
日本語能力試験の例題の教材を利用できる。
はじめまして にほん
日常生活で用いる日本語表現をまとめたテキスト教材を利用できる。
石川県日本語生活会話ブック
日常生活で用いる語彙や会話表現を学べる音声教材付きテキスト教材を利用できる。中国語、ポルトガル語、タガログ語に対応している。
新版 みえこさんのにほんご
日常生活で用いる会話表現の文法や語彙を学ぶテキスト教材と関連したするプリント教材や提示教材を利用できる。
特定非営利活動法人 実用日本語教育推進協会
日常生活で多く見かける語彙とそれに用いられるひらがな・カタカナを学習するためのテキスト教材を利用できる。英語に対応している。
わたしがしりたい生活漢字
テキスト教材を通して、日常生活で多く見かける漢字や語彙を、成り立ちや意味を理解しながら学習できるテキスト教材を入手できる。

書く

みんなの教材サイト
サイトオリジナルのものや他のユーザーが作成したものなど、日本語指導に使用可能な種々の画像素材や指導アイデアを無料で利用できる。会員制。
やんちゃワーク
文字や数、会話表現等に関する幼児向けのプリント教材を利用できる。
子どもの日本語ライブラリ「冊子教材(練習帳)」
文字や語彙、会話表現、例文を基にした作文に関するプリントを利用できる。漢字の内容は多言語に対応している。
識字・日本語センター「識字・日本語教材」
プリント教材を利用できる。具体的には、文字、発音を学習する「漢字の使い方中級」シリーズ、テキストを通して同様のものを学習する「よみかき茶屋」シリーズ、文字を学習する「みんなの」シリーズ、生活文化を学習する「にほんご春夏秋冬」シリーズ等がある。
そえぎぷりんと
「国語」のカテゴリーにおけるプリント教材を通して、日本語の文字や語彙を学習できる。
桑ぴょんの特別支援教育マラソン5.0!!!学習プリント編
「国語」のカテゴリーにおけるプリント教材を通して、日本語の文字や語彙、発音や文法を学習できる。作文、聴解、読解を通して学習するものがある。
さいたま市学習支援コンテンツ
「国語」のカテゴリーにおけるプリント教材や提示教材を通して、文字や語彙を学習できる。また、作文や読解を通して学習できるものがある。
結城特別支援学校
「国語」のカテゴリーにおけるプリント教材を通して、文字や語彙、文法・文型を学習できる。読解や作文を通して学習できるものがある。

話す

日本語で話そう!中級日本語口頭表現教材
中等教育以上の学習活動における会話表現の動画を視聴できる。