• 教材タイプ
  • 動画
  • プリント
  • 音声
  • テキスト
  • マンガ
  • 提示
  • ウェブ
  • ゲーム
  • フラッシュカード
  • 辞書
  • その他

動画

みんなの教材サイト
サイトオリジナルのものや他のユーザーが作成したものなど、日本語指導に使用可能な種々の画像素材や指導アイデアを無料で利用できる。会員制。
Easy Japanese「やさしい日本語」 会話編
動画教材1つを1単元として、登場する語彙や会話表現、生活文化、文字を学習できる。
「エリンが挑戦!にほんごできます。」コンテンツライブラリ―
動画教材を通して、学校生活や日常生活における会話表現を学習できる。
文化庁「つながる にほんごでのくらし(つなひろ)」
労働者として日本で働くことを目標として、動画教材を通して、日常生活における会話表現を学習できる。
社会福祉法人「さぽうと21」教材バンク
学習目的別に分類された、様々な形態の教材を利用できる。
日本語学習ウェブサイト「ひろがる」
音声教材と提示教材からなるオリジナルテキスト教材を閲覧できる。
Let's study Japanese! にほんご123
動画教材や音声教材を通して文法に関する語彙や会話表現を学習できたり、フラッシュカード教材やゲーム教材を通して学習したことのテストをできたりする。会員制。
日本語独習コンテンツ
日常生活における会話表現1つを1単元として、音声教材と例文を通して語彙と会話表現を、動画教材を通して文型を学習できる。
日本語授受表現(基礎編)
動画教材とウェブ教材を通してあげる、もらう、くれる、やる、さしあげる、いただく、くださるの7つの授受表現を学習したり、ゲーム教材を通して学習したことの確認をできたりする。
KITEKITTE 日本語
動画教材とゲーム教材を通して、日本語の促音を学習できる。
KIRAKIRA ONOMATOPE
日常生活の一場面に関する動画を通して、よく使われるオノマトペの意味や使われる文脈を学習できる。日本語で書かれたサイトと英語で書かれたサイトがある。
MARUGOTO Plus(入門 A1)
動画教材や音声教材を通して文字や自己紹介に関する会話表現を、ゲーム教材を通して文法を学習できる。
MARUGOTO Plus(初級1 A2)
動画教材を通して日常生活における会話表現を、ゲーム教材と音声教材を通して動画教材に登場する文法や語彙、漢字を学習できたり、動画教材とテキスト教材を通して日本の生活文化や伝統文化を学習できたりする。
まるごと+ 日本のことばと文化(初級2 A2)
動画教材とテキスト教材を通して日常生活における会話表現や生活文化、伝統文化を、音声教材を通して漢字を、ゲーム教材を通して文法を学習できる。
Learning and Teaching Japanese
日本語の語彙や会話表現、文法、生活文化や伝統文化を、英語で書かれたテキスト教材によって学習でき、一部では単語のクリックによって関連した音声教材や動画教材を利用できる。
やってみよう日本語クイズ
動画教材とゲーム教材を通して、動詞やオノマトペ等に関するゲームを利用できる。
福娘童話集
音声教材や読解教材を通して昔話等の物語を学習できる。一部には画像や動画が付いている。
デジタル絵本サイト Digital EHON(Picture Book Site)
多言語のデジタル絵本を利用でき、日本語のものは一部音声がついている。利用できない作品が一部ある。
かきかたプリントメーカー
任意のひらがな・カタカナ・数字・ローマ字・漢字(一部)・記号(一部)の書き方練習のプリントを作成できる。任意の文字列の書き方を学べる書き方動画、タイピング練習、文章中で使われている漢字の対象学年を確認するツールがある。
日本語で話そう!中級日本語口頭表現教材
中等教育以上の学習活動における会話表現の動画を視聴できる。
場面・機能別日本語会話練習データベース
複数の会話表現を含む動画や1つの会話表現の切り抜き動画を通して、日常生活における会話表現を学習できる。
いろどり日本語オンラインコース 
動画教材や音声教材を通して、語彙、文法、漢字の観点から日常生活における会話表現を学習できたり、ゲーム教材を通して、学習したことを確認できたりする。登録制で、受講できる期間が決まっている。
NHK WORLD Easy Travel Japanese
旅行で日本に来た際に使える会話表現を紹介するNHKの番組を視聴できる。ナレーションが様々な言語に対応している。
国際大学 “Lesson For Useful Expression in Japanese”
10個の動画教材を通して、日常生活における会話表現の使用場面と発音を学習できる。
Escucha japones 聞く日本語
話題の内容の観点から日常会話の実演動画を利用できる。スペイン語に対応している。
日本語らくだ
日常生活における会話表現に関する動画1本を1課として、各課にて、解説を通して動画に登場する単語や文法・文型を学習したり、確認テストやQ&A動画を利用できたりする。アラビア語に対応している。第5課以降は使用不可能な機能が多い。
初級日本語げんきオンライン「自習室」
「学習者用ページ」中の「自習室」にて、日常生活における会話表現や日常生活の様子を表す表現を扱う動画を視聴できたり、動画に対応した語彙や文字のフラッシュカード教材を利用できたりする。
TUFS Language Modules
日常生活で用いる会話表現を扱う40本の動画を利用でき、動画横のスクリプトから、視聴したい表現のみを瞬時に学習できる。英語、フランス語、中国語、韓国語、モンゴル語、タイ語、トルコ語に対応している。
Nihongo Starter A1
日常生活において用いる会話表現1つにつき1レッスンとし、各レッスンにて、会話表現に使用されている文法・文型や発音、文化を学習できる、動画教材を含んだテキスト教材を利用できる。英語に対応している。
富山大学日本語学習支援サイトRAICHO
文字や語彙に関するゲーム教材や、漢字に関する動画教材、提示教材、プリント教材、フラッシュカード教材を利用できる。「日本語自己学習」の「文法」は使用できない機能が多い。
『シャドーイングで日本語発音レッスン』「発音のポイント」ミニ講座
様々な観点から分類した日本語表現の発音の解説をしている動画を利用できる。
TRAVEL JAPANESE APP
1課につき1文として、動画教材や提示教材を通して、日本に旅行に来た際に使える日本語表現を学習できる。英語に対応している。
Tae Kim's Guide to Learning Japanese
ウェブ教材を通して、日常生活で用いる単語や文字、文法上の単語を学習できる。付属の教科書無しで利用できる。英語に対応している。
JOSHU – Japanese Online Self-Help Utility
音声教材、プリント教材、ゲーム教材、読解教材、提示教材、フラッシュカード教材等の様々な教材を通して、言葉学習や文化学習をできる。英語に対応している。
Visualizing Japanese Grammar
動画教材を通して文法を、ゲーム教材を通して動画に登場する単語や文法・文型を学習できる。英語に対応している。
にほんご発音ラボ
日本語の発音に関するオリジナルの歌教材や動画教材を利用できる。
NAKAMAのなかま
提示教材や動画教材を通して、テキスト「なかま1&2」に準拠した日本語の単語の意味を学習できる。
GAHOH
五十音順や画数順から漢字を検索し、書き順を動画教材によって学習できる。画数順で調べた場合に、書き順だけでなく読みやその漢字を用いる熟語、漢字の構成も調べられる。
Online Nihongo
動画教材を通してひらがなとカタカナの筆順を、音声教材を通してひらがなとカタカナの発音を学習できる。
東外大言語モジュール「日本語」
ウェブ教材を通して日本語の発音や文法を、動画教材を通して会話表現と文字の筆順を、音声教材を通して文字の発音を学習できる。
Associative Kanji Learning
ウェブ教材を通して筆順やローマ字表記、なぞり書きを、動画教材を通して漢字の成り立ちを学習できる。
漢字書き順辞典
手書きや読み、画数や部首等の様々な観点から漢字を検索できる。検索機能を通して習う学年、含む熟語等を、動画教材を通して筆順を学習できる。
Kanji alive
辞書教材を通して、漢字やその英語の意味で漢字を検索でき、その日本語の意味や読み、部首等を学習できる。また、動画教材を通して筆順や、音声教材を通して単語の読みを学習できる。
好朋友web
マンガ教材と、関連した動画教材や提示教材を通して会話表現や日本の学校・生活文化を学習できる。

プリント

みんなの教材サイト
サイトオリジナルのものや他のユーザーが作成したものなど、日本語指導に使用可能な種々の画像素材や指導アイデアを無料で利用できる。会員制。
Easy Japanese「やさしい日本語」 会話編
動画教材1つを1単元として、登場する語彙や会話表現、生活文化、文字を学習できる。
いろどり 生活の日本語
テキスト教材「いろどり」とその補助教材を利用できる。
「エリンが挑戦!にほんごできます。」コンテンツライブラリ―
動画教材を通して、学校生活や日常生活における会話表現を学習できる。
JITCO日本語教材ひろばテキスト教材「みどり」とその補助教材を利用できる。
外国人児童生徒向け無料学習プリント にほんごワーク
文字や語彙の学習ができるプリント教材を利用できる。
社会福祉法人「さぽうと21」教材バンク
学習目的別に分類された、様々な形態の教材を利用できる。
【虹色日本語教室】スパイス効いたゲーム・教材・活動集
ゲーム活動を中心とした指導アイデアとそのためのプリント教材を利用できる。
やさしい日本語じしょ
「やさしい日本語」(わかりやすい簡易的な日本語)の検索ができたり、文字や語彙に関するプリント教材を利用できたりする。
富山大学日本語学習支援サイトRAICHO
文字や語彙に関するゲーム教材や、漢字に関する動画教材、提示教材、プリント教材、フラッシュカード教材を利用できる。「日本語自己学習」の「文法」は使用できない機能が多い。
Japanese-Lesson.com
ウェブ教材を通して、日本語の文字や語彙を学習できる。文字練習のプリント教材もある。英語に対応している。
J-LEARNING.COM Learn Japanese On Line
読み物を中心とした提示教材やゲーム教材、プリント教材を通して、日本語のフレーズや語彙、発音や漢字を学習できる。日本語、英語、フランス語に対応している。
JOSHU – Japanese Online Self-Help Utility
音声教材、プリント教材、ゲーム教材、読解教材、提示教材、フラッシュカード教材等の様々な教材を通して、言葉学習や文化学習をできる。英語に対応している。
Usagi-chan's Genki Resource Page 兎ちゃんの元気リソースページ
テキスト「初級日本語げんき」に登場する、文字の学習に関するゲーム教材やフラッシュカード用プリント教材、語彙の一覧表をテキスト無しで利用できる。英語に対応している。
Kana cards to print and practice
ひらかな・カタカナのフラッシュカード用プリント教材やローマ字変換のゲーム教材を利用できる。英語に対応している。
niftyキッズ「おべんきょう」
ひらがな・カタカナの学習のプリント教材を利用できる。
怪盗ねこぴーの学習コンテンツ
小学生を対象とした算数や国語等に関するゲームを利用できる。「かん字ゲーム」と「ひらがなの書き取り」を日本語指導に活用できると考えられる。
日本語(国語)プリント
小学生を対象とした、日本語の語彙や文字を学習するためのプリント教材を利用できる。
日本語・教科テスト
小学生を対象とした、日本語能力を確認するプリント教材を利用できる。
日本語指導用教材
日常生活で用いる日本語の語彙を学習するためのプリント教材を利用できる。ポルトガル語とスペイン語に対応している。
新版 みえこさんのにほんご
日常生活で用いる会話表現の文法や語彙を学ぶテキスト教材と関連したするプリント教材や提示教材を利用できる。

音声

Easy Japanese「やさしい日本語」 会話編
動画教材1つを1単元として、登場する語彙や会話表現、生活文化、文字を学習できる。
いろどり 生活の日本語
テキスト教材「いろどり」とその補助教材を利用できる。
アニメ・マンガの日本語 Japanese in Anime & Manga
マンガに登場するキャラクターとセリフを通して、文字や文型・文法を学べる。
「エリンが挑戦!にほんごできます。」コンテンツライブラリ―
動画教材を通して、学校生活や日常生活における会話表現を学習できる。
JITCO日本語教材ひろば
テキスト教材「みどり」とその補助教材を利用できる。
Online教材で学ぶ
「Learning Supplements」と「漢字で学ぶ日本語」で言葉学習を、「AJALT歳時記」で文化学習をできる。
日本語学習ウェブサイト「ひろがる」
音声教材と提示教材からなるオリジナルテキスト教材を閲覧できる。
にほんごアベニュー
「はたらき」、「話者」、「場所」、「場面」の観点から会話例を検索し、日常生活における会話表現を学べる。会員制。
Let's study Japanese! にほんご123
動画教材や音声教材を通して文法に関する語彙や会話表現を学習できたり、フラッシュカード教材やゲーム教材を通して学習したことのテストをできたりする。会員制。
Jplang
日常生活の場面や日本文化のトピック1つを1単元として、音声教材と例文を通して会話表現を学習できる。
日本語独習コンテンツ
日常生活における会話表現1つを1単元として、音声教材と例文を通して語彙と会話表現を、動画教材を通して文型を学習できる。
KITEKITTE 日本語
動画教材とゲーム教材を通して、日本語の促音を学習できる。
MARUGOTO Plus(入門 A1)
動画教材や音声教材を通して文字や自己紹介に関する会話表現を、ゲーム教材を通して文法を学習できる。
MARUGOTO Plus(初級1 A2)
動画教材を通して日常生活における会話表現を、ゲーム教材と音声教材を通して動画教材に登場する文法や語彙、漢字を学習できたり、動画教材とテキスト教材を通して日本の生活文化や伝統文化を学習できたりする。
まるごと+ 日本のことばと文化(初級2 A2)
動画教材とテキスト教材を通して日常生活における会話表現や生活文化、伝統文化を、音声教材を通して漢字を、ゲーム教材を通して文法を学習できる。
Wasabi - Learn Japanese Online -
英語と日本語で書かれたテキスト教材と関連した速度調節可能な音声教材を通して発音や文法、語彙を学習できる。会員制。
Learning and Teaching Japanese
日本語の語彙や会話表現、文法、生活文化や伝統文化を、英語で書かれたテキスト教材によって学習でき、一部では単語のクリックによって関連した音声教材や動画教材を利用できる。
NHK NEWS WEB EASY
やさしい日本語で書かれたニューステキスト教材と関連する音声教材を利用でき、難解な語彙には辞書教材によるやさしい日本語での説明がされている。
Japanese IO
音声教材や辞書教材による語彙の解説を通して文学作品などの読み物を読めたり、ゲーム教材やフラッシュカード教材を通して語彙を学習できたりする。会員制。
CosCom Learn Japanese
ウェブ教材や音声教材、画像やタイピング練習を通して日本語の語彙、会話、文字、読解を学習できる。
福娘童話集
音声教材や読解教材を通して昔話等の物語を学習できる。一部には画像や動画が付いている。
デジタル絵本サイト Digital EHON(Picture Book Site)
多言語のデジタル絵本を利用でき、日本語のものは一部音声がついている。利用できない作品が一部ある。
MARUGOTO-NO-KOTOBA
音声教材を通して、画像付きで日常生活においてよく見聞きする言葉の読みを学習できる。
いろどり日本語オンラインコース 
動画教材や音声教材を通して、語彙、文法、漢字の観点から日常生活における会話表現を学習できたり、ゲーム教材を通して、学習したことを確認できたりする。登録制で、受講できる期間が決まっている。
AITalk
「音声デモンストレーション」のコーナーにて、話速や音高、抑揚や感情を調整した任意の文章の音声読み上げを利用できる。
My Kikitori
音声教材を通して、画像付きで、日常生活での会話表現に関する自然なスピードと遅いスピードの二通りの音声を利用できたり、ゲーム教材を通して学習したことを確認できたりする。
Japanese Songs 日本の歌
日本の童謡や唱歌、民謡等の歌に関する、歌詞付楽譜・歌声あり音源・歌声なし音源のセットを利用できる。
JAPANESE MEOW
ウェブ教材を通して、日常生活で用いる表現を、読み書き、文法、単語、フレーズの観点から学習できる。「リーディング&ライティング」では文字の読み書きを提示教材付きで、「文法」では文法を学習する上で必要な助詞等を発音の音声教材付きで学習できる。「語彙リスト」では品詞や意味別によく使う単語のリストを、「フレーズ」では用いる挨拶表現を音声教材付きで学習できる。英語に対応している。
J-LEARNING.COM Learn Japanese On Line
読み物を中心とした提示教材やゲーム教材、プリント教材を通して、日本語のフレーズや語彙、発音や漢字を学習できる。日本語、英語、フランス語に対応している。
JOSHU – Japanese Online Self-Help Utility
音声教材、プリント教材、ゲーム教材、読解教材、提示教材、フラッシュカード教材等の様々な教材を通して、言葉学習や文化学習をできる。英語に対応している。
にほんご発音ラボ
日本語の発音に関するオリジナルの歌教材や動画教材を利用できる。
E-learning materials
ゲーム教材を通して基本の動詞を、音声付きの提示教材を通して文法、動詞の活用を、音声教材を通してひらがなとカタカナを、音声付き一覧表を通して漢字や語彙を学習できる。英語に対応している。
擬音語・擬態語-日本語を楽しもう!
音声教材やマンガ教材を通して、50音別や表す対象のもの別の観点から、オノマトペの意味や例文、発音を学習できる。
Japanese language games
音声教材やゲーム教材、フラッシュカード教材、画像辞典の教材を通して、序数詞や色の名前、果物等の様々な名詞の意味や文字、発音を学習できる。
BaBaDum
音声内容に対応した画像を選ぶという語彙に関するゲーム教材を利用できる。多言語に対応している。
Learning Chocolate (楽しい言語学習)
提示教材と音声教材を通して単語の意味・文字・音声を関連付けて学習できたり、学習したことを確認するゲーム教材を利用できたりする。
bab.la
辞書教材機能や翻訳機能機能を通して単語の意味や発音を、ゲーム教材を通して文字や語彙等を学習できる。また、動詞の活用一覧表や日常生活の場面に応じた例文集を利用できる。
Online Nihongo
動画教材を通してひらがなとカタカナの筆順を、音声教材を通してひらがなとカタカナの発音を学習できる。
東外大言語モジュール「日本語」
ウェブ教材を通して日本語の発音や文法を、動画教材を通して会話表現と文字の筆順を、音声教材を通して文字の発音を学習できる。
Kanji alive
辞書教材を通して、漢字やその英語の意味で漢字を検索でき、その日本語の意味や読み、部首等を学習できる。また、動画教材を通して筆順や、音声教材を通して単語の読みを学習できる。
TTSMP3
音声教材を通して、任意のテキストの発音を学習できる。多言語に対応している。
AnkiWeb
AnkiWebのユーザーが作成した、文字に加え音声や画像を含むフラッシュカード教材を利用できる。英語に対応している。登録制。
OJAD-オンライン日本語アクセント辞書教材
辞書教材や音声教材を通して、動詞、形容詞、名詞のアクセントの位置を検索できる。入力した文章のピッチパターンを表示する機能がある。多言語に対応している。

テキスト

みんなの教材サイト
サイトオリジナルのものや他のユーザーが作成したものなど、日本語指導に使用可能な種々の画像素材や指導アイデアを無料で利用できる。会員制。
いろどり 生活の日本語
テキスト教材「いろどり」とその補助教材を利用できる。
JITCO日本語教材ひろば
テキスト教材「みどり」とその補助教材を利用できる。
文化庁「にほんごえじてん」
画像を通して語彙や会話表現を学ぶテキスト教材を利用できる。
日本語学習ウェブサイト「ひろがる」
音声教材と提示教材からなるオリジナルテキスト教材を閲覧できる。
MATCHA
やさしい日本語によって書かれたブログを読める。
Kanshudo
フラッシュカード教材やゲーム教材、辞書教材などの様々な機能を通して、文字や語彙、文法・文型や読解を学習できる。英語に対応している。会員制。
リーディング チュウ太
翻訳機能や辞書教材、単語や漢字の難易度判定機能、読解教材を利用できる。
まるごと+ 日本のことばと文化(初級2 A2)
動画教材とテキスト教材を通して日常生活における会話表現や生活文化、伝統文化を、音声教材を通して漢字を、ゲーム教材を通して文法を学習できる。
Wasabi - Learn Japanese Online -
英語と日本語で書かれたテキスト教材と関連した速度調節可能な音声教材を通して発音や文法、語彙を学習できる。会員制。
Learning and Teaching Japanese
日本語の語彙や会話表現、文法、生活文化や伝統文化を、英語で書かれたテキスト教材によって学習でき、一部では単語のクリックによって関連した音声教材や動画教材を利用できる。
NHK NEWS WEB EASY
やさしい日本語で書かれたニューステキスト教材と関連する音声教材を利用でき、難解な語彙には辞書教材によるやさしい日本語での説明がされている。
Japanese IO
音声教材や辞書教材による語彙の解説を通して文学作品などの読み物を読めたり、ゲーム教材やフラッシュカード教材を通して語彙を学習できたりする。会員制。
日本語学習読本
分かりやすい日本語で書かれた画像付きの読み物を読める。読み物の難易度に関してレベル0~4まで設けられているが、利用できるのはレベル0と1のみとなっている。
CosCom Learn Japanese
ウェブ教材や音声教材、画像やタイピング練習を通して日本語の語彙、会話、文字、読解を学習できる。
福娘童話集
音声教材や読解教材を通して昔話等の物語を学習できる。一部には画像や動画が付いている。
デジタル絵本サイト Digital EHON(Picture Book Site)
多言語のデジタル絵本を利用でき、日本語のものは一部音声がついている。利用できない作品が一部ある。
やさしい日本語(Easy Japanese) Grammar lessons
テキスト教材と英語の解説を通して、日常生活における会話表現中に使われている文法を学習できる。
外国人児童・生徒用日本語テキスト 「たのしいがっこう」
テキスト教材を通して、日本語と外国語によって学校生活において用いる会話表現や語彙を学習できる。24言語に対応している。
Nihongo Starter A1
日常生活において用いる会話表現1つにつき1レッスンとし、各レッスンにて、会話表現に使用されている文法・文型や発音、文化を学習できる、動画教材を含んだテキスト教材を利用できる。英語に対応している。
JOSHU – Japanese Online Self-Help Utility
音声教材、プリント教材、ゲーム教材、読解教材、提示教材、フラッシュカード教材等の様々な教材を通して、言葉学習や文化学習をできる。英語に対応している。
NIHON Shock
日本語の語彙や文法に関する英語で書かれたテキスト教材を利用できる。
Bento.com
英語で書かれた、日本料理の文化、レシピ、レストランについての画像付きテキスト教材を利用できる。
nippon.com
多言語で書かれた、日本の最新のトピックについての画像付きテキスト教材を利用できる。
Things To Do
多言語で書かれた、日本の観光地の紹介についての画像付きテキスト教材を利用できる。
Japanese Cuisine - Cooking Japanese Food at Home
英語で書かれた、日本の家庭料理についての画像付きテキスト教材を利用できる。
takarabako
英語で書かれた、日本文化についてのテキスト教材を利用できる。
Web Japan
英語で書かれた、日本文化に関する子ども向けのテキスト教材や動画教材、ゲーム教材を利用できる。
はじめまして にほん
日常生活で用いる日本語表現をまとめたテキスト教材を利用できる。
石川県日本語生活会話ブック
日常生活で用いる語彙や会話表現を学べる音声教材付きテキスト教材を利用できる。中国語、ポルトガル語、タガログ語に対応している。
新版 みえこさんのにほんご
日常生活で用いる会話表現の文法や語彙を学ぶテキスト教材と関連したするプリント教材や提示教材を利用できる。
特定非営利活動法人 実用日本語教育推進協会「テキスト - 文字教材」
日常生活で多く見かける語彙とそれに用いられるひらがな・カタカナを学習するためのテキスト教材を利用できる。英語に対応している。
わたしがしりたい生活漢字
テキスト教材を通して、日常生活で多く見かける漢字や語彙を、成り立ちや意味を理解しながら学習できるテキスト教材を入手できる。

マンガ

アニメ・マンガの日本語 Japanese in Anime & Manga
マンガに登場するキャラクターとセリフを通して、文字や文型・文法を学べる。
「エリンが挑戦!にほんごできます。」コンテンツライブラリ―
動画教材を通して、学校生活や日常生活における会話表現を学習できる。
Wasabi - Learn Japanese Online -
英語と日本語で書かれたテキスト教材と関連した速度調節可能な音声教材を通して発音や文法、語彙を学習できる。会員制。
擬音語・擬態語-日本語を楽しもう!
音声教材やマンガ教材を通して、50音別や表す対象のもの別の観点から、オノマトペの意味や例文、発音を学習できる。
好朋友web
マンガ教材と、関連した動画教材や提示教材を通して会話表現や日本の学校・生活文化を学習できる。

提示

「エリンが挑戦!にほんごできます。」コンテンツライブラリ―
動画教材を通して、学校生活や日常生活における会話表現を学習できる。
社会福祉法人「さぽうと21」教材バンク
学習目的別に分類された、様々な形態の教材を利用できる。
日本語教師は見た!
提示教材やフラッシュカードの教材を利用できる。
富山大学日本語学習支援サイトRAICHO
文字や語彙に関するゲーム教材や、漢字に関する動画教材、提示教材、プリント教材、フラッシュカード教材を利用できる。「日本語自己学習」の「文法」は使用できない機能が多い。
TRAVEL JAPANESE APP
1課につき1文として、動画教材や提示教材を通して、日本に旅行に来た際に使える日本語表現を学習できる。英語に対応している。
JAPANESE MEOW
ウェブ教材を通して、日常生活で用いる表現を、読み書き、文法、単語、フレーズの観点から学習できる。「リーディング&ライティング」では文字の読み書きを提示教材付きで、「文法」では文法を学習する上で必要な助詞等を発音の音声教材付きで学習できる。「語彙リスト」では品詞や意味別によく使う単語のリストを、「フレーズ」では用いる挨拶表現を音声教材付きで学習できる。英語に対応している。
J-LEARNING.COM Learn Japanese On Line
読み物を中心とした提示教材やゲーム教材、プリント教材を通して、日本語のフレーズや語彙、発音や漢字を学習できる。日本語、英語、フランス語に対応している。
JOSHU – Japanese Online Self-Help Utility
音声教材、プリント教材、ゲーム教材、読解教材、提示教材、フラッシュカード教材等の様々な教材を通して、言葉学習や文化学習をできる。英語に対応している。
E-learning materials
ゲーム教材を通して基本の動詞を、音声付きの提示教材を通して文法、動詞の活用を、音声教材を通してひらがなとカタカナを、音声付き一覧表を通して漢字や語彙を学習できる。英語に対応している。
Learning Chocolate (楽しい言語学習)
提示教材と音声教材を通して単語の意味・文字・音声を関連付けて学習できたり、学習したことを確認するゲーム教材を利用できたりする。
NAKAMAのなかま
提示教材や動画教材を通して、テキスト「なかま1&2」に準拠した日本語の単語の意味を学習できる。
好朋友web
マンガ教材と、関連した動画教材や提示教材を通して会話表現や日本の学校・生活文化を学習できる。
日本語(国語)テキスト
小学生を対象とした、日本語の語彙や文字を学習するための提示教材を利用できる。
新版 みえこさんのにほんご
日常生活で用いる会話表現の文法や語彙を学ぶテキスト教材と関連したするプリント教材や提示教材を利用できる。

ウェブ

無料日本語教材「オンライン日本語学習」
例文を中心に、語彙や文法・文型を学習したり、学習したことのテストをできたりする。
Online教材で学ぶ
「Learning Supplements」と「漢字で学ぶ日本語」で言葉学習を、「AJALT歳時記」で文化学習をできる。
にほんごアベニュー
「はたらき」、「話者」、「場所」、「場面」の観点から会話例を検索し、日常生活における会話表現を学べる。会員制。
Jplang
日常生活の場面や日本文化のトピック1つを1単元として、音声教材と例文を通して会話表現を学習できる。
日本語授受表現(基礎編)
動画教材とウェブ教材を通してあげる、もらう、くれる、やる、さしあげる、いただく、くださるの7つの授受表現を学習したり、ゲーム教材を通して学習したことの確認をできたりする。
日本語を使いたい!
4技能の観点から、ウェブ教材やゲーム教材を通して日常生活における日本語表現を学習できる。
Kanshudo
フラッシュカード教材やゲーム教材、辞書教材などの様々な機能を通して、文字や語彙、文法・文型や読解を学習できる。英語に対応している。会員制。
CosCom Learn Japanese
ウェブ教材や音声教材、画像やタイピング練習を通して日本語の語彙、会話、文字、読解を学習できる。
漢字で学ぶ日本語
英語を交えた解説を通して、漢字一文字の意味や読み、成り立ちを学習できる。
MARUGOTO-NO-KOTOBA
音声教材を通して、画像付きで日常生活においてよく見聞きする言葉の読みを学習できる。
日本語学習者のためのコロケーション検索システム
日本語における、名詞-動詞、修飾語-動詞のコロケーションを検索できる。
日本語作文作成支援システムなつめ
ある単語の類義語や、単語とコロケーションの動詞を検索できる。
My Kikitori
音声教材を通して、画像付きで、日常生活での会話表現に関する自然なスピードと遅いスピードの二通りの音声を利用できたり、ゲーム教材を通して学習したことを確認できたりする。
Japanese-Lesson.com
ウェブ教材を通して、日本語の文字や語彙を学習できる。文字練習のプリント教材もある。英語に対応している。
JAPANESE MEOW
ウェブ教材を通して、日常生活で用いる表現を、読み書き、文法、単語、フレーズの観点から学習できる。「リーディング&ライティング」では文字の読み書きを提示教材付きで、「文法」では文法を学習する上で必要な助詞等を発音の音声教材付きで学習できる。「語彙リスト」では品詞や意味別によく使う単語のリストを、「フレーズ」では用いる挨拶表現を音声教材付きで学習できる。英語に対応している。
Tae Kim's Guide to Learning Japanese
ウェブ教材を通して、日常生活で用いる単語や文字、文法上の単語を学習できる。付属の教科書無しで利用できる。英語に対応している。
ようこそ!(Yookoso!)
ウェブ教材を通して日本語の文法を学習できる。英語に対応している。
オノマトペディア
ウェブ教材を通して、意味別の観点から画像や例文付きでオノマトペの意味を学習できる。英語に対応している。
Real Kana
ウェブ教材を通して、ひらがな・カタカナの行単位でのローマ字タイピング練習を利用できる。練習においては、文字のフォントや出る速度と順序といった練習問題の出され方を調整できる。英語に対応している。
Associative Kanji Learning
ウェブ教材を通して筆順やローマ字表記、なぞり書きを、動画教材を通して漢字の成り立ちを学習できる。
AnkiWeb
AnkiWebのユーザーが作成した、文字に加え音声や画像を含むフラッシュカード教材を利用できる。英語に対応している。登録制。

ゲーム

CosCom Learn Japanese
ウェブ教材や音声教材、画像やタイピング練習を通して日本語の語彙、会話、文字、読解を学習できる。
オンライン日本語テスト
言葉学習に関する様々なテストを利用できる。
日本語能力試験学習サイト
各級の日本語能力試験の模擬試験を利用できる。
Learn Kana
ひらがなやカタカナ、混合に関する多様なゲームを利用できる。
かきかたプリントメーカー
任意のひらがな・カタカナ・数字・ローマ字・漢字(一部)・記号(一部)の書き方練習のプリントを作成できる。任意の文字列の書き方を学べる書き方動画、タイピング練習、文章中で使われている漢字が小学校の何年生で習うことになっているのかをチェックするツールのおまけモードがある。
Japanese Typing Practice for Beginners
ひらがな、カタカナ、漢字、文章のタイピング練習を利用できる。
いろどり日本語オンラインコース 
動画教材や音声教材を通して、語彙、文法、漢字の観点から日常生活における会話表現を学習できたり、ゲーム教材を通して、学習したことを確認できたりする。登録制で、受講できる期間が決まっている。
My Kikitori
音声教材を通して、画像付きで、日常生活での会話表現に関する自然なスピードと遅いスピードの二通りの音声を利用できたり、ゲーム教材を通して学習したことを確認できたりする。
日本語らくだ
日常生活における会話表現に関する動画1本を1課として、各課にて、解説を通して動画に登場する単語や文法・文型を学習したり、確認テストやQ&A動画を利用できたりする。アラビア語に対応している。第5課以降は使用不可能な機能が多い。
富山大学日本語学習支援サイトRAICHO
文字や語彙に関するゲーム教材や、漢字に関する動画教材、提示教材、プリント教材、フラッシュカード教材を利用できる。「日本語自己学習」の「文法」は使用できない機能が多い。
Web CMJ (名古屋大学 文法・漢字)
GUESTを選択することで、JGOでは文法のゲームを、JKOでは漢字の読みのゲームを利用できる。多言語に対応している。
J-LEARNING.COM Learn Japanese On Line
読み物を中心とした提示教材やゲーム教材、プリント教材を通して、日本語のフレーズや語彙、発音や漢字を学習できる。日本語、英語、フランス語に対応している。
JOSHU – Japanese Online Self-Help Utility
音声教材、プリント教材、ゲーム教材、読解教材、提示教材、フラッシュカード教材等の様々な教材を通して、言葉学習や文化学習をできる。英語に対応している。
Visualizing Japanese Grammar
動画教材を通して文法を、ゲーム教材を通して動画に登場する単語や文法・文型を学習できる。英語に対応している。
オンライン日本語練習
日本語の文字や文法上の単語に関するゲーム教材を利用できる。英語、中国語、アラビア語に対応している。
E-learning materials
ゲーム教材を通して基本の動詞を、音声付きの提示教材を通して文法、動詞の活用を、音声教材を通してひらがなとカタカナを、音声付き一覧表を通して漢字や語彙を学習できる。英語に対応している。
Japanese language games
音声教材やゲーム教材、フラッシュカード教材、画像辞典の教材を通して、序数詞や色の名前、果物等の様々な名詞の意味や文字、発音を学習できる。
BaBaDum
音声内容に対応した画像を選ぶという語彙に関するゲーム教材を利用できる。多言語に対応している。
Learning Chocolate (楽しい言語学習)
提示教材と音声教材を通して単語の意味・文字・音声を関連付けて学習できたり、学習したことを確認するゲーム教材を利用できたりする。
bab.la
辞書教材機能や翻訳機能機能を通して単語の意味や発音を、ゲーム教材を通して文字や語彙等を学習できる。また、動詞の活用一覧表や日常生活の場面に応じた例文集を利用できる。
Quizlet
世界中のQuizletユーザーが作成したフラッシュカード教材を用いて日本語の文字や語彙を学習でき、またフラッシュカードの内容を元にしたゲーム教材を利用できる。登録制。英語に対応している。
English-Japanese Vocabulary Quizzes 
ゲーム教材を通して、漢字やローマ字で提示される日本語と英語の選択肢を結びつけ、日本語の語彙を学習できる。英語に対応している。
Charles Kelly's Online Japanese Language Study Materials
ゲーム教材を通して、漢字やローマ字で提示される日本語と英語の選択肢を結びつけ、日本語の語彙を学習できる。また、日本語能力試験に関連した漢字の意味とそれを含む単語を調べられる。英語に対応している。一部機能は使用できない。
Kana Pro:learning hiragana & katakana fast & easy
ゲーム教材を通して、ひらがな・カタカナとローマ字を結びつける学習をできる。英語に対応している。
Usagi-chan's Genki Resource Page 兎ちゃんの元気リソースページ
テキスト「初級日本語げんき」に登場する、文字の学習に関するゲーム教材やフラッシュカード用プリント教材、語彙の一覧表をテキスト無しで利用できる。英語に対応している。
Kana cards to print and practice
ひらかな・カタカナのフラッシュカード用プリント教材やローマ字変換のゲーム教材を利用できる。英語に対応している。
東風宮のかなを学ぶクイズ
ゲーム教材を通して、ひらがな・カタカナとローマ字を結びつける学習をできる。英語に対応している。濁点仮名や組み合わせ仮名等ゲームの内容を詳細に設定できる。
KanjiRepeater
ゲーム教材を通して、ひらがなやカタカナ、小学校の学年ごとの教育漢字の読みや意味を学習できる。英語に対応している。
怪盗ねこぴーの学習コンテンツ
小学生を対象とした算数や国語等に関するゲームを利用できる。「かん字ゲーム」と「ひらがなの書き取り」を日本語指導に活用できると考えられる。
Web Japan
英語で書かれた、日本文化に関する子ども向けのテキスト教材や動画教材、ゲーム教材を利用できる。
Fun Trivia Quizzes - Japanese
日本語の語彙や文法、漢字に関するゲーム教材を利用できる。英語に対応している。
The Japanese-Language Proficiency Test ( JLPT ) 日本語能力試験「問題例に挑戦しよう」
日本語能力試験の例題の教材を利用できる。

フラッシュカード

Kanshudo
フラッシュカード教材やゲーム教材、辞書教材などの様々な機能を通して、文字や語彙、文法・文型や読解を学習できる。英語に対応している。会員制。
Japanese IO
音声教材や辞書教材による語彙の解説を通して文学作品などの読み物を読めたり、ゲーム教材やフラッシュカード教材を通して語彙を学習できたりする。会員制。
初級日本語げんきオンライン「自習室」
「学習者用ページ」中の「自習室」にて、日常生活における会話表現や日常生活の様子を表す表現を扱う動画を視聴できたり、動画に対応した語彙や文字のフラッシュカード教材を利用できたりする。
富山大学日本語学習支援サイトRAICHO
文字や語彙に関するゲーム教材や、漢字に関する動画教材、提示教材、プリント教材、フラッシュカード教材を利用できる。「日本語自己学習」の「文法」は使用できない機能が多い。
JOSHU – Japanese Online Self-Help Utility
音声教材、プリント教材、ゲーム教材、読解教材、提示教材、フラッシュカード教材等の様々な教材を通して、言葉学習や文化学習をできる。英語に対応している。
Japanese language games
音声教材やゲーム教材、フラッシュカード教材、画像辞典の教材を通して、序数詞や色の名前、果物等の様々な名詞の意味や文字、発音を学習できる。
Quizlet
世界中のQuizletユーザーが作成したフラッシュカード教材を用いて日本語の文字や語彙を学習でき、またフラッシュカードの内容を元にしたゲーム教材を利用できる。登録制。英語に対応している。
Usagi-chan's Genki Resource Page 兎ちゃんの元気リソースページ
テキスト「初級日本語げんき」に登場する、文字の学習に関するゲーム教材やフラッシュカード用プリント教材、語彙の一覧表をテキスト無しで利用できる。英語に対応している。
Kana cards to print and practice
ひらかな・カタカナのフラッシュカード用プリント教材やローマ字変換のゲーム教材を利用できる。英語に対応している。
AnkiWeb
AnkiWebのユーザーが作成した、文字に加え音声や画像を含むフラッシュカード教材を利用できる。英語に対応している。登録制。

辞書

多言語・学校プロジェクト用語検索ツール
学校現場で用いられる教育用語の翻訳機能を利用できる。
Kanji Koohii
フラッシュカード教材や辞書教材を通して漢字を学習できる。登録制。英語に対応している。
Japanese language games
音声教材やゲーム教材、フラッシュカード教材、画像辞典の教材を通して、序数詞や色の名前、果物等の様々な名詞の意味や文字、発音を学習できる。
RomajiDesu
辞書教材を通して、ローマ字や漢字で入力した単語を、漢字やローマ字、ひらがなやカタカナに変換したり、その意味や発音を学習したりできる。英語に対応している。
bab.la
辞書教材機能や翻訳機能機能を通して単語の意味や発音を、ゲーム教材を通して文字や語彙等を学習できる。また、動詞の活用一覧表や日常生活の場面に応じた例文集を利用できる。
漢字辞典 Japanese kanji Dictionary
漢字の読み方や意味、部首、画数や筆順、熟語やことわざ等を調べたり、それらの観点から漢字を検索したりする辞書教材を利用できる。
YOUR NAME IN JAPANESE あなたの名前
翻訳機能を通して、アルファベットの名前を打ち込むと、そのカタカナ表記と発音の仕方を学習できる。
漢字書き順辞典
手書きや読み、画数や部首等の様々な観点から漢字を検索できる。検索機能を通して習う学年、含む熟語等を、動画教材を通して筆順を学習できる。
Kiki's Kanji Dictionary
辞書教材を通して、部首や英語での漢字の意味から漢字を検索でき、検索した漢字を含む熟語とその意味を学習できる。英語に対応している。
Kanji alive
辞書教材を通して、漢字やその英語の意味で漢字を検索でき、その日本語の意味や読み、部首等を学習できる。また、動画教材を通して筆順や、音声教材を通して単語の読みを学習できる。
漢字辞典ネット
辞書教材を通して漢字や部首を検索できたり、ウェブ教材を通して常用漢字表や人名用漢字表を利用できたりする。漢字辞典ではさらに読みや画数、習う学年等細分化して検索できる。
Kanji searches at sljfaq.org
辞書教材を通して、部首や手書き入力による検索、漢字を四分割しての検索、漢字を視覚的に捉えて検索できる。
訳GO YAKUGO.COM
辞書機能を通して、単語の読み仮名や英語の意味、単語を構成する各漢字の英語の意味等を検索できる。
数え方辞典ONLINE
辞書教材を通して、入力した単語の数え方を学習できる。
OJAD-オンライン日本語アクセント辞書教材
辞書教材や音声教材を通して、動詞、形容詞、名詞のアクセントの位置を検索できる。入力した文章のピッチパターンを表示する機能がある。多言語に対応している。
Yamasa Online Kanji Dictionary
辞書教材を通して、通常の漢字辞典の役割に加え、コピー&ペーストした文章から漢字を抜き出して検索できる。英語に対応している。

その他

ひらひらのひらがなめがね
URLや文章をコピー&ペーストすることで、サイトや文章に読み仮名を付ける機能を利用できる。登録制。
ルビ振りひらがな変換ツール
入力した文章中の指定レベル以上の漢字にルビを振る機能を利用できる。