news log

 


2023年度

【研究室訪問】11/1-2

信州大学繊維学部林田信明研究室(植物生理学・分子育種学)を訪問しました。


【研究室行事】10/29

新人歓迎会(BBQパーティ)行いました。

持ち込んだ食材:鴨、ラム、牛、 チキン、 豚ソーセージ、サーモン、ブリ、さんま、エビ、あと野菜(買いすぎ)。バターロールの炙り焼きはブームの予感。


【研究室訪問】10/26-28

奈良女子大理 遊佐陽一研究室(集団生物学)、京大理 西村芳樹研究室(植物分子遺伝学)を訪問しました。


【学会】10-13-18

台湾-日本植物科学学会(TJPB、Academia Sinica 台北)とサテライトシンポ(国立台湾大学)に参加しました。6年前の初回TJPB(台北)に参加した際と比べると円安でつらかったです。



サテライトシンポ ホストの謝旭亮先生(専門は植物光生物学)のラボ。










【採集】9/27-28

長野県遠山川までハタザオ採集に行きました。




南アルプス名物の崩れた林道










【学会】9/10-15

国際細胞共生学会(フィールド博物館, シカゴ)に参加しました。



フィールド博物館といえば世界最大のT-Rexの化石個体、Sueが有名ですが、私は写真のTully Monsterに出会えたのが感激でした(右は復元モデル)。命名のもとになったTullyさん本人がフィールド博物館に化石を寄贈したそうです。
















これがSue。頭部以外はだいたい本物(頭部の現物は同じ部屋のガラスケースに置いてある)。お腹の下とか足回りとか見慣れない骨がいくつもついている。左腕の付け方変なのでは?







Congress Dinnerの日の夕方、博物館のメインホールがディスコ会場っぽく装飾されていくのを見て、「ISEもこんなにも強大な政治力を発揮するようになっていたのか」と感心して見ていたのですが、、、、これは別の集会用でした。


















ISEのパーティ。地下の廊下でジャズ演奏です。メインホールのと比べるとだいぶコンパクトですが、よかったです。ヨーロッパの人(ISEはドイツが中心)はみんなジャズ好きです。

初日のウエルカムパーティー(夜)も博物館の廊下でやりました(ナイトミュージアム)。





学会ではArthur Grossman大先生に初めてお会いすることができました。学生の時から先生の論文は読んでいたのですが、御講演を拝聴できたのもお話できたのも初めてです。一緒に写真をとってもらえたので、つい周りの人達に自慢してしまいました(日本におられる鹿内先生にまでメールで騒いでしまいました、すいません)。


【報道】8/24

プレスリリース行いました。「植物の効率的な窒素栄養獲得戦略における新発見〜リン酸やカリウム欠乏応答を担う遺伝子が植物硝酸応答も制御する〜」岐阜大(メインは小山研)とカナダサスカチェワン大の共同研究です。

大学HP <link>    共同通信<link>   紀伊民報<link>    AFP BB News <link>    ポータルフィールドニュース <link>    SmartHome <link>    モデルプレス <link>    Twitter日本の研究.com <link>    Head Topics 日本 <link>

【大学院演習】8/18-20

昨年度から再開した大学院演習「植物ゲノム科学特論」、今年度も位山演習林(標高700m)にて実施しました。





帰り道で立ち寄った郡上八幡

地元高校生が橋から吉田川へ飛び込み(恒例行事)























【来客】7/27

国際農林水産業研究センター(JIRCAS)の圓山先生が猛暑のなか来岐されました(39.4oC、国内3位)。ラオス黒米プロジェクトの打合せです。

JIRCASといえば石垣島にある研究所(熱帯・島嶼研究拠点)へはまだ訪問できてません。石垣へは高校生の頃ひとり旅で行ったきりです。あの頃はまだ石垣空港がなくて那覇からフェリーで(以下略)。


【研究室訪問】7/24

ハタザオゲノムプロジェクトの打合せのため、つくば理研バイオリソースセンターを訪問しました。

つくば理研、最初に訪問したのは30年程前でした。篠崎夫妻研の林田信明先生(現信州大)を訪ねました。当時はまだつくばエクスプレスはなくて東京駅八重洲口からバスで(以下略)。


【研究室行事】7/19

インドへ帰国するArabinduさんの送別パーティ



ハイレベルなポットラックパーティ

雛鳥のカレー風味の煮物、唐揚げ、21番チャーハン(ボリュームがハイレベル)、自家製パン+マスカルポーネ+エスプレッソソース、自家製シフォンケーキ、ライスプディング風のインドのデザート、グジェールのようなインドのデザート、アイスコーヒー、などなど


夜のパーティーでしたが今回はアルコールフリーで









【来客】6/28

ラジャスタン中央大学(インド)のSanjib Panda先生と板取川へイワナ釣りに行きまました。釣れた魚は現地で天ぷらに。とりあえず釣れてよかったです。出発は午前10時、車を降りてすぐのところで釣り始めるというやる気の感じられない行程でしたが......


研究プロジェクト】6/17-25

インドネシア農業省本部、インドネシア大学、インドネシアゴム研究所を訪問しました。



インドネシア大学バイオサイエンス学科のRetno先生がゴム園の方々にプロジェクトの説明をしているところ。このあと山本は暑さで倒れました。







滞在先のホテルにて


ランブータンというライチ系の果物の皮、

をウミウシっぽくしたところ。






【研究プロジェクト】5/25,26

横浜理研にてSATREPSプロジェクト(インドネシアゴム研究)の定例会議に参加しました。




【研究室訪問】5/24

ラオス黒米研究の打ち合わせにつくば国際農研(JIRCAS)を訪問しました。


JIRCASは途上国への農業支援のための農水省系の国際研究所です。



【研究プロジェクト】5/22,23

SATREPSプロジェクト(インドネシアゴム研究)のイベントでインドネシアゴム研究所(IRRI)及びインドネシア大学(UI)から8名+JICAアテンダント2名を迎え入れ岐阜大にて短期講習会を行いました。内容はゴムの遺伝子発現解析(山本研)と感染実験(清水研)+プロモーター解析についてのセミナー。


【研究室行事】 5/12-14

高山上高地へラボ旅行。今年は追加のオプショナルツアーも(5/14-16、廃道を辿って大八賀川源流域を探索)。今年も技官の鈴木さんに山菜頂きました(ありがとうございます)。 昨年度試験地(乗鞍)付近で1個体だけ見かけたイワハタザオ (Arabis serrata)は今回発見できず、群生地も未確認のまま。



上高地











【受賞】4/5

本研究室卒業生の時澤睦朋さん(現カナダサスカチェワン 大学)が日本土壌肥料学会奨励賞を受賞しました。受賞研究「高精度転写制御配列予測によるSTOP1が制御するアルミニウム体制遺伝子発現に関する研究」


【受賞】4/5

本研究室卒業生の日恵野綾香さん(現岐阜大流域研)が日本植物病理学会学術奨励賞を受賞しました。受賞研究「土壌伝染性植物病原菌の検出に関する研究」



2022年度

【研究室行事】3/30 お花見

恒例のお花見。今年は各務原の桜並木で。
















【学会】3/14-17

植物生理学会(仙台)参加しました。山本研からは対面フル参加(山本、速水)と岐阜大からのオンライン発表(三田井)。ハイブリッド開催ながら現地参加者は例年並みの1,600人だとか。いつも通りの懇親会風景を4年ぶりに目にすることができました。数百人が立ち話してるだけなのですが、ちょっと遠目に眺めているとじんわりと感動しました。





実行委員長監修の充実の地酒群


酒屋の前掛け似合ってますが左側4名は学会会員









【研究室訪問】3/17-18

京大理植物学教室の松下研にて研究打合せを行いました。コロナ前の活動が戻りつつあります。


【留学生出向】2/1-17

留学生アフドフォルさんが理研横浜研究所環境資源科学研究センターにてインターンシップを行いました。理研松井研の皆さん対応ありがとうございました。




松井研でのドーナツタイム











【研究室行事】10/31 日帰りラボ旅行


春の高山旅行以降メンバーが4名増えたので、今年2回目のラボ旅行を行いました。行き先は伊吹山、谷汲の公園(BBQ)。伊吹山にはハクサンハタザオ(現地ではイブキハタザオと呼ばれている)の大きな群落があるのですが、10月下旬だと全く見当たらず。






【メンバー】10/12 留学生到着

インドネシアゴム研究所から留学生アフドフォルさんが岐阜に到着しました。


【学会と研究室訪問】9/13-16 札幌

DC、MC学生と日本遺伝学会(札幌)に現地参加しました。 学会はハイブリッド形式でリモートでの発表もありました。 現地参加者はいつもの3〜5割程度。


学会期間中に北大遺伝子実験施設の同窓会あり(高木信夫先生も参加!)。学会後、北大低温研(田中亮一研究室)、産総研北海道センター(光田展隆グループ)を訪問しました。産総研植物分子工学研究グループは合成生物学を駆使してバイオエコノミー社会の推進を目指すとのこと。産総研ではリモートセミナーを開催して頂きました。



北海道名物大ジョッキ(1L、グーが入る)

飲み会中に研究室OB1名を捕獲するハプニングも(たまたま観光で来ていたらしい)














【研究室訪問】8/27-9/4 インドネシア訪問

SATREPSプロジェクト(ゴムゲノム育種基盤整備)の初顔合わせにインドネシア大学とインドネシアゴム研究所を訪問しました。天然ゴムの世界生産はタイとインドネシア2国で半分以上を占めています。

インドネシア 国内便、国際線共に乗船時にワクチン接種証明(スマホ画面でもよいが紙が扱いやすい)が必要、帰国審査時にはPCR陰性結果をmySOSアプリで示す手続きがありました。マイナンバーは結果的には不要でした。日本国内便はワクチン証明は不要。




壇上でろくろ廻してます(インドネシア大学(ジャワ島デポック)、数学科長と)













【大学行事】8/18-20 大学院演習

下呂位山での大学院演習行いました。2019年以来3年ぶりの実施です。







キイロカワカゲロウとBBQ














【来客】8/1 JIRCASの圓山先生来岐。ラオスの黒米プロジェクトについての打合せ。


【メンバー】7/26 留学生到着

インド工科大学から留学生アラビンドゥさんが岐阜に到着しました(ジョイントディグリーJDで1年間滞在予定)。今回は隔離期間なしのスムーズ入国です(セントレア到着後そのまま名鉄で岐阜までのノーマルコース)。


【研究室行事】5/21-3  ラボ旅行(高山平湯上高地)

しばらくぶりの行事でした(泊まりの旅行は2019年以来)。過去直近2回は大雨で上高地から敗退していましたが、今回は快晴。テンナンショウマニアも大満足のハイキングとなりました。



























【採集】4/30 ハタザオ属採集

道なき斜面を這い上がり、、、無事採集できました。


木にぶら下がってる表示板は「イノシシのトラップに気を付けて下さい」というもの。トラバサミではないので怪我はしないが、ハマると情けない気分になる(経験談)。








クマの爪の研ぎあと










ハタザオ2種の群生地(イワハタザオ とハクサンハタザオ)










偶然見つけたワラビ群生地









【行事】4/4

お花見1 根尾薄墨桜探訪。五分咲きでした。













【報道】3/25

科学新聞に論文紹介されました。「植物は雨が降ると免疫活性化」名古屋大学遺伝子実験施設多田安臣先生を中心とする共同研究の成果です。Nature Communicationsに掲載されました。








2021年度


【研究室設備】12/23

組換え植物栽培室(E棟)に栽培棚納入。棚は8台入るスペースがありますが、予算の都合上今年度は5台だけです。5段の棚は幼植物用、大きくなったら4段の棚に移動。 入って右側の下にコントローラーがあります。 幼植物にはLEDは一本だけでいいと思います(抽台を遅くして種をたくさん作らせる)。抽台したら照度をあげること。停電の際は時刻修正。使用はオートクレーブが入るまでもう少し待って下さい。












【公開データベース】12/15 

ppdbのサーバー新調しました(手弁当!)。メモリアップ、完全SSD化、https化。速いです。


【報道】12/14

プレスリリース行いました。「植物の免疫系が自身の虫害抵抗性を抑制する仕組みを解明 〜疾病と虫害の防除に期待〜」名古屋大学遺伝子実験施設多田安臣先生を中心とする共同研究の成果です。Cell Reports誌に掲載されます。<link>






【研究室訪問】11/11 理研横浜研究所を訪問しました(プロジェクト研究打合せ)。鶴見の工業地帯の埋立地にあり、羽田空港極近というロケーションです。横浜研設立時(2000)には植物科学研究センター、ゲノム科学総合研究センター(山本が在籍していた)、遺伝子多型研究センターがありましたが(いわゆるGenome Era)、21年経つとまるっと入れ替わってます。今は Sustainability Research Eraですね。











【研究プロジェクト】9/1

 SATREPS(JICAとJSTのジョイントプログラム)プロジェクトのインドネシア

 ゴムのゲノム育種基盤整備事業が開始しました(2021-2026)。理研、インド

 ネシア国際ゴム研究所(IRRI)、インドネシア大学との共同研究です。

【大学行事】7-8月 COVID-19ワクチン接種(2回)


【研究室行事】7/22 イワハタザオ採集

 奥美濃へ採集に行きました。が、林道閉鎖(工事中、長くかかりそう)のため

 目的地へは行けませんでした。なんとなくそのまま谷汲観光。

 次に近い採集候補地は北アルプスなのですが。。。


【研究室行事】7/19-21 ラボ引越し

 研究室のリノベーションが終わりもとの場所に復帰しました。2年間の避難生活

 もとうとう終わりです。


【メンバー】7/19 留学生到着

 ナイジェリアからの国費留学生サミーさんが来岐しました。コロナ禍に翻弄され1年4ヶ月遅れの研究室合流です。成田に到着後横浜ベイタワー(東京オリンピック2020を見込んで作られた高層リゾートホテル)に運ばれ2週間隔離、その後成田へ戻ってから解放され公共交通機関を使って岐阜へ到着、という流れでした。


【大学行事】6/28-7/22  オープンラボ

 気軽に来て下さい。植物コース3年生向けですが、1−2年生の参加も歓迎しま

 す。アポなし飛び込みもOKですが、私の予定がある場合もあるので、事前に

 メールでアポとっておいた方が確実かも知れません(yyy@gifu-u.ac.jp)。


【山本業務】6/25

 雑誌のエディター始めました。

 *Frontier in Plant Science (Plant Abiotic Stress)


【研究室行事】5/14 ハマハタザオ採集

 福井県の海岸へハマハタザオ採集に行きました(片道3時間)。

2021年度


//


2020年度

【大学行事】12/9-1/31 学部2年生向けオープンラボ

 気軽に来て下さい。1年生の参加も歓迎します。アポなし飛び込みも歓迎します

 が、私の予定がある場合もあるので、事前にメールでアポとっておいた方が確実

 かも知れません(yyy@gifu-u.ac.jp)。


【山本業務】12/16

 雑誌のエディター始めました。

 *DNA (MDPI系列)

 *Journal of Genome Editing and Regulation

  (JGER, Bendola Publishing)


【ラボ行事】11/21

 ラボ旅行(横蔵寺、谷汲山)













2020年度


//


2019年度

【プレスリリース】2/17

  共同研究者の草野都先生(筑波大)がプレスリリースを

  行いました。

  「根の葉緑体を作るのに窒素同化鍵酵素が重要であるこ

  とを発見 〜イネグルタミン酸合成

   酵素アイソザイムの巧妙な使い分けを明らかに〜」

  <筑波大学link><JIRCASlink><岐阜大学link><資料>


HP】1/25

  久々にtea time 更新しました。


【論文】1/10

  山本研(2009〜)の論文(+書籍)が累計50報になりました。<link>

  

【大学行事】12/4-1/31  学部2年生向けオープンラボ 

  気軽に来て下さい。1年生の参加も歓迎します。アポなし飛び込みも歓迎します

  が、私の予定がある場 合もあるので、事前にメールでアポとっておいた方が確実

  かも知れません。

【研究室訪問】10/15-19

  中国吉林省延辺大学趙研究室を訪問しました。











【シンポ】10/7-8 

  IITG & UKM ジョイントディグリー発足記念

  国際シンポジウムが 長良川国際会議場 にて

  行われました。 <link>


【ラボ移転】10/4 

  耐震工事のためラボ移りました。退避は2021まで。

  新オフィス:B248-1(内線: 2848), B141

  新実験室:A316のあたり(内線:????)


【受賞】6/27

  本研究室の論文(Hamasaki et al, Frontier Plant Sci

   2019)がFrontier Plant Sci誌のTop Most Viewed and

  Downloaded Article in 2019_2Qに選ばれました。


【ラボ行事】 7/18-19

  ラボ旅行(高山/平湯/白川郷) 












【解析サーバー】7/17

  長らくダウンしていたNGS解析サーバーelkが復活

  しました。詳細は山本まで。


【プレスリリース】6/24

  理研BRCにてプレスリリース「植物の乾燥耐性と洪水

  耐性のトレードオフ」(本コース小山研との共同研究、

  報道解禁7/1)資料 


【受賞】6/27

  本研究室の論文(Ogita et al, Plant J 2018、奈良先端大

  梅田研との共同研究)がPlant Journal誌 OUTSTANDING

   PAPER AWARD に選ばれました

  雑誌社がくれた賞状 【セミナー】4/11

  サンフランシスコRobert Sidney Cox III先生

  酵母の合成プロモーターについてのセミナー

2019年度


//


2018年度

【訪問】3/22

  横浜理研, テネシー大学Albrecht von Arnim先生が来日(横浜)


【来客】3/11-17

  中国延辺大学趙成日先生(ラボOB)


【来客】3/8-16

  インドアッサム大学Sanjib K. Panda先生


【学会】3/13-15

  植物生理学会(名古屋)


【大学行事】12/12-1/31 学部2年生向けオープンラボ 

  気軽に来て下さい。1年生の参加も歓迎します。

  アポなし飛び込みも歓迎しますが、私の予定がある場合もあるので、事前にメールで

  アポとっておいた方が確実かも知れません。

  

【ゲスト】12/4 ウィンタースクール

  インド工科大学IITGの学部学生が研究体験。12/21まで。


【来客】11/29

  ハンガリー科学アカデミーGaliba研から研究員の方々が来ました(12/4まで)


  関連行事:11/30 セミナー 15-17:00

       12/1   ラボ旅行(郡上八幡) 










【受賞】10/31

  平塚さん研究科長表彰を受けました


【サーバー関連】9/10 elk

  学内公開サーバーelkのIPアドレス変更しました

  新アドレス:133.66.16.28


【受賞】9/10

  植物インフォマティクス研究会若手ポスター賞受賞

  平塚柊星、山本義治「塩基配列をもとにしたプロ

  モーター位置の予測法の開発」











【告知】植物分子生理学特別セミナー

  演題:シロイヌナズナ光応答におけるマルチトランスクリプトミクス解析

  9/13 11-12:00 連合農学研究科6階合同ゼミナール室

  講師:蒔田由布子(理研CSRS 合成ゲノミクス研究グループ)


【告知】RNA-Seqデータ解析講習会

  9/12 13-16:30, 9/13 9-10:30 連合農学研究科6階合同ゼミナール室

  講師:蒔田由布子(理研CSRS 合成ゲノミクス研究グループ)


【告知】植物分子生理学特別セミナー

  5/11(金)16:30-17:30   41講義室

  Gábor Galiba博士(ハンガリー科学アカデミー農学研究センター)


【告知】JD説明会

  4/26木 16:30-17:30、103講義室

  講師は柴田大輔先生(有名人です:)


【大学院】4/20

  募集要項できました。来年度はインド工科大学とのジョイントディグリー(JD)が

  開始し、今年度はその入試が行われます。興味がある学生は山本まで相談に

  来て下さい。

2018年度


//


2017年度

【学会】3/27-30

  植物生理学会参加(札幌)











HP】2/27

  Tea Timeアップデート(ひさびさ)


【メンバー】2/27

  稲葉さんが岐阜大医学部へポスドクとして赴任しました。


【研究室訪問】1/18-19

  横浜理研訪問。ゲストのXing-Wang Deng博士(北京大)、Hong Gil Nam博士

  (POSTECH)の講演あり。


【学会 & 研究室訪問】12/8-21

  International Conference on Plant Developmental Biology

  (Bhubaneswar, India)参加、Assam大学訪問



【論文】11/9

  松下論文がNature Reviews Genetics

  “Research Highlights”にて紹介されます

     (オンライン版のみ)





【学会】11/3-6

  Taiwan-Japan Plant Biology 2017 (台北) 参加











【論文】10/6

  九大松下智直先生との共同研究の論文がCell誌に

  受理されました。





【学会】10/4

  統合DB「トーゴーの日シンポジウム」参加


【ラボ行事】8/10

  パーティー オープンキャンパス打ち上げ


【ラボ行事】7/8

  ラボ旅行:馬籠、岩村


【メンバー】7/4

  時澤さんがカナダサスカチェワン大学Leon Kochian研へ

  研究員として赴任しました。


【大学行事】7/3-27

   オープンラボ(3年生向け)1〜2年生の参加も歓迎します。A431で開催中。

   突然来ると50%くらいの確率で対応できます。事前に連絡しておくと確実です

 (yyy@gifu-u.ac.jp)。


【大学行事】6/9

  植物コースソフトボール大会 小山/小林/山本研チーム優勝


【学会】5/27-28

  日本光合成学会参加

 

【学会】5/26

  辻英夫先生米寿お祝いの会









【ラボ行事】4/12

  お花見


【受賞】4/5

  日本農芸化学会トピック賞受賞

  「実用珪藻 Chaetoceros gracilisのバイオファクトリー化

  に向けた基盤技術の開発」京大生命、基生研、兵庫県立大

  との共同研究

2017年度


//


2016年度

【プロジェクト】3/31

  JST ALCAプロジェクト終了





【メンバー】3/28

  濱崎さんが横浜市立大木原生物学研究所嶋田研究室へ

  特任助教として赴任しました。


【セミナー】3/26-31

  インド訪問。国際遺伝工学及びバイオテクノロジー研究所

  (ICGEB、ニューデリー)、国立植物ゲノム科学研究所

  (NIPGR、ニューデリー)、インド工科大学グワハティ校

  (IITG、グワハティ)にてセミナー(x2)










【研究室訪問】3/22-24

  九州大学農学研究科 松下研究室を訪問


【学会】3/15-18 

  オルガネラワークショップ、日本植物生理学会(鹿児島)
















【表彰】3/15

  山本が岐阜大学応用生物科学部

  「優れた研究業績をあげた者」に認定される。


【研究室訪問】2/15-16

  理化学研究所和光本所 沼田研、阿部研を

  訪問











【大学行事】12/26-1/31

  2年生向けオープンラボ 1年生も歓迎

  です。とび込みでも大丈夫ですが、山本

  が不在のときもあるので、メール(yyy@gifu-u.ac.jp)でアポをとっておくと

  確実です。


【大学行事】12/5-22

  岐阜大学ウインタースクール(Indian Institute of Technology, Guwahati校の

  学生受入)


【プレスリリース】11/17

  JST ALCAプロジェクトの成果がJIRCASにて

  プレスリリースされました<link>

  資料


【出向】10/17-28

  速水さん国際農林水産業研究所(JIRCAS、つくば)

  へ出向

【学会ニュース】10/4

  大隈良典先生ノーベル医学・生理学賞 受賞

  基生研元所長毛利秀雄先生のメッセージ


【大学行事】9/26

  連合農学研究科学位授与式。日恵野さん博士号取得

  しました。


【高校訪問】9/23

  日本学術振興会のScience Dialogue Programとして

  ナズニンさんが愛知県立刈谷高校でセミナーしました。


【学会】9/10-14

  The 13th International Colloquium on Endocytobiology

       and Symbiosis (Kyoto) 無事終了しました。

          ICES2016Kyoto 

          Internetional Society of Endocytobiology








【研究室行事】7/13-14

  ラボ旅行 高山・上高地











【大学行事】 6/3

  恒例植物コース新歓ソフトボール&バーベキュー大会


【研究室イベント】5/13

  藤原岳へ植物採集・植生調査


【研究室訪問】5/11

  東大農・藤原研、浅見研、産総研・光田研を訪問


【研究室イベント】5/7

  OBの坂井さん来岐


【研究室イベント】4/2

  OBの趙先生夫妻来岐

2016年度


//


2015年度

【研究室行事】3/30

  お花見(w/ 小山研)


【大学行事】3/25

  卒業式、謝恩会


【研究室イベント】3/22-27

  山本入院


【研究室行事】3/20-21

  ラボ旅行:台温泉〜中尊寺











【学会】 3/17-20

  植物生理学会年会(盛岡)


【表彰】3/10

  山本が岐阜大学応用生物科学部

 「優れた研究業績をあげた者」に認定される


【研究室行事】3/3

  誕生日パーティー













【研究室訪問】3/2

  筑波大草野研、理研バイオリソースセンター訪問


研究プロジェクト】3/1

  東京日本科学技術振興機構(JST)にて「新技術説明会」

 

研究室行事】2/24

  卒論・修論発表お疲れパーティ


【研究室訪問】2/19

  京都大学宇治キャンパスを訪問












【来客】2/15-25

  インドアッサム大学のSanjib Panda先生が小山研に滞在


【研究プロジェクト】1/31

  JST ALCA ステージゲート評価会


【高校訪問】  1/15

  日本学術振興会のScience Dialogue Programとして

  ナズニンさんが京都府立桂高校でセミナーをしました。











【研究室行事】12/25

  大掃除 


【研究室行事】12/22

  忘年会 


【大学行事】12/3-23

  ウィンタースクール(インド工科大学グワハティ校)


【大学行事】12/10-11

  The 1st GU-NAST International Joint Meeting

  (GU-NAST 2015) “Developing New Research

  Excellence in Natural Science and Technology” , (GIfu)


【研究室行事】11/18

  ラボ旅行(谷汲山) 










【研究室行事】11/13

  新歓コンパ 


【研究室行事】11/9

  誕生日パーティー











【来客】11/2-6

  インドグアハティ大学のBhaben Tanti先生が小山研に

  滞在、珪藻を用いた半導体材料生産とイネストレス耐性

  についてのセミナー


【学会】10/30-31

  Yamada Conference ”International Symposium on

  Dynamics and Regulation of Photosynthesis” (Nara)










【研究室】10/5

  Smita Sahooさんが新しく研究室メンバーとなりました。

  連農サンドイッチプログラムによるインド・アッサム大

  学からの参加です。研究室は15名になり過去最大。


【研究室訪問・出張講演】9/13-24

  Indian Institute of Technology Guwahati, Bose Institute,

   Visva-Bharati University(タゴール国際大学), National Institute of

  Technology Durgapurを訪問、講演











【学会】8/26

  The 4th UGSAS-GU International Symposium (Gifu)


 【新聞報道】7/24

  OBの木村光宏さん(現岡山大)の研究成果が科学新聞

  で紹介されました(イネ形質転換効率を向上させる薬剤

  開発)


 【研究室訪問】7/9-10

  東京農大生物資源ゲノム解析センター(兼﨑研)、

  日大生物資源科学部森長研訪問


 【特別セミナー】7/3

  理研CSRS  金鍾明(Kim JongMyong) 博士

  「水欠乏と植物エピジェネティクス」

  理研CSRS  吉積毅 博士

  「核酸ペプチドによる植物細胞への遺伝子導入法開発

  について」











 【研究室訪問】6/24-26

  九大農松下研訪問、 セミナー(山本)

  「強光・低温ストレスと植物の転写応答」

  九工大花田研訪問














 【研究室行事】6/10

  パンケーキアート大会














 【特別セミナー】6/5

  岐阜大学工学部 横川隆志 博士

 「非天然型アミノ酸の組込みを経由するタンパク質機能

  のデザイン」


 【研究室訪問】5/28-29

  筑波大草野研訪問、セミナー(山本)

  「強光・低温ストレスと植物の転写応答」


 【大学行事】5/18

  植物コース主催3年生歓迎ソフトボール&BBQ大会

  小山・小林・山本チーム優勝しました














 【受賞】5/7

  日本病理学会100年記念大会学生優秀発表賞

  森毅(多田研) 野元美佳(多田研) 時澤睦朋

  (山本研)山下隼 山本義治 塚越啓央 多田安臣

  (名大) 

2015年度


//


2014年度

 【HP】3/30

  岐阜大論文ランキング更新   <link>


 【研究室行事】3/30 

  お花見













 【学会】3/16-18

  日本植物生理学会年会(東京)


 【学会】3/13-15

  The 2nd International Symposium on Plant  

       Environmental Sensing (Tokyo) 


 【表彰】3/10

  山本が岐阜大学応用生物科学部

 「優れた研究業績をあげた者」に認定される


 【大学行事】3/7

  百町満朗先生退官記念パーティ












 【学会】3/4-5

  東工大資源研国際フォーラム(東京)


 【研究室訪問】3/3

  横浜市立大学木原生物学研究所 嶋田幸久

  研究室を訪問
















 【受賞】1/22

  ナズニンさんが日本学術振興会 外国人

  特別研究員に採択されました。


 【研究室】 12/19、22

  忘年会、大掃除


 【大学行事】12/11-22 オープンラボ

  研究室所属前の学生が研究室を訪問して研究室の活動を

  紹介してもらう、という行事です。二年生向けですが、

   一年生の参加も歓迎します。アポなしOK、アポありも

  OK。


 【学会】 11/25-27

  日本分子生物学会第37回年会(横浜)


 【研究プロジェクト】10-19-21

  新学術「植物環境感覚」若手の会 蔵王温泉












 【大学行事】10/17

  植物コース主催新人歓迎会(ソフトテニス&BBQ)


 【学会】10/7-10

  Naito Conference on ”Molecule-based biological

  systems” (Sapporo)













 【学会】9/17-19

  日本遺伝学会第86回大会(長浜)

  ワークショップ「植物レドックス研究の最近のトピック」

 (世話人:山本義治、多田安臣)


 【研究室】9/12

  趙さん送別会(中国吉林省延辺大学に講師として赴任)


 【受賞】9/10

  日本土壌肥料学会2014年度東京大会優秀ポスター賞

  中野友貴(小山・小林研)、山本義治、小山博之、

  小林佑理子(他5名)


 【大学行事】8/7-8

  岐阜大学オープンキャンパス


 【研究プロジェクト】8/5-6

  JST ALCA高山ミーティング












 【特別セミナー】8/1

  東京大学総合文化研究科 増田建 博士

  「クロロフィルおよび光合成遺伝子の共発現

  制御による葉緑体形成」


 【研究室行事】8/1-2

  東大・増田建研と合同ゼミ、谷汲山エクスカーション













 【研究室行事】7/26

  OB参加のBBQパーティー


 【研究室行事】7/23

  ナズニンさん送別会(Bangladesh Agricultural Universityに

  Assistant Professorとして赴任)











 

研究室訪問・出張講演】6/5

  北海道大学低温科学研究所田中歩研究室、

  理学研究科山本興太朗研究室を訪問


 【学会】6/2-4

  日本植物病理学会(札幌)










 【学会】5/30-31

  日本光合成学会(近畿大学)










 【研究室訪問・出張講演】5/29

  奈良先端科学技術大学院大学

  バイオサイエンス研究科梅田研究室を訪問


 【 研究プロジェクト】4/2

  科学技術振興科学技術振興機構・

  先端的低炭素化技術開発(JST ALCA)

  ステージゲート評価通過しました。






 【特別セミナー】4/2

  奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科

  高橋直樹 博士

  「環境ストレスに対する植物独自の応答機構」 

  

 【研究室行事】4/2 お花見


2014年度


//


2013年度

 【大学行事】3/25 学位授与式&謝恩会














 【研究室行事】3/20-21 ラボ旅行(能登)










 【学会】3/18-20  日本植物生理学会(富山)

 【研究プロジェクト】3/8-10 

  科研費班会議(京都)&多田安臣先生(名大・遺伝子)

  の御栄転を祝う会

 

 【表彰】3/14

  山本が岐阜大学応用生物科学部「すぐれた研究業績をあげた者」に認定される


 【受賞】3/13

  時澤睦朋さん(DC)岐阜大連合農学研究科・

  研究科長賞表彰


 【講演会】1/29

  岐阜大学 平成24年度研究活性化経費報告会

  「バイオインフォマティクス研究支援」山本

 

 【新聞掲載】1/28

  「環境の変化に適応する植物」山本研の紹介記事

  岐阜新聞「研究室から」


 【研究プロジェクト】1/26   

  科学技術振興機構・先端的低炭素化技術開発(JST ALCA)

  ステージゲート評価会終了。






 【大学行事】1/16

  ナズニンさん学位論文発表会

 

 【研究室行事】12/27

  大掃除&忘年会その?



 【研究室訪問】12/19-20

  九州大学大学院農学研究科松下研究室を訪問

  タフな研究打合せでした:)



 【研究室行事】12/7 忘年会その1

  OBも参加、牡蠣鍋でした。



 【オープンラボ】12/4-17

  2年生対象ですが、1年生の参加も歓迎です。アポなし

  でOKです。お気軽にどうぞ。もし捕まらないようでした

  ら事前に連絡下さい(yyy@gifu-u.ac.jp)。



 【大学行事】11/15

  卒論中間発表無事終了しました。



 【研究室訪問・出張講演】10/13-11/1

  ヘルムホルツ研究所(Jüllich)、Düsseldorf大、Max Plank

  Institute-Golm (Potsdam)、 Jena大、ハンガリー科学

  アカデミー農学研究所(Martonvásár, Hungary)


















 【出向】9/16

  日恵野さんドイツ・イエナ大学へ共同研究のため出向

  (9/16-12/13)。台風直撃の中の出国でした。


 【受賞】9/11 

  時澤睦朋さん(DC)日本土壌肥料学会ポスター賞受賞

  演題「アルミニウム応答性リンゴ酸トランスポーター

  ALMT1遺伝子の転写制御機構の解析」












 【学会】9/11-13

  土壌肥料学会参加(名古屋)



 【学会】9/4-5

  NGS現場の会参加(神戸)



 【受賞】8/21 三田村梨帆さん(MC, 香川大多田研) 感染

  生理談話会ポスター賞受賞(山本研との共同研究)

  演題「植物免疫応答における一酸化窒素応答性因子の同定」


 【新メンバー8/1

  稲葉さん(産学連携研究員)が研究室メンバーに加入



 【研究プロジェクト】 8/6

  科学技術振興機構・先端的低炭素化技術開発(JST ALCA)

  サイトビジットなんとか終了。豪雨&猛暑の日でしたが

  参加された皆様お疲れ様でした。


  




 【研究室訪問・出張講演】 7/23-27

  東北大学農学研究科日出間、鈴木両研究室、岩手大学

       寒冷バイオフロンティアセンター上村研究室を訪問。












    【特別セミナー】7/17

   九州大学農学研究科 松下智直 博士

   「フィトクロムは選択的スプライシングを制御する」

   10:00〜11:00 A404室


  【講習会】7/11-12

   NGSデータ解析講習会

   講師:つくば農業資源生物研究所 田中剛 博士、坂井寛章 博士

   場所:連農2F ノートパソコン持参のこと

   参加希望者は山本までメール下さい


  【オープンキャンパス&ラボツアー】岐阜大学オープンキャンパス(8/7−8)

   当研究室のラボツアーも行います。


  【オープンラボ】1〜3年生向けオープンラボ行います。お気軽にどうぞ。

   日時:7/18(木)  9:00 〜 12:00

              17:30 〜 19:00

      7/19(金) 13:00 〜 19:00

      7/22(月) 15:00 〜 17:00

   場所:A431

   研究活動の紹介とラボツアー、お菓子付き。


  【研究プロジェクト】6/28-30

   長谷新学術(植物環境感覚)班会議(大阪府大)


  【データベース】6/5

   植物プロモーターデータベースppdbをver. 3.0へアップデート

   http://ppdb.agr.gifu-u.ac.jp











  【学会賞受賞】6/1

   速水菜月さん(BC)が日本光合成学会2013年度大にて学会ポスター賞を受賞 

   発表演題:光防御関連遺伝子ELIP2プロモーターに含まれる強光、UV-B、低温ストレス応答を

   統合する制御配列












  【特許取得】4月

   無事審査通過しました。

    「プロモーター構成配列の抽出法並びに抽出された転写制御配列」


  【研究プロジェクト】4/6 

   科研費新学術領域:植物環境感覚において本研究室のプロジェクトが継続決定

   されました:)

 

  【研究室訪問】4/2-4

   研究室のメンバー3名で理研・環境資源科学研究センター(旧・植物科学センター)

   を訪問しました。

2013年度


//


2012年度 

  3/4 DNAシークエンサーデータの解析用サーバーelk納入されました。<link>


  2年生向けオープンラボ:1/21~28, 14:30 ~ 19:00ごろまで。お気軽にどうぞ。

  1年生も歓迎します。


  岐阜大生物系論文ランキング2012更新 <link>


  時澤さんが日本学術振興会特別研究員(DC)に採択されました。


11/7   当研究室の坂井さんが共同研究のため香川大学へ出向しました(11/21まで)。 


10/31 科学技術振興機構・先端的低炭素化技術開発・プロジェクトステージに採用されました。






植物分子生理学特別セミナー

   2012.9.28 午後

   篠村知子 博士(帝京大学理工学部バイオサイエンス学科 教授)

   「微細藻類をめぐる技術開発~持続的社会を目指して~」


植物分子生理学特別セミナー

   8/22(水)13:00-14:00 応用生物科学棟A404

           講師:Dr. Robert S. Cox III (RIKEN BASE)

   演題: Data Driven Design: How to integrate multiple databases for designing synthetic

        regulatory promoters


 ・植物分子生理学特別セミナー

   7/5(木)13:30-15:30 応用生物科学棟41講義室

           講師:Dr. Gábor Galiba (Director of Genetics Department, Agricultural Research

   Institute of the Hungarian Acadey of Sciences)

   演題:ROLE OF ENVIRONMENTAL STIMULI AND DEVELOPMENTAL PHASE

      ON COLD ACCLIMATION OF WHEAT AND BARLEY

  

 ・オープンラボ(1〜3年生向け)

   6/25(月)17:00~        6/27(水)8~12:00, 17:00~,

   6/28(木)8~12:00, 15~17:00  6/30(土)10~16:00

   7/2(月) 17:00~         7/3(火) 16:00~

   7/4(水) 13:30~         7/6(金)  8~12:00, 17:00〜


 ・本研究室の吉岡洋平さんが岐阜大学(連合農学研究科)・応援奨学生に採択されました。

2012年度


//


2011年度


                   1〜2年生向けオープンラボ開催  A431

     12/19 午後〜夜   12/20 14時半〜夜  12/21 17時〜19時

     12/26 全日     12/27 全日     12/28 午前、15時〜17時 


     <格安アルバイト募集中(随時)! Linux関連の作業です>

      詳細は山本までyyy<at>gifu-u.ac.jp


     岐阜大論文ランキング更新しました(10/21)<link>


    ・ナズニンさん 総合農学ゼミナールプレゼンテーション賞受賞(8月、岐阜大大学院・連合農学

  研究科主宰) おめでとうございます。

 ・ 7/27 学部主催オープンキャンパスが行われます(8/9-10、主に高校生向け <link> )。

       本研究室も参加します(展示と模擬講義)。

   ・ 5/18 オープンラボ行います(6/20-24)

       1,2年生の参加も歓迎します(事前申込不要)

       6/20 9~17時、6/21 9~15時・17~18時、6/22 16~18時、6/23 9~18時、6/24 9~12時

       生物科学棟A431にて

   ・ 4/8 植物プロモーターデータベース(ppdb)が文科省科研費補助金(研究成果公開促進

         費)のサポートを受けることになりました(H23年度)

2011年度


//


2010年度

     ・ 3/7 本研究室の論文(Yamamoto et al, BMC Plant BIology 11:39, 2011)が月間アクセス

        ランキングでトップになりました

    ・ 3/3 ppdb URL変更のお知らせ 

                      新アドレス: http://ppdb.agr.gifu-u.ac.jp

                           新アドレスで現在稼働中。旧アドレスは3/14に閉鎖します

      ・12/3 植物プロモーターデータベース(Plant Promoter Database: ppdb)ver 2.1にアップ

   デートしました <ppdb リンク>。本データベースは文部科学省「ゲノム特定研究」

   プロジェクトの支援を受けて運営されています。

  ・11/1 hp模様替え

  ・11/5-6 岐大フェア

  ・吉岡さん 総合農学ゼミナールプレゼンテーション賞受賞9/2、岐阜大大学院・連合農学研

   究科主宰)、ナズニンさん日本語弁論大会特別賞受賞(岐阜大学留学生センター主催)。

   おめでとうございます。

  ・オープンキャンパス 8/10-11 <link>

  ・動物学会中部支部会シンポジウム「生物の多様性を生み出す多様なしくみ」7/24、岐阜大

   学応用生物科学部101多目的ホール <link>

  ・International Symposium on Biodiversity Sciences 2010   “Genome, Evolution and

           Environment” COP10サテライトシンポジウム 7/31 ~ 8/3, ルブラ王山、名古屋  <link>

2010年度


//


2009年度

  8/7(金)岐阜大オープンキャンパス 山本研も参加予定(ポスター展示)

  6月下旬:JR中央線・京浜東北線のトレインチャンネルで 山本監修(という程でもありま

  せんが)の「知ってる?サイエンス」上映中

2009年度


 
日本語メニュー
日本語トップページ
研究業績
メンバー
行事予定
学会発表
Journal Club
担当講義
外部資金・研究
プロジェクト
Journal Site link
selected articles
guide of reporter genes
書評始めました
tea time
研究設備
植物分子生理学特別セミナー
解析サーバー
受賞
研究紹介
大学院入学
希望者情報
実験五則
shan_ben_yan_jiu_shi.html
research_j.html
application.html
publication.html
member.html
grant.html
labsetup.html
server.html
award.html
schedule_current.html
meeting.html
seminar.html
Journal_Club.html
Journal_link.html
lecture.html
selected_article.html
reporter_guide.html
books_intro.html
tea_time_0.html
Experiment.html

Highly Cited Researchers of Gifu University

top30.html
国際細胞共生
学会
ISE.html
有名人研究者
思い出話
tea_time_67.html