野村幸弘


1961年、京都市生まれ。東北大学大学院博士課程中途退学。198587年イタリア政府給費生としてシエナ大学に留学し、イタリア美術史を学ぶ。
現在、岐阜大学教育学部准教授。
1994年、美術評論「聖なる空間を求めて」が箱根彫刻の森美術館公募論文で佳作入選。同年、アーティスト集団「幻想工房」を結成して、神社やパブリック・スペースでダンス公演を行い、構成、振り付け、演出を担当。
1996年、ダンス評論「土方巽と日本美術」で第1回シアターアーツ賞受賞。また、神社やコンクリート工場、廃屋ビル、草原など、さまざまな場所で「幻聴音楽会」と題したコンサートを開催。
1997
年、絵画「ロード・ペインティング展」(岐阜・ギャラリー温)、および「退場人物展」(大阪・光の教会)を開く。
2000年、「草原の音楽」が第22回東京国際ビデオフェスティバル・ゴールド賞を受賞。「岐阜大学芸術フォーラム」を毎月1回開催し、さまざまなジャンルのアーティストとともに「場所の芸術」を追求。
2002年、片岡祐介・由紀とのコラボレーションによる映像作品「場所の音楽」が、キリンアートアワード2002奨励賞を受賞。
2003年、「水辺の音楽」が水の惑星映像祭奨励賞を受賞。立体オブジェ作品を中心とした「野村幸弘と幻想工房の世界」(岐阜・ギャラリーなうふ)を開催。
2004年、愛知県蒲郡東港埋立地で、インスタレーション「音象風景」を制作。野村誠、中川真とともに東南アジアのアーティストとの即興パフォーマンス・プロジェクトを開始。2005年、野村誠とともに横浜トリエンナーレ参加。
作曲家山辺義大との幻聴音楽会、作曲家野村誠坂野嘉彦との映像プロジェクトをはじめ、「場所」をキーワードに、絵画、写真、デザイン、オブジェ制作など、多岐にわたる創作活動を展開している。
論文に「ジョットの指紋」『朝日美術館』(朝日新聞社)、「神社を中心としたまちづくり」、「公有地を美的に活性化させるための芸術計画」、翻訳書に『カラヴァッジョ』(東京書籍)、『これならわかるアートの歴史』(東京書籍)、『バルテュス』(岩崎美術社)など。



著書

1.
 「 聖なる空間を求めて」
(佳作入選)『彫刻の森美術館開館25周年記念彫刻評論集』1994年、95-111

2.
 「ジョットの指紋」『朝日美術館 西洋編3ジョット』朝日新聞社  1995 12月、80-81

3.
 『西洋美術への招待』(分担:第12章 現代美術)東北大学出版会 2002年 301-320


論文

1.  「ジォットの《オッニサンティのマドンナ》再考」『美術史学』
   (東北大学美学美術史研究室)8 1986 89-104

2.  
「ジォットの初期作品における帰属と年代設定」『美術史学』
   (東北大学美学美術史研究室) 9 1987 77-96

3.  
「アッシジ上院《聖フランチェスコ伝》の制作年代」『美術史学』
   (東北大学美学美術史研究室) 10 1988 1-13
 (伊文
Una proposta sulla datazione delle Leggende di S.Francesco
   nellaBasilica Superiore, Art History, No.10, 1988, pp.14-19


4.  
「『アッシジ問題』のアポリア」『岐阜大学教養部研究報告』第25  1990 45-56

5.  
「アッシジ下堂聖ニコラ礼拝堂壁画の再検討」『岐阜大学教養部研究報告』第27 1992 19-38

6.  
「ジォットのアッシジ参加の問題」『岐阜大学教養部研究報告』第30 1994 1-27

7.  
「土方巽と日本美術」
(第1回シアターアーツ賞受賞)『シアターアーツ』5 1996 5 172-181

8. 
「神社を中心とした街作り」
(公募論文佳作入選)『レポート'98vol.65 共立総合研究所 1998年 54-61

9.
「幻聴音楽会とは何か音楽の場所と聴取形式の問題について」BGM協会 2000年 114

10.
「彫刻としての建築/建築としての彫刻」『岐阜大学教育学部研究報告』492号 2001年 67-74

11.
「公有地を美的に活性化するための芸術計画」『岐阜大学教育学部研究報告』501号 2001年 81-87

12. 「マッテオ・ディ・ジョヴァンニの《嬰児虐殺》における北方的要素」『岐阜大学教育学部研究報告』第53巻第1号 2004年 59-70頁

13. 「身体の遠近法―ジョットからミケランジェロまで」『岐阜大学教育学部研究報告』第53巻第2号 2005年 83-96頁

14.. 「マニエリスムと北方絵画」『岐阜大学教育学部研究報告』第54巻1号 2005年10月 57-72頁

15. 「扮装論( I )」『岐阜大学教育学部研究報告』第54巻2号 2006年2月 63-70頁

16. 「比較して見る美術」『教師教育研究』第2号 岐阜大学教育学部 2006年3月 166-176頁

17 .「レオナルド、ミケランジェロ、そしてカラヴァッジョ」『岐阜大学教育学部研究報告』第55巻 第1号 2006年10月 93-103頁

18. 「マーゾ・ディ・バンコの芸術形成について」『岐阜大学教育学部研究報告』第55巻 第2号 2007年2月 55-68頁

19. 「鑑賞教育を充実させよう」『教師教育研究』第3号 岐阜大学教育学部 2007年3月 145-152頁

20. 「扮装論i II )」『岐阜大学教育学部研究報告』第56巻 第1号 2007年10月 67-77頁

21. 「マーゾ・ディ・バンコと聖ニコラ伝壁画」『岐阜大学教育学部研究報告』第56巻 第1号 2007年10月 53-65頁

22. 「鑑賞教育を考える」『教師教育研究』第4号 岐阜大学教育学部 2008年3月 219-224頁

23. 「日本美術を世界の美術と比較する(1)」『岐阜大学教育学部研究報告』第57巻 第1号 2008年10月 55-69頁

24. 「日本美術を世界の美術と比較する(2)」『岐阜大学教育学部研究報告』第57巻 第2号 2009年3月 97-111頁

25. 「鑑賞教育に力をいれよう!」『教師教育研究』第5号 岐阜大学教育学部 2009年3月 129-135頁

26. 「アルスとテクネー 〜釈迦三尊像からロボットまで〜」『第10回技術報告集』2009年


翻訳

1.  
G・アンドレス他『フィレンツェの美術(上・下)』(共訳)日本放送出版協会 1991

2.  
M・キエッリーニ『イタリア・ルネサンスの巨匠たち 1チマブーエ』東京書籍 1994

3 
L・ベッローシ『イタリア・ルネサンスの巨匠たち 2ジョット』 東京書籍 1994

4. 
P・L・デ・カストゥリス『シモーネ・マルティーニ全作品』京都書院 1994

5.  
C・A・ルキナート『イタリア・ルネサンスの巨匠た 12 
  ベノッツォ・ゴッツォリ』東京書籍
1995年(共訳)

6.  
G・ボンサンティ『イタリア・ルネサンスの巨匠たち 29カラヴァッジョ』東京書籍 1995

7. J・ファーマン『これならわかるアートの歴史』東京書籍 1997年(共訳)

8.
S・クロソフスキー・ド・ローラ『バルテュス』岩崎美術社 2001


9.  「20世紀イタリア美術展」カタログ 東京都現代美術館 2001年(共訳)

10. 「イタリア・ルネサンス三大巨匠素描展:レオナルド、ミケランジェロ、ラファエロとその流派」カタログ 松本市美術館 2002年(共訳) 


展覧会

野村幸弘/ROAD  PAINTING(岐阜県養老郡上石津町・ギャラリー温)1997年4月27〜5月1日

野村幸弘/退場人物展(大阪府茨木市・光の教会)19971027日〜113

野村幸弘と幻想工房の世界(岐阜市・ギャラリーなうふ)2002821日〜98

「幻聴音楽会 ビデオ上映」(岐阜県美術館)2000年4月23日

「体感する美術2002」(佐倉市立美術館)2002年7月20日〜8月4日

「キリン アートアワード2002受賞作品展」(キリンビール新川本社)

「音象風景」(愛知県蒲郡市・がまごおり東港埋立地)2004年8月12日〜8月29日

「野村幸弘/VIDEO WORK」(岐阜県本巣市・くろくふ)2005年5月4日〜5日

音楽「色、線、形、そして音」展(徳島県立近代美術館)2005年9月17日〜11月6日

「横浜トリエンナーレ2005」2005年9月28日〜12月8日

「世界を知覚する映像と音楽」2007年6月24日(横浜市・ZAIM)

「KONTRASTE 07 SELTSAME MUSIK」2007年10月7日(オーストリア、クレムス、ミノリーテンキルヘェ)

「I-Picnic上映ナイト」2008年1月12日(東京アサヒアートスクエア)

「幻聴音楽会映像作品上映会」2008年6月28日(浜松市・鴨江別館)

「運河の音楽 上映会」2009年5月30日(神戸市兵庫区レガッタ艇庫)



 映像作品


1. 「草原の音楽」15min. 1998年 (第22回東京ビデオフェスティバル・ゴールド賞)

2. 「第10回幻聴音楽会」15min 1999年

3. 「迷宮の音楽」21min. 1999年

4. 「公園の音楽」15min. 1999年

5. 「黄昏の音楽」11min. 2001年

6. 「幻聴音楽会 inトヨタの森」2001年

7. 「場所の音楽1」(曽我屋)5min.2001年

8. 「場所の音楽2」(曽我屋)7min.2002年

9. 「場所の音楽3」(野)8min.2002年

10. 「岐阜大学芸術フォーラム2001」120min. 2002年

11. 「場所の音楽4」(吉野)2002年

12. 「場所の音楽5」(豊科)2002年

13. 「学校の音楽」6min.2002年

14. 「美術館から音楽の贈りものー総集編」18min.2002年

15. 「共同作曲ワークショップ」10min.2002年

16. 「場所の音楽―曽我屋・野」18min.2002年 (キリンアートアワード2002奨励賞)

17. 「城址公園の音楽」11min.2002年

18. 「武家屋敷の音楽」15min.2002年

19. 「屋上の音楽」9min.2002年

20. 「体育館の音楽」10min.2002年

21. 「画廊の音楽」5min.2002年

22. 「場所の音楽6」(久々利)2002年

23. 「場所の音楽7」(勝山)11min.2002年

24. 「羽崎日吉神社 お祭りワークショップ」20min.2002年

25. 「場所の音楽8」(羽崎)6min.2002年

26. 「場所の音楽9」(日坂)2002年

27. 「場所の音楽10」(彦坂)2002年

28. 「場所の音楽11」(海老)2002年

29. 「場所の音楽12」(梶川町)2002年

30. 「場所の音楽13」(七五三・宗慶)2002年

31. 「場所の音楽14」(茜部本郷)2003年

32. 「以前の音楽」23min.2003年

33. 「場所の音楽15」(長良川河口堰)2003年

34. 「場所の音楽16」(伊自良湖)2003年

35. 「水辺の音楽」16min. 2003年(成安造形大学 2003年5月10日) (水の惑星映像祭奨励賞)

36. 「窓」14min. 2003年(フィレンツェ東大教育研究センター 2004年1月29日)

37. 「アウトサイド」9min. 2004年(フィレンツェ東大教育研究センター 2004年1月29日)

38. 「踏切」10min. 2004年(岐阜県美術館 2004年5月16日)

39. 「カモとの音楽」2004年(バーミンガム、アイコン・ギャラリー 2004年5月29日 滋賀県水口町碧水ホール 2004年8月1日)

40. 「ブタとの音楽」2004年(バーミンガム、アイコン・ギャラリー 2004年5月29日 滋賀県水口町碧水ホール 2004年8月1日)

41. 「Shogi Composition in the Grundy Art Gallery」2004年(滋賀県水口町碧水ホール 2004年8月1日)

42. 「Music in a Zoo」8min.  2004年

43. 「Music with horses」2004年

44. 「Music with pets」2004年

45. 「Livingbase」2004年

46. 「Shogi Composition in Ikon Gallery」2004

47. 「Gwon Hagni Violin Debut Recital」20min. 2004年

48. 「A Jing Dae」10min. 2005年

49. 「Petch 9 Tower」11min.  2005年 (ジョグジャカルタ、インドネシア芸術大学 2005年5月17日)

50. 「Ayutaya」10min. 2005年 (ジョグジャカルタ、インドネシア芸術大学 2005年5月17日)

51. 「Improvisation at the Mahidol University」7min. 2005年

52. 「With Butoh Dancers」20min. 2005年

53. 「Bangkok’s Alleys」10min. 2005年(アサヒ・アートスクエア 2008年1月12日)

54. 「場所の音楽17」(青山高原)2005年

55. 「場所の音楽18」(揖斐高原)2005年
 
56. 「アインスクリーム」24min. 2005年(オーストラリア、クイーンズランド、ブリスベン・コンヴェンション&イクシビション・センター Brisbane Convention & Exhibition Centre, Queensland, Australia  20057 21日)

57. 「だいんだいん」22min. 2005年(滋賀県水口町碧水ホール 2005年8月28日)

58. 「21世紀の日本・アジアの子守歌の創造2005」72min. 2005年

59. 「ポンジョンの丘」32min. 2005年(アサヒ・アートスクエア 2008年1月12日)

60. 「サティミン家の牛」12min. 2005年

61. 「ドゥスン・ゲダレンの畦道」11min. 2005年(滋賀県水口町碧水ホール 2005年8月28日)

62. 「ニティプラヤンの夕べ」8min. 2005年

63. 「パ・プラプトの庭」4min. 2005年

64. 「パサールの祭り」7min. 2005年

65. 「場所の音楽19」(小紅の渡し)3min. 2005年

66. 「場所の音楽20」(溝旗神社)2005年

67. 「場所の音楽21」(エレベーター)3min. 2005年

68. 「廃線古墳」7min. 2005年

69. 「場所の音楽22」(大磯海岸)5min. 2005年

70. 「岩巣庭園」6min. 2005年 

71. 「モダンアートの音楽」8min. 2005年(徳島県立近代美術館 2005年9月17日〜11月6日)

72. 「Yogya Roadside」11min. 2005年(大阪市立大学文化交流センター 2005年10月19日)

73. 「ブリコラ・ミュージック」10min. 2005年

74. 「ズーラシアの音楽」 18min. 2005年(横浜トリエンナーレ 2005年10月21日〜12月18日)

75. 「アートサーカスの音楽」 18min. 2005年(横浜トリエンナーレ 2005年11月13日〜12月18日)

76. 「谷汲山」6min. 2005年 

77. 「御千代保稲荷」6min. 2005年 

78. 「行基寺」6min. 2005年 

79. 「MACHI」5mins 2005年

80. 「日龍峯寺」7mins 2005年

81. 「音の城」22mins 2005年(神戸ジーベック・ホール 2006年3月5日)

82. 「音の海」37mins 2006年

83. 「21世紀の日本・アジアの子守歌の創造2006」63min. 2006年

84. 「武芸八幡宮」5mins 2006年(横浜市 ZAIM 2007年6月24日)

85. 「取手の音楽」29mins 2006年 

86. 「さるう」19mins 2006年(滋賀県水口町 碧水ホール 2006年8月27日)

87. 「老人たちとの音楽」20mins 2006年(ボーダーレス・ギャラリーNO-MA 滋賀県近江八幡市 2006年9月16日〜11月15日)

88. 「遠州浜団地の音楽」9mins 2006年

89. 「中山道加納宿」9mins 2006年(岐阜市加納公民館 2006年11月29日)

90. 「場所の音楽23」(各務原)10mins 2006年

91. 「椿如月」15mins 2007年(京都府立府民ホール"アルティ" 2007年3月21日 神戸酒心館豊明蔵ホール 2007年5月13日)

92 .「幻の染泥象裂」20mins 2007年(東京都 有楽町朝日ホール 2007年3月30日〜4月3日)

93. 「水口城趾の音楽」10mins 2007年(オーストリア、クレムス、ミノリーテンキルヘェ 2007年10月7日)

94. 「緑陰公園の音楽」9mins 2007年

95. 「即興碧水ホール」14mins 2007年

96. 「ステッキなカサなり」11mins 2007年

97. 「鉄は熱いうちに打て!」15mins 2007年

98. 「Another Boxing Day」15mins 2007年

99. 「21世紀の日本・アジアの子守歌の創造2007」57min. 2007年

100. 「飛騨匠奇伝」9mins 2007年(横浜市 ZAIM 2007年6月24日)

101. 「Plant Cantabile」10mins 2007年(横浜市 ZAIM 2007年6月24日)

102.  「青ダルマ、どん」2007年(滋賀県甲賀市 碧水ホール 2007年9月16日)

103.  「場所の音楽24 」(江之島)2007年

104. 「Over the Danube」14mins 2007年(東京都 アサヒ・アートスクエア 2008年1月12日)

105 「Kindergarten」6mins 2007年(東京都 アサヒ・アートスクエア 2008年1月12日)

106. 「Improvisation in BORG」5mins 2007年

107. 「I-Picnic in Krems」21mins 2007年

108. 「照明の音楽」13mins 2008年(浜松市 鴨江別館 2008年6月28日)

109. 「街路の音楽」10mins 2008年(浜松市 鴨江別館 2008年6月28日)

110. 「MALTA」14mins 2008年

111. 「Mural Music」5mins 2009年(東京都 門仲天井ホール 2009年2月11日)

112. 「第24回幻聴音楽会ー講義の音楽」2009年

113. 「第25回幻聴音楽会ー奇数の音楽」15mins 2009年

114. 「琵琶曲 飛騨匠奇伝」 2009年 25mins(神戸酒心館ホール 2009年5月16日)

115. 「第26回幻聴音楽会ー運河の音楽」47mins 2009年(神戸市兵庫区 レガッタ艇庫 2009年5月30日)

116. 「桜舟」15mins 2009年