Q6.どのようにして対称移動させるか?
A6.
(1)対称移動の軸(ミラー基準)となる直線を作ります。
![](Q&A2_files/m1.jpg)
(2)下図のように、ツール→スケッチツール→ミラーをクリックします。
![](Q&A2_files/m2.jpg)
(3)ミラーコピーするエンティティに対象物を選択し、ミラー基準に(1)で作成した直線を選択します。
![](Q&A2_files/m3.jpg)
Q7.どうやってグリッドを使うか?
A7.下図の番号順にオプション→ドキュメント
プロパティ→グリッド/スナップを選びます。
グリッド表示にチェックを入れます。
![](Q&A2_files/g.jpg)
Q8.トリムはどうやって使うか?
A8.トリムとは、必要でない線や円弧などを消すものです。
下図のように、ツール→スケッチツール→トリムをクリックします。
![](Q&A2_files/t1.jpg)
内側をトリムする例です。
(1)トリムする境界を選択します。
![](Q&A2_files/t2.jpg)
(2)トリムするエンティティを選択します。
![](Q&A2_files/t3.jpg)
Q9.フィレットはどうやって使うか?
A9.フィレットは角に丸みをつけます。
スケッチ
フィレットをクリックします。
![](Q&A2_files/fi1.jpg)
円弧の半径をキーボードから入力し、角をクリックします。
![](Q&A2_files/fi2.jpg)
Q10.数値や角度の入力はどうやるのか?
A10.エンティティを選択し、左のツリーから直接、パラメータ(数値や角度)を入力できます。
![](Q&A2_files/pa.jpg)
Q11.線や曲線の分割はどうやるのか?
A11.(1)下図のように、ツール→スケッチツール→エンティティ分割をクリックします。
![](Q&A2_files/bu1.jpg)
(2)エンティティを分割したい位置でクリックします.
Q12.図形の移動はどうやってするのか?
A12.(1)移動したいエンティティを選択し→右クリック→移動の順番に選びます。
(2)移動する始点を図面上にクリックで定義し、移動させます。
その3へ