|
|
12/17/2019 |
当研究室のH(M1)さんが、大学院自然科学技術研究科長表彰を受けました!
H(M1)さんは第27回育種学会中部談話会において,優秀ポスター賞を受賞しています。
おめでとうございます!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11/28/2019 |
当研究室のH(M2)さんが、大学院自然科学技術研究科長表彰を受けました!
H(M2)さんは2019年10月7日に英国の国際誌「Scientific Reports」(電子版)に筆頭著者として研究成果が掲載され,本学プレスリリースおよび新聞により広く報道されました。
昨年につづき、2度目の表彰となりました。
おめでとうございます!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12/25/2018 |
当研究室のHさんが、大学院自然科学技術研究科長表彰を受けました!
おめでとうございます! |
|
|
|
|
|
|
|
|
12/7/2018 |
毎年恒例のボーリング大会が開催されました!
今年のベストスコア賞、ペア賞は誰の手に!?
皆さん、真剣勝負です(笑)
|
|
 |
|
|
|
|
OBさんや、他の研究室のお仲間にも参加して頂き、楽しい時間を過ごしました。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
11/2/2018 |
Hさんの受賞御祝いをイタリア料理店で行いました。
手のこんだ珍しいお料理を、研究室の皆でおいしく頂きました。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
10/28/2018 |
第26回育種学会中部地区談話会が、愛知教育大学にて開催されました。
当研究室からも、3名がポスター発表をさせていただきました。 |
|
|
|
|
|
|
3人とも、たいへん立派な発表でした。
優秀ポスター賞も受賞しました(Hさん)
おめでとうございます!!
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
8/9/2018
|
8月9、10日に岐阜大学応用生物科学部オープンキャンパスが開催されました。
今年は、ワサビの味覚比較実験を実施し、多数の皆様にアンケートにご協力頂きました。
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました! |
|
 |
|
|
|
|
|
|
8/8/2017
|
8月9、10日に岐阜大学応用生物科学部オープンキャンパスが開催されました。
当研究室ではワサビの嗜好性に関する緊急アンケートを実施し、451名からアンケート結果を得ることができました。
|
|
 |
|
|
|
|
ご協力頂いた皆様どうもありがとうございました! |
|
 |
|
|
|
|
|
|
12/15/2016
|
第3回ボーリング大会が開催されました。
今年はペア戦も企画され、
大いに盛り上がりました!!
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
8/9/2016
|
今年も、オープンキャンパスにて、ワサビの試食会を行いました。
「もっとワサビを食べようプロジェクト」
毎年恒例となったこのイベントも、今年で4回目です。
|
|
 |
|
|
|
|
高校生をはじめ、たくさんの方々に、おろしたてのおいしい生ワサビを食べていただきました!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3/9/2016
|
岐阜県揖斐川町小津地区で、里山植物の多様性と利用についての講習会が行われました。
京都大学より河原太八先生をお招きし、小津地区における植物の分類・進化から利用まで、幅広く興味深いお話をたくさん聞かせていただきました。
雨の中の講習となりましたが、岐阜女子大の皆さんにもご参加いただき、大変充実した時間となりました。
>>案内チラシ
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
11/21/2015 |
第22回育種学会中部地区談話会が、愛知県農業総合試験場にて開催されました。
当研究室からも、3点のポスター発表をさせていただきました。 |
|
 |
|
|
|
|
なんと、2名がポスター賞を受賞!!
おめでとう!! |
|
 |
|
|
|
|
第23回中部地区談話会 報告 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
5/14/2015 |
当研究室全員(小林さんが写真を撮影して下さいましたので、写っておられませんが)で位山演習林にてワサビ調査を行いました。天気はよかったのですが、ワサビはなかなか見つからず、苦戦しました。最後は双眼鏡で個体を発見!ただ、残念ながらDNA鑑定の結果、栽培品種の逃げ出し個体だったようです。位山に自生ワサビはいるの??
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3/26/2015 |
第2期生が卒業しました!感動的な謝恩会をどうもありがとう!!!
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
2/17/2015 |
当研究室第2期生の卒業論文発表会が行われました。
二人ともよく頑張りました! |
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
11/22/2014 |
第22回育種学会中部地区談話会 第22回育種学会中部地区談話会が岐阜大学にて開催されました
優秀発表賞3組が選ばれました →
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10/17/2014 |
植物コース恒例、秋のスポーツ大会が行われました。今年は、バレーボールです。
元バレー部、山根先生の気迫に引っ張られ、みなさんよく頑張りました!
|
|
 |
|
|
|
|
そして当研究室は、去年に引き続き、またまた優勝しました!!
スポーツ最高!!
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
7/31/2014 |
オープンラボにむけ、研究室でわさびの試食会を実施しました。
高級料亭にしか出荷されないような立派なわさびだけあって、とってもおいしかったです!
わさびを心よくご提供頂きました皆様に心より御礼を申し上げます。今後ともわさびの普及活動に努めて参ります。
みなさまの目の前ですりおろしたわさびを無料で試食して頂けるコーナーを企画しております。岐阜大学オープンキャンパスにご参加の折には、是非、当研究室のブースにお越し下さい!研究室一同お待ちしております!!!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7/13/2014 |
当研究室の同窓会組織であるヘテロ会の、岐阜近辺の方々の主な集まりとして『ミニへテロ会』が開催されました。
先々代教授の西川先生にもご参加頂きました。 先生の遺伝子は脈々とうけつがれています!
新生植物遺伝育種学研究室の卒業生と4年生も参加してくれて、とても嬉しかったです。
伝統の重みを感じさせる会となりました。
4年生も、立派な先輩たちに、たくさん励まして頂いたようで、縦のつながりの大切さを実感してもらえたのではないかと思います。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
3/25/2014 |
我が研究室の第一期生が、ついに卒業です。
華やかな袴姿に、晴れやかな笑顔♪
3人とも、キラキラしていて、とてもきれいでした!
|
|
 |
|
|
|
|
娘を嫁に出すような気持ちで、すごく寂しいですが…3人の次なるステージでのご活躍を、期待しています。
おめでとうございます!! |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2/25/2014 |
研究室にて、4年生の送別会を行いました。
3種類のお鍋を囲んで、楽しい時間を過ごしました。
|
|
 |
|
|
|
|
3人娘が旅立ってしまうのは、とても寂しいですが…皆さん、とても達成感にあふれたいい笑顔だったので、うれしかったです。
次のステージでの活躍を、期待しています!! |
|
 |
|
|
|
|
|
|
2/20/2014 |
卒業論文発表会が行われました。
パリッとしたスーツ姿での発表です。
皆さん、大変素晴らしい内容でした! |
|
 |
|
|
|
|
たくさんの試練を乗り越えながら、論文を完成させ、発表する姿は、堂々としていてとても心を打たれました。
終わった後の本人たちのすがすがしい笑顔が達成感をあらわしていました^-^
|
|
 |
|
|
|
|
本当に、お疲れさまでした!
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
12/13/2013 |
研究室にて、3年生の歓迎会&忘年会を開催しました。
総勢11名で、わいわい・バタバタ(笑)と、
とても楽しいひと時でした。
|
|
 |
|
|
|
|
山根先生お手製の、オシャレな料理がたくさん並び、学生さんたちも大喜び!
この他、バーニャカウダ、スペアリブ・・etc
どれもこれも、すっごく美味しかったです!!
|
|
|
|
|
|
|
デザート担当は、小林。
たくさんビタミンをとって、寒い冬を元気に乗り切りましょう!
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
12/4/2013 |
毎年恒例の京都大学農学研究科栽培植物起原学研究室にてコムギ、エギロプス属植物の定植の時期がやってきました。
当研究室の学生さんも総出でお手伝いに行きました!
今日は岐阜大学でも定植をします。
頑張りましょう! |
|
 |
|
|
|
|
|
|
11/15/2013 |
卒業論文中間発表会(植物コース)が行われました。
当初スライドの枚数が多いため、5分という短い時間におさまるのかが心配されましたが、当研究室の3人とも時間内におさまりました。
本番も頑張りましょう!
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
11/13/2013 |
今年もムギの種まきの季節がやってきました。 去年から、あらたに購入した種まき機を使って播種しています。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
10/25/2013 |
今日は、植物コース恒例秋のソフトボール&バーベキュー大会でした。
当研究室が幹事ということもあり、学生さんたちは準備を頑張っていたのですが、あいにくの雨で中止となりました。
午後からは体育館で有志によるドッチボール大会が行われたようです。
事前に準備されていた景品をめぐってじゃんけん大会が行われました。
なんと、当研究室は春に続きまたまた優勝しました!! 景品は一等賞の高級シャンパンです!
幹事を頑張っていたので天からのご褒美ですね。
お疲れ様でした。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
10/23/2013 |
ほっと今庄 おばちゃんの店(福井県南越前町)の見学とシャクチリソバ調査をしました。
シャクチリソバは4年生の卒業論文の研究材料です。 最近出版された「栽培植物の自然史U」でも紹介しています。
室員全員が食べたことがないというので、全国で唯一、食品として提供されているこのお店を訪問しました。 目的は、栽培風景とサンプリング、加工現場の見学と試食です。
お忙しい中、社長と取締役の方がじきじきに説明と案内をして下さいました。 ありがとうございました。この場をお借りして御礼を申し上げます。
|
|
 |
|
|
|
|
普通の蕎麦に混ぜるためにフリーズドライしたシャクチリソバの粉もみせて頂きましたし、何より、シャクチリソバ入りの蕎麦とシャクチリソバの葉のわさびあえまで頂くことができました!
もともとここは蕎麦がおいしいと評判のお店で、遠方からわざわざこのお店を目指してこられるほどなのですが、平日にもかかわらず、店内はお客さんであふれていました。
シャクチリソバ入りの蕎麦も、ほんのり緑色で、風味豊かでとってもおいしかったです!
|
|
|
|
|
|
|
シャクチリソバは中国では「金蕎麦」や「天蕎麦」とよばれることもあるくらい、その優れた薬効が注目されている植物です。
日本で食べることができるのはここだけです。
従業員の方々もみなさん優しくて温かな方ばかりで、その名のとおり「ほっと」できる癒し系のお店です。
福井を訪れた際は、ぜひお立ち寄り下さい♪
お店のHPはこちら。
http://www.hotimajo.jp/ |
|
 |
|
|
|
|
|
|
10/22/2013 |
研究室のロゴ入りTシャツが届きました!
当研究室の研究材料である、ワサビとコムギとソバが描かれています。
山根先生が10分くらいでちゃちゃっと描かれたものがそのままロゴになりました。 PBGは植物遺伝育種学の略です。
福井県調査とソフトボール大会でお披露目しようと思っています。
チーム一丸となって研究、がんばるぞ!
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
9/27/2013 |
二週に渡って、京都から共同研究者のOさんが来て下さいました。そのおかげで実験がかなり進みました。ありがとうございました。
忙しい実験の合間に先生からの差し入れ(今日はいちじくのケーキ)でお茶をしました。大学から一番近いケーキ屋さん『旬果』の季節限定スイーツです。とってもおいしかったです!
さぁ、再び頑張りましょう! |
|
 |
|
|
|
|
|
|
9/20/2013 |
今週から共同研究をして頂いている、Oさんが京都から来て下さいました。
実験の合間に、恒例プチお茶会。
先生のお母様の手作りの、栗の渋皮煮を頂きました。愛情たっぷり、おいしく頂戴しました!ご馳走さまです!!!
x
|
|
 |
|
|
|
|
Oさんのお土産もおいしかったです!
この日は深夜まで、研究室総出で実験でした。
明日も朝から頑張ります!
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
9/4/2013 |
陶板浴&ランチ会
夏休みも一生懸命頑った学生さんたちの慰労を兼ねて、陶板浴&ランチ会に行って来ました。
学生さんたちは、初めての陶板浴でたくさんの汗をかき、とってもきもちがよさそうでした。
山根先生(有給)は、その後かなり体調が良くなったらしく、元気もりもりです。
陶板浴いおり
http://workside.net/iori-smile/iori/
|
|
 |
|
|
|
|
そばの研究の勉強も兼ねて…ランチはガレットを食べに行きました。
そばの風味が香ばしくて、すごくおいしかったです!
アプレミディ
http://www.cafe-apresmidi.com/
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
5/20/2013 |
植物コース研究室対抗ソフトボール大会
予報では雨となっていたため、開催があやぶまれていたソフトボール大会が、当日の朝急遽開催されることになりました。
グラウンド状態は決してよくなかったのですが、多くの研究室から自主的に集まった人たちにより整備がなされ、開催に至りました。この場をかりて御礼を申し上げます。
そんななか、なんと!!! 当研究室が属するチーム(大場研、松原研、梶川研と合同)が優勝しました!!!
強力助っ人の活躍もありましたが、研究室のガールズ3人組も大活躍で、体育会系女子パワー炸裂でした。
ところが、次回秋大会の幹事当番までひきあてたようで、今日は大当たりの一日となりました。
18時より3年生歓迎のバーベキュー大会が催され、優勝賞金『八海山』がふるまわれました。
次回秋大会が楽しみです。
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
5/10/2013 |
プチお茶会
GWのお土産でプチお茶会をしました。
どちらもとてもおいしかったです。
上の写真は、岐阜県にある道の駅『平成』で販売されている、椎茸のスナック(平成椎茸スナック)です。ありそうでなかった画期的な味わいです。自然豊かな場所にあり、椎茸の山地ということで開発されたそうです。
しょうゆ、カレー、チリ、わさび味の4種類の味が楽しめます。個人的にはカレー味がおすすめです。
道の駅『平成』は足湯もあり、 その他とても頑張っている道の駅です。
一度足をお運びください。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4/22/2013 |
研究室全員でワサビ調査に出かけました。
岐阜大学から車で40分程度の山です。
快晴のなか、新緑がひときわ美しく、色とりどりの花を観察することができました。
ワサビも白い花を咲かせていました。 |
|
 |
|
|
|
|
峠にて。
気持ちのいい汗をかけました。はい、ぽーず。 |
|
 |
|
|
|
|
登山の後はふもとの食堂でランチ会♪
新鮮な地元の野菜とうどんとおそばが自慢のお店で、とってもおいしかったです。
地元で捕獲された鹿肉も食べました。 |
|
 |
|
|
|
|
植物遺伝育種学研究室では現在、ワサビ班(←今のところ山根だけですが)はもちろん、コムギ属植物もシーズン到来で、ムギ班のメンバーは超多忙な毎日を送っています。そろそろソバ班もシーズンも迎えます。ガールズパワー炸裂で気合い十分!頑張ります。
植物がみたいという方は、是非見学に来て下さい!現在ワサビ、コムギ、エギロプス植物、六条オオムギが開花中です。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1/24/2013 |
平成23年度大学活性化経費(研究:若手研究支援、研究グループ形成支援、科研採択支援)報告会で山根がポスター発表を行いました。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1/18/2013 |
ファイロン温室に耕運機を入れ、地植えの準備をしました。ムギたちはすくすく育っています。今年度は圃場とファイロン温室をあわせて1000個体程栽培しています。
明日はセンター試験ですね。受験生の皆様、頑張って下さい! |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
1/17/2013 |
輪読会がありました。
終了後、会社説明会のお土産(京都)を、
みんなでおいしく頂きました!
(おすすめです!(by 山根))
お店のURL
http://www.kyosendo.com/index.html |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
1/10/2013
|
プチ新年会♪ということで、先生オススメの
チーズケーキ(アイアシェッケ)をいただきました。
これを食べたら、もう他のチーズケーキは食べられない!?
激ウマでした!!
お店のURL
http://wbolero.com/index.html
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
12/20/2012 |
岐阜市則武にあるイタリア料理店にて小林さんと3年生の歓迎会と忘年会を行いました。女子会トークで盛り上がりました。 |
|
 |
|
|
|
|
とってもおいしかったです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11/29/2012 |
実験室の大そうじをしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11/29/2012 |
ムギの定植のための土づくり作業をしました。
3人娘、頑張って掘ってます! |
|
|
|