2017前期
幾何学
前期火曜3限
教室:12番
教科書なし
- 4/11 集合の記法、直線と平面
- 4/18 曲線の定義。パラメータの取り替え。
- 4/25 関数のグラフ。曲線の特異点。
- 5/2 曲線の長さ。空間内の平面の第1基本量。
- 5/9 平面曲線の曲率。定義と例。練習問題。
- 5/16 曲率から曲線が決まる。曲率円。
- 5/23 空間曲線の曲率。定義と計算例。
- 5/30 曲線と曲率の関係。練習問題。
- 6/6 練習問題。曲面の曲率。第1基本量、第2基本量。
- 6/13 平均曲率とガウス曲率の計算のしかた。球で計算してみる。
- 6/20 練習問題。2変数関数の極値とヘッシアン。
- 6/27 ヘッシアンのガウス曲率。パラメータのとりかえと第1基本形式。
オイラー数。
- 7/4 ガウス・ボンネの定理。ユークリッド幾何と非ユークリッド幾何。
- 7/11 変換。アファイン変換、合成、不動点など。
- 7/25
もどる