基礎数学演習II
前期木曜3限
教室:12番
教科書『演習と応用 線形代数』寺田・木村 サイエンス社 をコピーして配る
TAひとり採用して、質問を受け付ける。
- 4/11 2章までのコピー配る。ひとり5問程度あてる。
ただし、同じ問題を二人に重複してあてる。
- 4/18 早いもの勝ちでやっている。解いてくれるひとは多い。
まだ一問も解かないひとがいるので、優先的に解いてもらう。
不正解のひとは、やりなおしにすることが多い。
質問があるひとのため、TAに来てもらっているが、あまり質問するひとはいない。
- 4/25 3章の問題も配る。
- 5/2 学生たちは、どんどん問題を解いてくれている。
- 5/9 休みの学生が結構いた。
しかも、休んだ学生はあまり問題を解いていないものが多い。
- 5/16 4章の問題を配る。先週休んだ学生の数人は来た。
しかし、まだ1問くらいしか解いていない学生もいる。
- 5/23 学生によって、解いた問題数にだいぶ差が出てきている。
- 5/30 最後少し時間があまったので、出席を取る。4人欠席であった。
- 6/6 出張のため休講
- 6/13 5章の問題を配る。たぶん4人程度欠席。
- 6/20 先週より休みが多いような。
- 6/27 6人程度欠席。
- 7/4 6章と7章を配る。今日も6人くらい欠席の気がする。
- 7/11 6人程度欠席?
- 7/25
もどる