応用電気電子数学特論
後期火曜2限
教室:E615
教科書:なし
内容予定:ベクトル場と写像の分岐理論
- 10/5 準備として、1次元ベクトル場と2次元ベクトル場を図を描いて理解する。
- 10/12 平衡点の安定性の定義。線形の場合の安定性と固有値。
- 10/19 非線形の場合の安定性。例:ロトカ・ボルテラ方程式。
- 10/26 例:ファン・デル・ポール方程式。サドル・ノード分岐の簡単な例。
- 11/2 サドル・ノード分岐が一般的に現れること。
- 11/9 余次元とは。ピッチフォーク分岐。
- 11/16 例:「オイラーの柱」。2次元のサドル・ノード分岐。
- 11/23 勤労感謝の日で休み。
- 11/30 金曜日の講義の振替日で休み。
- 12/7 ホップ分岐。証明の途中まで。
- 12/14 ホップ分岐の証明。
- 12/21 写像のサドルノード分岐・周期倍分岐。
- 1/11 写像のホップ分岐・ベクトル場の大域的分岐について簡単に。これで終了。
- 1/18 なし
- 1/25 なし
- 2/1 なし
レポート問題
もどる