線形代数I
前期金曜2限
教室:全共27
教科書:線形代数入門, 学術図書出版社
- 4/11 ベクトルの図形としての定義と演算
- 4/18 座標を定める。内積。
- 4/25 外積
- 5/2 直線、平面。
- 5/16 数ベクトル、部分空間、解空間、生成する、の定義。
1章の問題はあとまわし。解空間と生成する空間の変換もあとまわし。
- 5/23 共通空間と和空間。線形独立と線形従属。
- 5/30 行列、転置行列まで。(第2章の定理2.2以降はあとまわし)
- 6/6 正方行列、行列の分割、逆行列(定理3.5まで)
- 6/13 基本変形とは。基本変形と基本行列。
- 6/20 階段行列。階数。逆行列の求め方。
- 6/27 逆行列、連立一次方程式。
- 7/4 連立1次方程式の解き方。
- 7/11 線形独立なベクトルの個数。
- 7/18
- 7/25
- 8/1 試験
シラバス
もどる