微分積分II
後期金曜 3限(応用物理コース)
教室:14教室
毎回、紙をくばり、練習問題の解答と、「わからなかったこと」を書いて提出してもらおうと思う。
出席がわり。
- 10/4 2変数の関数の極限。2変数の関数の連続。
- 10/11 偏微分。全微分。
- 10/18 高階偏微分。
- 10/25 合成関数の微分。極座標のラプラシアン。今日は紙くばるの忘れた。
- 11/8 方向微分。テイラーの定理。極値の定義。
- 11/15 極値。
- 11/22 陰関数。ラグランジュの未定乗数法の、ステートメントのみ。
- 11/29 条件つき極値問題。例題まで。練習問題できず。紙くばれず。
- 12/6 重積分の定義。条件つき極値問題の練習問題。
- 12/13 重積分を、累次積分で表わすこと。
- 12/20 重積分の置換積分の公式まで。例はまだだ。
- 1/10 置換積分の計算例。広義積分の定義。
- 1/16 広義積分の計算例。
- 1/24 広義積分の例。三重積分の例。
- 1/31 体積など。
- 2/7 試験
もどる