›
 ›
奈良絵本「小しきふ(小式部)上・下」

奈良絵本「小しきふ(小式部)上・下」

『小式部』は、紫式部・和泉式部・小式部という王朝時代の三才媛を親・子・孫の関係として語る御伽草子(室町時代物語、中世小説とも)の傑作である。内容は多彩で、和歌の徳を軸に、夢想懐妊譚・継子譚・捨て子譚・酒呑童子説話・道命説話・女庭訓など著名な説話や伝承等をふんだんに織り込んで、興味深い一編をなしている。

伝本は比較的少なく、現在知られているのは以下の六本である。

  1. 天理図書館蔵本(藤井乙男氏旧蔵本。挿絵なし写本。『近古小説新纂』『室町時代物語大成 五』所収)
  2. 岐阜大学附属図書館蔵本(反町茂雄氏旧蔵本。奈良絵本)
  3. 多久市郷土資料館蔵本(奈良絵本)
  4. 小野幸氏蔵本(前田善子氏旧蔵本。奈良絵本。但し挿絵を欠く。『室町時代物語大成 補遺一』所収)
  5. 戸川濱男氏旧蔵本(巻子本。内題『いつみしきふの物かたり』。『小式部』の下巻に相当。絵なし。『室町時代物語大成 二』所収)
  6. 赤木文庫旧蔵本(横山重氏旧蔵本。奈良絵本。下巻を欠く)

なお、他に日本大学文理学部資料館等に同名の奈良絵本があるが(岩波文庫『続お伽草子』『和泉式部全集 本文編』所収)、これは内容を異にする別本である。
諸本の関係については、岐大本・多久本・小野本・戸川本・赤木本の本文が比較的よく一致するのに対して、天理本にはやや異文が含まれていて、両者は別の流れに立つように見受けられる。
いずれにせよ、奈良絵本として本文と挿絵とを完全な形で伝えているのは岐大本と多久本だけであり、その点岐大本は貴重なテキストということができる。

(解説 岐阜大学名誉教授:弓削 繁)

(各画像の無断転載を禁ず)