![]() |
---|
第 2 号 会 員 の 動 向 |
昭和 54 年 12月 1 日 工業倶楽部 |
第2号によせて | 2 | ||
---|---|---|---|
・岐阜大学工学部長 | 脇田 仁 | 2 | |
・工業短期大学部主事 | 生源寺治雄 | 2 | |
会員のことば | 3 | ||
・第2号によせて | 藤井 正 | 3 | |
・男女共学に思う | 戸本美智子 | 3 | |
・低成長時代ばんざい | 滝 晨彦 | 4 | |
・性能・価格・納期の谷間で | 浅井宏敏 | 4 | |
・回想 | 佐藤吉彦 | 5 | |
・発想の転換 | 鈴木憲七 | 5 | |
・私の迂回路 | 広瀬英男 | 5 | |
・第2号によせて | 荒井宏明 | 6 | |
・電子科あれこれ | 大村和弘 | 6 | |
・10年目の同窓会 | 小川幸彦 | 6 | |
・新霊魂不滅説 | 高木正巳 | 7 | |
・ファスナーと共に | 山口義治 | 7 | |
・私の思い出 | 湯浅高義 | 7 | |
・キャンパスに寄せる独り言 | 左高宏光 | 8 | |
・雑感 | 中島倫雄 | 8 | |
・第2号によせて | 加藤 征 | 8 | |
・第2号によせて | 松村明博 | 9 | |
・第2号によせて | 杉山正晴 | 9 | |
・第2号によせて | 長岡和彦 | 9 | |
・イラン革命を体験して | 長阪 健 | 10 | |
・大学祭について | 片岡 洋 | 10 | |
・私の大学生活 | 真見博司 | 10 | |
・第2号によせて | 石橋悦治 | 11 | |
・統合への希望 | 浅野 徹 | 11 | |
・不思議な魅力 | 曽我部二郎 | 12 | |
・離島・電子工学科 | 野村至成 | 12 | |
・余 暇 | 山内克文 | 12 | |
・工短3年間について | 木村忠雄 | 13 | |
岐阜大学の統合計画 | 13 | ||
・統合におけるこの1年間のあゆみ | 統合移転事務室 | 13 | |
・岐阜大学黒野団地配置図 | 14 | ||
・統合移転に伴う年次計画表 | 16 | ||
・統合関係組織図 | 16 | ||
・工学部・工業短期大学部の一年の歩み | 編集委員会 | 17 | |
会 告 | 18 | ||
・1980年新会員名簿発行のおしらせとお願い | 名簿編集委員会 | 18 | |
・昭和53年度岐阜大学工業倶楽部会計報告 | 18 | ||
編集後記 | 19 |
岐阜大学工業倶楽部会報2号を pdf ファイルでダウンロードできます。 ただし、ダウンロードは会員のみ可能(要パスワード)です。 必要な方は、お使いのブラウザーの説明にしたがって、 ここを右クリック してください。ID と Password を問い合わせますので、毎年届く会報に したがって、入力してください。その後、Net Scape なら「リンクターゲット に名前を付けて保存」、Internet Explorerなら「対象をファイルに保存」 を選んで、save して下さい。なお、左クリックすれば、現在お使いのブラ ウザー(Internet Explorer や NetScape)の中に会報が表示されます。岐阜大学工業倶楽部会報1号を pdf ファイルでダウンロードできます。 |